タグ

ブックマーク / pret.yakan-hiko.com (2)

  • 新聞業界の斜陽と世迷言について | プレタポルテ by 夜間飛行

    大手新聞社を退職されて現在大学の教授をされている方が、先日とんでもないことを仰っていたのですが、曰く「最近の若い人は、何か疑問に思うとすぐにネット検索してしまい、まず自分の頭で考えることをしない」。 44歳の私が結論を先に言いましょう。私も疑問に思ったらまず自分の中で結論を出さず、検索して資料にあたります。これ、ネットが便利だろうが、ネット普及前だろうが、当たり前の基動作だと思うんですよね。昔だったら図書館に行ったり、新聞を読み返したりすると思いますが、そういう手間がかかるものについては諦めていたのです。いまはネットが有るので、行政文書から語彙単語の定義に至るまで、特定しやすくなりました。その意味では、そもそも確たる情報も手の内にないのに、疑問に思ったことを頭の中だけの話で是か非か決めてしまう、というのは有り得ないことです。 実際、私も人並み以上に記憶力のある方ですが、例えばパッと「昨年

  • 「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか | プレタポルテ by 夜間飛行

    メルマガ新年一発目でございます。あけましておめでとうございます。 と言いつつ一月ももう半分が過ぎようかとしているわけですが、例によって新年早々韓国との外交問題が勃発していてややこしいことになっているようです。私自身はもちろん日韓関係のスペシャリストでも何でもありませんが、極東のビジネスパートナーや取引先はどうしても韓国系財閥資の影響を受けてしまう人たちがいまして、顔を合わせるたびに韓国ロシアの関係はどうだとか、北朝鮮が云々といった日韓関係バイの問題ではない複合的な外交危機のなかにある韓国、みたいな図式を意識せざるを得ません。 「慰安婦合意 崩壊の危機」(時論公論) 【寄稿】慰安婦合意の再交渉主張、韓国の国際的信用落とす 慰安婦少女像、「合意」守らない韓国の裏事情 ビジネスの現場から見る韓国は、比較的外向けに洗練された立ち居振る舞いのできる韓国人、韓国中国人であり、ある程度、外から見た

    「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか | プレタポルテ by 夜間飛行
  • 1