タグ

Ubuntuと江添亮に関するbaboocon19820419のブックマーク (5)

  • 新しいラップトップRazer Blade Stealthの2016年版を中古で買った

  • もしスマートフォンが自由だったら今頃実現していた社会

    CanonicalがUbuntuをスマートフォンに対応させることを諦めた。これで、スマートフォンにまともなOSを移植するという大きな資が入っているプロジェクトは、ほとんど全部潰れたことになる。これは当然の話だ。現在のスマートフォンのハードウェアは極めて不自由なので、まともなOSを移植することは不可能なのだ。このため、筆者はスマートフォンの所有を拒否している。 スマートフォンの害悪について詳しくは以下を参照。 の虫: インターネット端末のシェアでスマートフォンがPCを上回ったというディストピア しかしもし、スマートフォンが自由だったら、今頃どうなっていただろうか。以下はスマートフォンのハードウェアが完全に自由なコンピューターの将来実現したであろう未来である。 江添亮は13時に目が覚めた。今日は比較的早起きをした方である。江添は眠たい目をこすりながら枕元のスマートフォンを操作する。そう、な

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/04/08
    江添氏のようにスマートフォンの所持を拒否して生きられたらどんなにいいことか。
  • LenovoのThinkpad X60を手に入れた

    LenovoのThinkpad X60を格安で手に入れた。 基的なスペックとしては、CPUがIntel Core Duoで、メモリがDDR2の1.5GB、GPUはIntel Media Accelerator 950、HDDはSATA接続で、容量は80GB。ディスプレイのサイズは12.1インチで、解像度は1024x768。1Gb Ethernetはあるものの、USB 2.0ポートしかない。 スペックは今からみれば使い物にならないほど低いが、何しろ格安で入手できたので、おもちゃにちょうどいい。さて、どう料理してくれようか。 まず、メモリーとストレージ容量が低いという問題がある。しかし、わざわざ金を払って、いまさら2GBのDDR2を二枚購入したり、1TBの2.5インチHDDや128GBのSSDを購入して換装するのは、なにか違う気がする。これはこのまま活用すべきであろう。 まず、Ubuntu

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2014/04/07
    "さて、この同居人は、コンピューターを持っていなかったので、このUbuntuをインストールしたX60を与えてみた。…残念ながら、この同居人は、コンピューターには興味を示さなかったので、X60は回収した。"フイタw
  • Ubuntu 13.10の雑感

    というわけで、Ubuntu 13.10にアップグレードした。Ubuntuのアップグレードというのは、いつも言い知れぬ不安を感じる。 これはUbuntuだけではなく、大抵のGNU/Linuxベースのディストリビューションに言えることだが、非常に変化しやすいということである。不自由なWindowsユーザーが、GUIの配色がちょっと変わったとか、スタートボタンの有無で一喜一憂している程度の変更がバカバカしくなるぐらい、GNU/Linuxベースのディストリビューションは頻繁に変わる。不自由なWindowsでは、設定ダイアログなどにまだWindows 95の時に書かれたものが残っているそうだが、Ubuntuでは、設定のUIなど、数年経つとまるっきり変わってしまう。 このような素早い劇的な変化は、且は機能向上のためになるとはいえ、オマエのカーチャンのためには、使いづらい。 さて、Ubuntu 13.1

  • iBus 1.5がクソすぎる

    Ubuntu 13.10へのアップデートが、問題なく終わった。問題は、iBusが1.5にアップデートされてしまったことだ。 iBus 1.5は、去年の年末にリリースされた。リリース直後から、IRCでは怨嗟の声が絶えなかったが、今になって、ようやくその意味がわかった。iBus 1.5はひどい。ひどいなんてものじゃない。クソだ。いや、クソですら上品過ぎる。iBusは超超超超超・・・残念ながら、まだiBusを罵るべき言葉が発明されていないが、とにかくその超なにかだ。 UNIX風システムでは、伝統的に、日本語入力は、かな漢字変換を担当するIMEと、IMEと文字入力を受け取るアプリケーションの間の橋渡しをするIMに分離されている。ユーザーから見えるIMの役割としては、IMEの有効無効を切り替えることだ。 筆者はこれまで、IMとしてiBusを、IMEとしてMozcを使っていた。 iBusはIMである。

  • 1