interviewとgadgetに関するbarringtoniaのブックマーク (7)

  • 今のレゴは大人も楽しめる。世界的レゴビルダーが語る“レゴ沼”の魅力 #ソレドコ - ソレドコ

    ソレドコのキャラクター「ヌッシー」をレゴブロックで作ってみました はじめまして、レゴブロックビルダーの二階堂と申します。 皆さんも一度は見たことのあるレゴブロックだけを使用して、シーラカンスやティラノサウルス、オウムガイやカニといった実在する(した)生物をモチーフに、作品を作っています。 シーラカンス ティラノサウルス (左から)オウムガイとカニ 作品は全てレゴ社純正のパーツのみで制作し、もちろんレゴブロックの切断や接着はしていません。 ダンゴムシ 私の場合、ただ立体物を作るのではなく、物同様に動いたり、変形したりといった機械のようなアレンジを加え、オリジナルの「機械生物」として発表しています。 ヤドカリ そしてこれらは、実は専用のパーツを使っているのではなく、既存のパーツを流用して作っているんです。例えば、オウムガイの足は象の牙に使われているパーツ、ヤドカリのツノは車などのアンテナのパ

    今のレゴは大人も楽しめる。世界的レゴビルダーが語る“レゴ沼”の魅力 #ソレドコ - ソレドコ
    barringtonia
    barringtonia 2021/03/15
    例のゾイドっぽい作品で有名な方のインタビュー
  • 科学・芸術・遊びの境界を揺さぶるミニチュア宇宙線モニタの開発秘話 | ほとんど0円大学

    2月14日、Twitterにこんなツイートが投稿され、バズった。 宇宙の果てにあるブラックホールなどからやってくる「宇宙線」が飛び込んでくるとピカッと光る、手に乗るサイズのモニタを作りました。京都のティーエーシー社さんとの共同開発。科学と芸術の境界領域で、「宇宙線で光るインスタレーション作品」とか興味ある芸術家さんいませんか?#EnotoLab pic.twitter.com/nllwfpOZf7 — Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ (@teru_enoto) February 13, 2020 果たして、これは何? この素朴な質問を抱えて、ツイートの投稿主である、理化学研究所の理研白眉研究チームリーダー、榎戸輝揚さん(X線天文学/高エネルギー大気物理学)にインタビューを敢行した。 宇宙から到来する粒子に反応する、「おもちゃ」まず、これは何であり、何がどうなって

    科学・芸術・遊びの境界を揺さぶるミニチュア宇宙線モニタの開発秘話 | ほとんど0円大学
    barringtonia
    barringtonia 2020/03/04
    “宇宙線があたると光る、特殊な、透明な物質、結晶シンチレータが内部に入っています。その結晶シンチレータからの弱い光をセンサーで検知して、LEDを光らせるという仕組み”
  • 「世界中の中華街を巡って、まだ見ぬブッタマシーンを探す」光と音のサイケな”電子念仏機”の世界 | マニアフェスタ

    ド派手に光るものや絵柄が回転するもの、首から下げられるものなど、デザインはさまざま。また収録曲の曲目や曲数、アレンジは多岐にわたる。 ポップで楽しい「ブッダマシーン」を世界中から集めて販売するのが「光と音の専門店ハオハオハオ」さんだ。 平日は会社員として働くかたわら、ネットショップやイベント出展でブッダマシーンを販売している。 ー そもそも「ブッダマシーン」って何でしょう? 光と音の専門店ハオハオハオ(以下、ハオハオハオ):「ブッダマシーン」という名前自体は、2005年に中国の「FM3(エフエムスリー)」という現代音楽ユニットが発売した商品が元になっています。 タワーレコードやヴィレッジヴァンガードなどのメジャーな場所でも売られたり、音楽雑誌にも取り上げられていました。 ▲FM3によるブッダマシーン ー 念仏が入っているんですか? ハオハオハオ:いえ、これにはインストゥルメンタルの癒し音楽

    barringtonia
    barringtonia 2019/04/18
    これにクーロンズ・ゲートのハッピーアワーを入れたのが欲しい
  • 本物と偽物の枠を超越する〈いんちきおもちゃ〉

    トーマスの偽物を勧めてくる店員に『変形するなら買う』と答えていたら、次に店にいったときには、3つのトーマスが合体してロボになっていました(笑)」 〈オリジナル〉と〈パクリ〉、〈物〉と〈偽物〉の境界線はどこにあり、誰が決めるのだろうか。絵、音楽、文章、デザイン、あらゆる創作物を生みだすうえで、私たちは意図的に、また無意識に既存のなにかから影響をうけ、新しいなにかをつくりだしている。インターネットが発達し、膨大な数のアイデアがアーカイブされ、そのアイデアを簡単に検索できる時代になった今、判断を間違えば「パクリだ」「盗作だ」というトラブルになりかねない。〈既存のモノを組み合わせて新しいモノをつくれば良い〉と教えられても、既存をどのくらい参考にして良いのか、という具体的なボーダーラインは誰も教えてくれない。そのボーダーラインをなんとかクリアしてつくりだしたとしても、既に誰かの考えたモノと同じだ

    本物と偽物の枠を超越する〈いんちきおもちゃ〉
  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社 :: デイリーポータルZ

    スーパーに行くと「♪ポポポポポ~ポポポポポ~」とやけに耳に残る音楽が流れていることがある。特に覚える気も無いのに、うっかり1コーラス口ずさんでいる自分にハッとする。 あの曲は「呼び込み君」というマシーンが流していると聞いた。そういえば白いボディをちらっと見たことがある。いったいどういう目的で作られた製品なのか。直接メーカーに話を聞いてきた。

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社 :: デイリーポータルZ
  • エステー宣伝部ドットコム

    イナズマロック フェス 2023 エステー オンラインブース 空気を変える活動年表 消臭力 / おもちゃ箱 エステーCM関連 おもちゃ箱 エステーがお届けする サブチャンネル 2023.10.05空気を変える活動年表 2023.07.17消臭力 / おもちゃ箱 2023.7.10米唐番・新鮮番 / おもちゃ箱 2022.11.14消臭力プレミアムアロマ / おもちゃ箱 おもちゃ箱一覧を見る 2023.11.06第2回空気を変えたい瞬間大賞 グランプリ発表 2023.10.05イナズマロック フェス 2023 エステー オンラインブース 2023.05.10無邪気に沖縄まで貴教を追っかける TURBO CRUISE’23 in OKINAWA 2022.11.14スタッフは見た!実はおちゃめな西川ちゃん サブチャンネル一覧を見る 2023. 7. 20更新 ▽みんなの部屋▽ ▽お仲間大募集▽

    エステー宣伝部ドットコム
    barringtonia
    barringtonia 2017/10/07
    “女子向けの電子工作の本を買って読んだことがあったんですけど、『分からないことがあったらお父さんか彼氏に聞こう』って書いてあって、『マジファック』と思った”
  • ロボット工学の第一人者に聞く! ぶっちゃけ今のロボット掃除機ってどうですか?

  • 1