タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (6)

  • 高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!

    ここ最近「騒音」によるトラブルが全国的に多発、中には殺人事件にまで発展するケースもある。その多くは、かつては「騒音」ととられなかったものが原因となっている。しかし、自治体はほとんど何もしてくれず、警察に通報して大ごとになれば身の危険が伴うことも。果たして、解決策はあるのだろうか?

    高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!
  • 「親の介護もしてくれる、共働きの嫁さんが欲しい」47歳・独身フリーター男の望み | 日刊SPA!

    近年、日人の未婚率が上昇の一途をたどっている。50歳の時点で一度も結婚をしていない「生涯未婚者」は、直近’10年の調査では、男性20.1%。この現状をどう受け止めるのか。独身男の胸中に迫る。 ~ 石田幸一さん(仮名・47歳)職業 フリーター/年収300万円 ~ 「若い頃からまともな恋愛経験はないですね。会社員時代は転勤ばかりで、一人の女性に決めようという気も起きず……」 そう自嘲気味に笑う石田さんは「記者さんが取材に来るので、母には公園に行ってもらいました」と物腰も柔らかく、「お人好し」という言葉がよく似合う。ゆえに、少々押しに弱い性格のようだ。 「35歳のとき、仕事で知り合った既婚女性と付き合うことになって、彼女の自宅近くにアパートを借りるなど、正直入れ込みました。でも、約10年ほど交際し、最後は貸していた30万円を返してくれないまま音信不通に……」 間男時代の“失われた10年”の間に

    「親の介護もしてくれる、共働きの嫁さんが欲しい」47歳・独身フリーター男の望み | 日刊SPA!
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/08/13
    同じく交際相手なしで非モテの自分がいうのも何だけど、これは無いですわ。
  • 糖質制限ダイエット実践者による飲食店での“ライス残し” 。従業員から怒りと困惑の声… | 日刊SPA!

    糖質制限ダイエットがブームとなっている影響で、飲店での“ライス残し”が多発している。自身のダイエットのため、という言い分はわからなくもないが、注文しておきながらもライスを残す客の多さに飲店の従業員は困惑している。 「最近のダイエットブームの影響なのか、ライスを注文しても当然のように残して帰るお客様が増えています。わたしたちの世代は『米粒を残したら、目が潰れる』と家庭で厳しくしつけられただけに、どうしても簡単にライスを残してしまうお客様には困惑していますね。そのまま残飯にしてしまうのは心が痛むので、最初からライス抜きで注文してほしいです」(40代・男性従業員) 「米粒を残したら、目が潰れる」という言い伝えが日にあるように、が豊かでない時代には米は貴重なものだった。しかし、に不自由しない豊かな時代となった昨今では、こうした“ライス残し”は当たり前のこととして多発している。 昨年10月

    糖質制限ダイエット実践者による飲食店での“ライス残し” 。従業員から怒りと困惑の声… | 日刊SPA!
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/05/22
    恥ずかしいとか言わず、最初からライス抜きで注文すればいいだけの話。
  • かわいすぎる女装AV女優・大島薫「男だけど女性としてエッチしたいんです」 | 日刊SPA!

    「最近のAVにはキレイなコが増えた」とよく言われる。たしかに「なぜこの人が?」と驚くような美人が近ごろ続々とAVデビューしている。 ところで、今年12月に大手アダルトDVDメーカー・KMPと、ある「史上初」の専属契約を結ぶこの女優をご存じだろうか? 名前を大島薫(おおしま・かおる)と言う彼女、いや彼。実は、正真正銘の「男性」なのだ。史上初めて男性として、アダルトDVDメーカーと専属契約を結んだのだ。一体、どんな人物なのか? 人を直撃した! ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=734021 ――早速お聞かせいただきたいんですが、そもそも「男の娘」(男性でありながら女性にしか見えない容姿の者)として目覚めたきっかけは? きっかけというか、女装そのものには、幼いころから興味はあったんですね。ただ、直接のきっかけは、15歳のときに、ネット

    かわいすぎる女装AV女優・大島薫「男だけど女性としてエッチしたいんです」 | 日刊SPA!
  • 今さら聞けない[SIMロックフリー端末]導入ガイド | 日刊SPA!

    世界では当たり前の「SIMロックフリー」。スマホに入っている「SIMカード」という小さなICチップカードには、契約者の電話番号や契約情報などが記録されているのはご存じのとおり。日では、端末を通信会社が通信契約とセットで販売してきたため、例えばA社のSIMカードはA社用の端末でしか使えないようにロックがかかっていた(SIMロック)。このような制限がなく、どのキャリアのSIMカードでも差し込んで利用できる端末のことをSIMロックフリー端末といい、日ではドコモが2011年4月から提供を開始。今のところauとソフトバンクは、SIMロックフリー端末の提供を様子見中だ。 そこで増えてきたのがドコモ端末や海外SIMロックフリー端末向けの通信サービス。例えば、「楽天ブロードバンド LTE」(http://broadband.rakuten.co.jp/lte/)は、ドコモのMVNOサービスの一つで、

    今さら聞けない[SIMロックフリー端末]導入ガイド | 日刊SPA!
  • キレる老人たちの暴走現場 | 日刊SPA!

    10月10日、東京都世田谷区の住宅街で隣人トラブルが原因とされる殺人事件が起きた。被害者の62歳の女性は日刀で斬りつけられて、搬送先の病院で死亡した。一見すると隣人トラブルに端を発した殺人事件であるが、容疑者である徳永重正が元警視の86歳の老人であったことが世間に衝撃を与えた。 作家・藤原智美氏が『暴走老人』を発表したのは‘07年のこと。キレる老人が社会問題として一躍注目を集めたのは、記憶に新しい。あれから5年。キレる老人や常識外れに暴走する老人たちの話題には、今なお事欠かない。 今回はこうした老人達の暴走っぷりを取材してみた。 ◆わからないことに逆ギレする老人たち 「法務局や銀行で、よくキレるご老人の方を目にします」 と語るのは都内在住の司法書士Aさん(32歳・女性)だ。Aさんによると、彼らに共通するのは自分が“わからない”ことに対してキレているのだとか。 「例えば、法務局でよく見かけ

    キレる老人たちの暴走現場 | 日刊SPA!
  • 1