タグ

ブックマーク / shiomilp.hateblo.jp (2)

  • 書店員を辞めました(退職エントリを書くつもりだった) - 無印都市の子ども

    書店員を辞めました 退職エントリを書くことに小さな憧れがあったので、退職が決まったときから「どんなこと書こうかなぁ」とぼんやりと考えていたのだけど、でもよく考えてみるとネット上から職場に対して言いたいことなんて何ひとつなかった。 しかし、書店員を辞めた現時点で、や書店について自分が考えていることを書き残していきたい気もするので、今回は「ぼくがかんがえたといんたーねっと」について書こうと思う。 記事内容を要約すると、<インターネットがもっとコンテンツと出会う場に、そして創作活動をもっとドライブさせる場になってほしい>という話になります。 言いたいことがありすぎて少し散らかった印象になってしまいましたが、自分にしては珍しく熱っぽく書いた記事なので、時間のあるときに読んでくれると嬉しいです。 ちなみに、記事のタイトルを「潮見、書店員辞めるってよ」にしなかったのは、同世代の羨望と嫉妬を一手に引

    書店員を辞めました(退職エントリを書くつもりだった) - 無印都市の子ども
  • ブクログと読書メーターを比べてみた - 無印都市の子ども

    読書記録を管理するWebサービスはいくつかありますが、ブクログと読書メーターがユーザー数において2強っぽいので、その2つのサイトの特徴を書き綴っていこうと思います。 このエントリでは、まず各サイトのユーザー数などを比べ、後半で各サイトの機能の有無(ブクログにあって読書メーターにないもの、あるいはその逆)を書いていこうと思います。 これから読書記録はじめるぜ (`・ω・´)!という方や、片方を使ってるんだけど移行しようか迷ってるぜ(´・ω・`)!という方の参考になれば幸いです(*´ω`*) * * * ユーザー数 ブクログ→58万1645人(2012年8月20日現在) 読書メーター→ 約25万3600人(同日) ダブルスコアでブクログが多いですね。 ですがPV数は圧倒的に読書メーターのほうが多いと思います。理由は後半で。 総レビュー数 ブクログ→468万件(2012年8月20日) 読書メータ

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2012/11/25
    蔵書管理としてはブクログの方が上かも知れないけれど、登録時の画面遷移がどうも気に入らなくて読メ主体で使うようになり、ハマってしまって今に至る。
  • 1