タグ

Ruby2.5に関するbaboocon19820419のブックマーク (5)

  • Ruby 2.5.1 リリース

    Posted by naruse on 28 Mar 2018 Ruby 2.5.1 がリリースされました。 このリリースには以下の脆弱性修正が含まれています。 CVE-2017-17742: WEBrick における HTTP レスポンス偽装の脆弱性についてへの対応 CVE-2018-6914: Tempfile および Tmpdir でのディレクトリトラバーサルを伴う意図しないファイルまたはディレクトリ作成の脆弱性についてへの対応 CVE-2018-8777: WEBrick における巨大リクエストにともなう DoS 脆弱性についてへの対応 CVE-2018-8778: String#unpack における範囲外読み込みの脆弱性についてへの対応 CVE-2018-8779: UNIX ドメインソケットにおいて NUL 文字挿入により意図しないソケットにアクセスされうる脆弱性についてへの

  • Ruby 2.5で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門」との差異について - Qiita

    はじめに この記事は書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」に掲載できなかったトピックを著者自らが紹介するアドベントカレンダーの25日目(最終日)です。 文に出てくる章番号や項番号は書籍の中で使われている番号です。 今回はRuby 2.5で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門」との差異を紹介します。 必要な前提知識 「プロを目指す人のためのRuby入門」の第7章、第9章、第11章、第12章を読み終わっていること。 「プロを目指す人のためのRuby入門」(以下、書)はRuby 2.4系を対象にして執筆されています。書は紙のなので、簡単に内容をアップデートすることができません。しかし、何もしないとどんどん内容が古くなってしまい、「なんか今使っているRubyと動きが違う」ということになってしまいます。 そこで新しいRubyのバージョンがリリースされて、書の説明と異なる部分が出

    Ruby 2.5で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門」との差異について - Qiita
  • Ruby 2.5.0 リリース

    Posted by naruse on 25 Dec 2017 Ruby 2.5シリーズの最初の安定版である、Ruby 2.5.0がリリースされました。 Ruby 2.5.0には、多くの新しい機能やパフォーマンスの改善が含まれています。 その一部を以下に紹介します。 新機能 rescue/else/ensure が do/end ブロック内にも直接書けるようになりました。 [Feature #12906] yield_self が追加されました。与えられたブロックをそのコンテキストでyieldします。tapと異なり、yield_self はブロックの値を返します。[Feature #6721] 分岐カバレッジとメソッドカバレッジの計測がサポートされました。分岐カバレッジは分岐が実行されたかどうかを表します。またメソッドカバレッジはメソッドが呼び出されたかどうかを測定します。テストスイートを

  • Ruby 2.5.0 Released

    Posted by naruse on 25 Dec 2017 We are pleased to announce the release of Ruby 2.5.0. Ruby 2.5.0 is the first stable release of the Ruby 2.5 series. It introduces many new features and performance improvements. The notable changes are as follows: New Features rescue/else/ensure are now allowed to be used directly with do/end blocks. [Feature #12906] Add yield_self to yield given block in its conte

  • Ruby 2.5 - tmtms のメモ

    この記事は Ruby 2.5.0 preview1 時点のものです。Ruby 2.5 リリース版については http://tmtms.hatenablog.com/entry/2017/12/30/ruby25 を見てください。 Rubyは毎年クリスマスにバージョンアップされます。 今年も問題なければ12/25にRuby 2.5が出ると思います。 https://docs.ruby-lang.org/en/trunk/NEWS.html を元に変更内容を調べてみました。 言語仕様 トップレベル定数参照 rescue/else/ensure 節 文字列内式のRefinement Unicode バージョン 10.0.0 組み込みライブラリ Array#append, #prepend 追加 Dir.children, Dir.each_child 追加 Dir.glob :base オプショ

    Ruby 2.5 - tmtms のメモ
  • 1