タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (11)

  • AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景

    AKB48メンバーらの写真などのグッズが大量に破られて、家の床一面に散乱している――こんな写真がツイッターに投稿され、ファンらの間で衝撃が走った。 投稿したのは、その界隈では有名な「けいすけ」さん(38)だった。AKBとともに14年間過ごし、グッズなどに約2000万円を注ぎ込んできたというが、一体どんな心境変化があったというのか。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 野口博之) 写真などを買った自分に戻るのが怖くなり、2、3時間かけて破いた 「俺の人生を取り戻した スキャンダルから色々考えた 14年間楽しかったです」 「さようなら、たくさんの思い出よ」 けいすけさんは2022年11月20日、ツイッターでこうAKBファンなどに別れを告げ、写真を投稿した。破いたときの動画も、後に載せている。 AKB48を巡っては、センターにも抜擢された中心メンバー岡田奈々さん(25)の熱愛が前日に週刊誌

    AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景
  • 「財布の管理は妻が普通だよね?」 彼女の主張に、彼氏ブチギレ

    夫婦の財布のひもを握るのは、夫がすべき?がすべき?それとも共同――?古典的ではあるが悩ましいこのテーマに対し、ネット上で火がつき盛り上がっている。 管理できる方がやればよい ネットの掲示板「5ちゃんねる」で2017年10月8日、 「彼女『結婚したら財布の管理ってがやるのが普通だよね?』」 といった投稿があり、揉めに揉めている。 投稿主には、付き合って10か月になる同い年(32)の彼女がおり、ある日、家計管理をめぐる上記の価値観をぶつけられたという。理由は(1)お小遣いの額は自分で決めたい(2)実家では母が家計管理していたため。 投稿主は、「現状を共有できるし不満が出づらい」ことをメリットにあげ、共同での管理を提案。だが、お互いの主張は平行線をたどり、この価値観の相違が原因で別れてしまったそうだ。 投稿主は、「やましい事がなかったら二人管理でいいよな」として 「何でわざわざ不透明な状況に

    「財布の管理は妻が普通だよね?」 彼女の主張に、彼氏ブチギレ
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/10/17
    普通なのかもしれないけど、だからといって自分たちに当てはまるかどうかはまた別問題なんけで。
  • サッカー「オフサイド廃止」の衝撃 ゴール前の攻防増える?

    「オフサイドが無くなったら、サッカーはどうなるのか」――。国際サッカー連盟(FIFA)の技術部門責任者がドイツ紙に語った「オフサイド廃止案」に、世界中から激しいブーイングが飛んでいる。 「ゴミ同然の提案だ」。フランスのスタッド・レンヌFCを率いるクリスティアン・グルキュフ監督(61)は、今回のオフサイド廃止案をこう評したという。現場の指揮官がここまで酷評する改革案が仮に実現した場合、いったい何が起こるのだろうか。 オフサイド廃止を含む「10の新ルール案」 サッカー界を激震させたオフサイド廃止案は、元オランダ代表フォワード(FW)でFIFA技術部門トップのマルコ・ファンバステン氏が、ドイツのタブロイド紙「ビルト」のインタビューで語ったものだ。 2017年1月18日(現地時間)公開のビルト電子版記事では、ファンバステン氏が提唱したオフサイド廃止を含む「10の新ルール案」が紹介された。延長戦・P

    サッカー「オフサイド廃止」の衝撃 ゴール前の攻防増える?
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/01/22
    ええ…。提案するのはいいけど、さすがにこれ認めたら別の競技になっちゃうでしょ(;´Д`)
  • 回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか

    「私、シャリ残す人だから」「ネタ全部べてシャリは半分残す」――。ここ最近、刺身を置いていない回転すしチェーンの利用客が、寿司の「シャリだけを残す」というケースが目立つようになってきた。 大手回転すしチェーン各社はJ-CASTニュースの取材に、「シャリを残すといった行為は把握していない」と口を揃えるが、ツイッターなどのSNSには、若い女性ユーザーを中心に「シャリは太るからべない」といった報告が相次いでいる状況だ。 べ残したシャリが生ゴミのように・・・ 安価な値段で寿司をべられることから、年代や性別を問わず人気の回転すしチェーン。各社が競うようにラーメンカレーなどサイドメニューの充実に力を入れる一方で、意外にも「刺身」を置いているチェーンは少ない。 実際、全国に店舗を展開する有名チェーンの中で、常設のメニューに刺身があるのは「はま寿司」だけ。「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」「元

    回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/09/19
    回転寿司でシャリを抜いて食べるのはモラルとしてどうかと思うけど、外食産業全般、糖質制限してる人にやさしいメニューは増やしてほしいなって思う(単にご飯なしとかじゃなく)。
  • 非正規の乱「図書館員」編 ツイッターで怒りの「辞めた理由」相次ぐ

    全国の図書館で非正規職員の数が増え、賃金などの待遇が酷いと訴える声がネット上で相次いでいる。その声をツイッターでまとめる動きも出てきた。 「保育園落ちた日死ね!!!」という匿名ブログは、子供を預けてもらえなかった母親らの間で大きな反響を呼んだ。そして、保育園不足の背景に、酷い待遇で保育士をやる人がいないという問題がクローズアップされ、ツイッター上では、「#保育士やめたの私だ」のハッシュタグまで作られた。 「#図書館やめたの私だ」に投稿が次々寄せられる これに対し、図書館の事情に詳しい元産経新聞記者の猪谷千香さんが2016年3月7日に「#図書館やめたの私だ」のハッシュタグを作り、今度は図書館員の声を集め始めた。 猪谷さんは、その理由について、「正規雇用がどんどん減っていて、べていけないぐらいの低賃金で働く現場の方はいらっしゃいます」と述べ、図書館の未来のためにも人を確保することの重要性を

    非正規の乱「図書館員」編 ツイッターで怒りの「辞めた理由」相次ぐ
  • 蕎麦打ちの神様・高橋邦弘「そばには『人』がでる」人生の苦労が生み出す絶品蕎麦 : J-CASTテレビウォッチ

    広島市内から車で1時間半ほど入ったところに、そば職人の「神様」がいる。高橋邦弘(68)は40年かけてそば打ちを極め、素朴ながら絶品のそばを出す。教え子は1000人を超え、ミシュランで星をとる弟子もいる。 指先だけでそば粉と水を練り、正確に1.2ミリの厚さに伸ばす。そばと台との隙間が生む「影」と、麺棒の音で状態を判断するという。高橋は「そばにはうつ人の『人』がでる」と語る。「客を喜ばせたい気持ち」だけでなく、人生の苦労も如実に出るという。 *プロフェッショナル 仕事の流儀

    蕎麦打ちの神様・高橋邦弘「そばには『人』がでる」人生の苦労が生み出す絶品蕎麦 : J-CASTテレビウォッチ
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2013/11/11
    広島の山奥でやってる、「蕎麦打ちの神様」か~。いつか行ってみたいな。
  • ガラケーは死なず NTTドコモ1年ぶりに新機種

    通信大手3社が、年末商戦に向けたスマートフォン(スマホ)の新機種を相次いで発表した。米アップルの「アイフォーン(iPhone)5s」「5c」と合わせて、ラインアップが出そろった。 注目は各社とも「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話の新モデルを投入した点だ。スマホへの移行を進める中、逆行とも思える施策をとったのはなぜか。 「スマホ撤退」のNECパナソニック製端末 調査会社MM総研が2013年10月9日に発表した「スマートフォン市場規模の推移・予測」によると、9月末のスマホ契約数は5015万件、ガラケーは6862万件となった。現段階ではガラケー利用者が6割近い。2014年度中にはスマホの契約数が過半数に達する半面、2018年3月末時点でもガラケーは3割強残っていると予測する。 iPhone人気や、米グーグルが開発した基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマホの開発が進み、2011年以

    ガラケーは死なず NTTドコモ1年ぶりに新機種
  • 会社説明会に「ノートパソコン」持ち込み、メモ取って何が悪い?

    記者会見の様子がテレビに流れるとき、記者がノートパソコンのキーボードをパチパチ打っている様子が映ることがあります。メモを書いてすぐにデスクに送れるので、記事作成のスピードアップにつながるのでしょう。 こんな光景が、最近の就職活動の現場でも見られるのだとか。Q&AサイトのOKWaveによると、就活中の学生であるselflessさんは、会社説明会にノートパソコンを持参してメモをとっているそうです。 批判めいた回答にも「なぜだめなの?」と納得できず 「就職活動でメモにノートパソコンを使ってはいけない」という話は、質問者さんの耳にも入っている模様。しかし、それなら人事やリクルーターが面談中にパソコンをパチパチ打っているのは、なぜ許されるのか。 彼らがパソコンを使っているのなら、学生が使っても一向に差し支えないと考えているが、どうなのだろうか――。誰かに注意されたわけではないようですが、実は密かに気

    会社説明会に「ノートパソコン」持ち込み、メモ取って何が悪い?
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2013/02/21
    「ノートPCを持ち込んではいけない理由を曖昧な説明しかできない限り、御社にまともな人材は来ないでしょうね。もっと最新の就活事情を知る必要があります」
  • 衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!

    大学生の学力低下が指摘されるなか、大学生・短大生の4人の1人が、日没の方向を「東」と答えていたことが明らかになった。また、地球の周りを回る天体として太陽を挙げた人も2割近くいた。この数値は小学生を対象に行った調査結果と大きくは変わらず、中高の理科教育の意義が問われることにもなりかねない。 実態が明らかになったのは、東海大学産業工学部(熊市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」。調査内容は、11年9月に鹿児島大学で開かれた日天文学会の「秋季年会」でも発表された。 月が満ち欠けする理由についても正答半分 調査は国内の公私立の短大3校・大学2校を対象に行われ、天文学に関する基礎知識を選択式の問題を9問出題。1年生を中心に667人が回答した。調査を行う際の取り決めで、調査対象の学校名は明らかにされていない。 日

    衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/11/21
    大学生の学力が低下したというよりも、昔から世の中に一定数いたバカも大学に入れる時代になったとは考えられないか?
  • 神奈川県黒岩知事、選挙公約「忘れてほしい」 「太陽光で脱原発」トーンダウン

    神奈川県の黒岩祐治知事が選挙公約で掲げた「4年間で200万戸の太陽光パネル設置」の公約を「忘れてほしい」などと述べて、事実上撤回した。2011年10月7日の県議会予算委員会終了後に記者団の質問に答え、今後は数値目標にこだわらず、「かながわスマートエネルギー構想」を推進していくという。 黒岩知事は東日大震災後の4月10日の統一地方選で太陽光発電の推進を呼びかけて当選。街頭演説ではソーラーパネルを持ち歩き、「太陽光で脱原発」を訴えていた。 新構想は「4年で55万戸分」 神奈川県に設置されている太陽光パネルは現在、黒岩知事就任後8月までの5か月間に約8200戸分、累計で約4万8000戸分になる。今年度は昨年を上回るペースで設置が進んでいるが、目標の「200万戸」にはほど遠い。 それもあって、黒岩知事の公約はすでにトーンダウンしていた。 9月に公表した「かながわスマートエネルギー構想」は、202

    神奈川県黒岩知事、選挙公約「忘れてほしい」 「太陽光で脱原発」トーンダウン
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/10/08
    これは・・・。調子のいいこと言って選挙に勝ってしまえばあとは野となれ山となれというのはこの人に限らないけど、気持ちとしては辞職してもらいたいくらい。
  • 岸部四郎の古書を「安値で売却」 「ミヤネ屋」風水企画が波紋

    テレビ番組の企画で、タレント・岸部四郎さんが「15万円の価値がある」といっていた古書が640円で売られてしまうという「事件」があった。家の中を模様替えして運気を上昇させるという風水の企画だったのだが、番組が人留守中に売ったことから、ネットでは「ひどい。岸部さんが可哀想だ」といった声が相次いでいる。 岸部さんは2011年1月27日、読売テレビ(日テレビ系列)の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。09年夏に病気で入院して以来、芸能活動が少なくなっている岸部さんの運気を上げるため、風水で自宅の模様替えをするという企画が行われた。 ブックオフに1冊20円で売却 風水に詳しい女性お笑い芸人、出雲阿国(いずもの おくに)さんが登場。男性リポーターと一緒に岸部さんのマンションに行き、「間取りは悪くないけれど、使い方が悪い」と、家具の位置を変えるなどした。 しばらくして2人は古そうなの入った

    岸部四郎の古書を「安値で売却」 「ミヤネ屋」風水企画が波紋
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/01/30
    ちょっと配慮が足りなさ過ぎだよな…。
  • 1