タグ

あとで読むとWebデザインに関するbbbroccoliのブックマーク (7)

  • これでもう悩まない!2017年のデザイントレンド完全ガイド

    2016年も毎年と同じように、デザインについて新しいことを学んできました。今回は、ウェブからグラフィックやロゴデザインまで、デザイン全般に関する2017年のトレンドを掘り下げてみていきましょう。 デザイントレンドはメディアやテクノロジーファッション業界、そして最近では「使いやすさ」を追求するユーザビリティーなどに影響を受けています。トレンドは徐々に細かく枝分かれし、いつの間にか同じように消えていきます。 基的にデザイントレンドの寿命は1〜2年。2017年のデザインは、2016年のトレンドを引き継いだものとなり、雰囲気もここ数年よく利用され、親しまれているものと言えるでしょう。Google マテリアルデザインの影響力は今年も強く、対応にはいくつかの変更が必要になります。 Adobe が2017年デザイントレンドを発表!確認しておきたいポイントとは? 2017年のWebデザインはどうなる?

    これでもう悩まない!2017年のデザイントレンド完全ガイド
  • CSSのみでマウスオーバー時にリンク先のURLをツールチップで表示させる

    cssの小技的な内容です。さほど使う機会は無さそうなんですけど、JavaScriptを使うほどでも無いようなものなのでcssだけでやって見た、みたいな記事。リンクにマウスを乗せるとそのリンク先のURLをツールチップとして表示させます。 対応ブラウザはモダンブラウザとIE8以上です。:afterを使うのでIE7以下は対応できません。 cssでリンク先のURLを表示するまずはcssのみでリンク先のURLを表示させます。 マークアップは以下で固定。 <a href="http://kachibito.net/">かちびと.net</a>HTMLはこのままで、cssのみでリンク先のURLをマウスオーバーによるツールチップで表示させます。 URLを表示させるまずはURLを表示させます。 a[href]:after { content: attr(href); }これはよく印刷用のcssで用いられる手

    CSSのみでマウスオーバー時にリンク先のURLをツールチップで表示させる
  • ノンプログラマーのためのjQuery入門

    kanazawa.js v1.0 〜JavaScriptコトハジメ〜(2011年2月5日開催)で使用したスライドです。Read less

    ノンプログラマーのためのjQuery入門
  • どのプログラム言語を覚えればいいのか分からないっていう初心者さんのためのガイド(Web)

    作りたい Webサイトのアイデアはあるけど、どんなプログラムを勉強したらいいか分からない人 ... という人のための、ざっくりとしたガイドです。 HTMLCSS はわかるけど ... という初心者さんが対象の記事になってます。 インターネット上には当に色んな Webサイトがあって、こんなサイトを自分でも作ってみたいなーと思う事がたくさんあります。でも、いざ自分で作ってみようと挑戦しようと思っても、これって何でできてるんだろうと考えます。そういえば、まだ Webサイトを作り始めるずっと前にもそんな風に思っていた初心者時代がありました。 やりたい事はあるけれど、まず、どんなプログラムを勉強すればいいのか、そこからが分からなかったんですよねー。プログラムとひと言でいっても、C言語系、PHPJavaPerlJavascript当にたくさんあって、初心者さんには意味不明だと思い

  • CSSオンリーでJSを使った風のよく使われるテクニック集10:phpspot開発日誌

    Creating 10 Most-Used Javascript Techniques Using Pure CSS Styling | DevSnippets CSSオンリーでJSを使った風のよく使われるテクニック集10。 よく使われているかどうかは実際はよくわかりませんが、ピュアCSSということでなかなか凄いテクニック集がまとまっています。 我こそはCSSマスターという方は覚えておいてもよさそうです。 写真ギャラリー カーソルを合わせると拡大するアイコン アニメーションするコンテンツスライダー アニメーションするプログレスバー ピュアCSSなLightBox かなり色々なテクニックがなされているようですが、実用的なものが多いですね。 関連エントリ JavaScript使ってないのに使ってる風のピュアCSSなテクニック集 ピュアCSSで実装された吹き出しのデザイン例色々 クリーンなデザイ

  • html5 ざっくりメモ

    html5 関係無いのも有るかもですが、個人的にhtml5の要点をまとめたメモ。 ほんとにざっくり書いているので、何か期待しても何も出ません>< 日語が含まれる場合、title要素は charset の後(次)。 address要素は連絡先情報に使う。 例えば企業サイトの各支店の住所一覧とかに使うのはNG。ブログとかで、上手い店とかの住所にaddressを使うのもNG。 あくまでも、そのサイトの管理者への連絡先。なので、copyrightに使うのもNG。 copyrightはsmall要素が妥当。 なので、p small copyright って感じになる。 nav要素はあくまでも主要なナビゲーションに使う。 主要なってのは具体的にはグローバルナビゲーションやローカルナビゲーション。 なので、関連リンク一覧とか、ページ内にあるちょっとしたリンクに使うのはNG。 hgroup要素は、見出し

    html5 ざっくりメモ
  • nisshi.yugop » Blog Archive » Creator’s File : Interview

    凸版印刷の「GA Info:Creator’s File」ていうインタビューシリーズで取り上げて頂きました。 GAInfo : Creator’s File#26 中村勇吾 「新しいものを生み出すために」 言うほど新しいもの生み出しとるんかい、というツッコミはサクッと受け流しつつ、目下急成長中の厚顔無恥っぷりをいかんなく発揮しています。完全版のPDFでどうぞ。 今、世界が最も注目するクリエーターのひとり、中村勇吾氏。彼が手がけたWebサイトの数々は、それまでに見たことのなかった驚きや楽しみがたっぷりと盛り込まれ、サイト訪問者を飽きさせない。2009 東京TDC賞グランプリも受賞するなど、Web・インタラクティブデザイン以外の分野からも高く評価される中村氏に、第1話ではその生い立ちからWebデザイン仕事をスタートさせた頃までをお聞きした。第2話では最近の成果である「MORISAWA fon

  • 1