タグ

ブックマーク / kazahanamirai.com (2)

  • 本を何冊捨てられるか。本と人生の断捨離。

    先日、ブックオフに古を持ち込み、また大量のを捨てているのですが、大型の棚が3つ、まだで詰まったままです。ようやく、棚に収まりきれない書籍が整理されてきたにすぎません。 近所に、新聞や雑誌などを捨てて良い施設があるので、そこに持ち込んでいます。ただ、しばる時のひもは紙でなければならないという規則があり、紙ですと切れやすいので、苦戦しています(汗)。 しかし、よくもまあ、これだけのを買ったものです。東京に引っ越すことを検討中なので、一冊でも多く、処分したいわけなのですが、なかなか踏ん切りがつきません。 もともと、読みたいから買ったのであり、そういうは、捨てるに忍び難いのは当然でしょう。 でも、この機会に、思い切って、捨てなければならない、そういう内なる声も強いのです。 余計なを捨てことは、生き方を定めることである、と考えるようになりました。 もう余計なことをしている時間は残され

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/06/22
    お前はおれか。たしかに残されている時間を考えると読まない本とはおさらばすべきなんだろうな。
  • 高円寺を初めて歩いてみたけれど

    10月27日~10月29日まで、東京杉並区の高円寺に行ってきました。NHKBSの番組「小さな旅」  - 青春 途中駅 東京 高円寺 -で取り上げられていたのを見て以来、一度、じっくりと歩いてみたいと思っていたのです。 街は人が集まるからこそ、生きもし、活気づきもします。日曜日の高円寺はイベントがあったせいもあり、人があふれていました。 友人と散策したのですが、カフェは何軒も満席で断られてしまい、ようやく入った店は、たばこの煙であふれ、満足度は低く……。 若者と老人が多いのが高円寺の特徴でした。中年が少ないのも注目点かもしれません。 高円寺は街として、好きかどうかと言いますと、私自身が強く惹かれる要素はありませんでした。深夜に入ったバーは面白かったのですが~。 名古屋の大須観音を想い起させる街ではあります。ただ、大須の方が、もっと「のんびり」していて、ゆるい中に、人間的な味わいがにじみ出てい

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/06/22
    参考になる。
  • 1