タグ

素数に関するbaboocon19820419のブックマーク (3)

  • はじめての Go 言語 (on Windows) その2 - Qiita

    前回の続き。 Go 言語(golang)はネットにあるドキュメントがかなりしっかりしているので言語仕様で悩むところはあまりない。 golang.jp - プログラミング言語Goの情報サイト なので、体系的に説明するのではなく、具体例で遊びながらこの言語の癖等を調べていくことにする。仕事に使うなら厳密な評価が必要だけど、今のところはそんな予定もないし、まずはテキトーで(笑) では、これまたみんな大好き素数探索アルゴリズムで遊ぶ。 素数の定義 このサイトに訪れるような方には「釈迦に説法」だと思うが、素数(prime number)の定義を以下に示す。 1 と自分自身以外に正の約数を持たない 1 より大きい自然数 ここで自然数(natural number)は「ペアノの公理」に従う。(0 が自然数に含まれるかどうかについては色々あるみたいだが、素数の定義には影響がないので、ここでは無視する) 素

    はじめての Go 言語 (on Windows) その2 - Qiita
  • 素数誕生日は59通り

    0101 0103 0107 0109 0113 0127 0131 0211 0223 0227 0229 0307 0311 0313 0317 0331 0401 0409 0419 0421 0503 0509 0521 0523 0601 0607 0613 0617 0619 0701 0709 0719 0727 0809 0811 0821 0823 0827 0829 0907 0911 0919 0929 1009 1013 1019 1021 1031 1103 1109 1117 1123 1129 1201 1213 1217 1223 1229 1231

    素数誕生日は59通り
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/04/13
    やった、素数誕生日♪(´・_・`)v
  • 素数の振る舞いに規則性が発見され、数学界に激震が走る!!! : 哲学ニュースnwk

    2016年03月17日22:30 素数の振る舞いに規則性が発見され、数学界に激震が走る!!! Tweet 1: ミッドナイトエクスプレス(四国地方)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 10:04:38.90 ID:qiF0B5eC0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典 スタンフォード大学の研究者が、素数の振る舞いに関する画期的な発見で数学界を揺るがしています。 スタンフォード大学の数学者は、素数が今まで考えられていたような、 完全にランダムなものではないということを発見しました。 発見は、隣り合う素数の1の位は同じになりにくいというものです。 2と5以外の素数の1の位に入る数は4つで、この4つが、次に表れる素数の1の位に入る確率はどれも等しいはずだと考えられていました。 しかし、そうではないということが発見されたことになります。 ロバート・レムケ

    素数の振る舞いに規則性が発見され、数学界に激震が走る!!! : 哲学ニュースnwk
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/03/28
    見かけの規則性に騙されてるってことはないのかな。
  • 1