タグ

金融に関するbbnsdのブックマーク (4)

  • ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101

    もしも日が通貨危機におちいったら,世界経済が土台から揺らいでもおかしくない.Photo by jun rong loo on Unsplashまだ,日の通貨は自由落下してはいない.でも,そうなるかもしれない.2021年から円は安くなってきているけれど,先月,その動きは加速した: 最新の為替相場では,円がさらに下げて,1ドル154円から160円にまで進んだ. この20年ほどのあいだ,日を訪れたときにはたいてい頭の中で「1円はだいたい1セントか,あとちょっぴり安いくらい」と考えておいて困らなかった.いまや,円はだいたい 0.63セントになってる.これはすごい値下がりっぷりだよね. 当然ながら,日の人たちはこの事態に動揺してる.もっともな反応だ.日は世界でも屈指の輸入依存国で,エネルギー供給の 90% 以上,料の 60% 以上を輸入している.円が安くなると,日の人たちはいきなり貧し

    ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101
  • 世界の債券価値、半年で2300兆円減 債務依存の成長転機 - 日本経済新聞

    世界の債券価値が急減している。今年1~6月の減少額は17兆ドル(約2300兆円)と、6カ月の期間では遡れる1990年以降で最大となった。各国の金融引き締めで債券利回りが急上昇し、利回りと反対に動く価格は急落した。債券市場が収縮し、債務に依存してきた世界経済が曲がり角に差し掛かっている。下落が続けば、国債を多く持つ金融機関の経営リスクも高まる。一定の時価総額のある債券を組み込む米ブルームバーグ世

    世界の債券価値、半年で2300兆円減 債務依存の成長転機 - 日本経済新聞
  • 「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り:東京新聞 TOKYO Web

    みずほフィナンシャルグループ(FG)は15日、みずほ銀行のシステム障害の責任を明確にするため、坂井辰史社長の役員報酬の減額などの処分を発表した。 のべ700人超の役職員への聞き取りなどをした第三者委員会の報告書からは、みずほ銀行の理念である「一人ひとりがお客さま起点を徹底し、自ら考え行動する」とは真逆の顧客軽視の姿勢が浮かぶ。 「ATMのエラー発生が多発しています」。報告書によると、2月28日午前10時15分、業務委託先の管理センターからみずほ銀行の6つ以上の部署へ430件のエラーを検知したとの緊急メールが送られたが、対応に動く担当者はいなかった。通帳やキャッシュカードがATMに取り込まれるトラブルは最終的に5244件発生したが、それを想定できなかった。 複数の部署の担当者は午前11時12分にはATM前で顧客が立ち往生していることをSNS上の情報で把握。休日対応で人員の限られた問い合わせ電

    「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り:東京新聞 TOKYO Web
  • 証券会社が勧めるけれど買ってはいけない投資信託5選 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    6000ほどあると言われる投資信託。しかし、どれを買ってもいいというわけではありません。中には、金融機関が儲かるばかりで顧客が損してしまう投資信託や、金融機関が「大人の事情」で販売したい投資信託もあります。証券会社に勤めていた私が、正直おすすめしない投資信託を5つピックアップしていきます。 買ってはいけない投資信託1:純資産総額が急激に減っている投資信託 投資信託が組み入れている資産の時価総額の合計を純資産総額といいます。 純資産総額が多い商品は、プロが運用しやすい商品です。なぜなら、資産をまとめ買いできるので、運用の経費を抑えられるからです。また、純資産総額が増えていれば、運用が順調で、投資家からの資金が集まっていると判断できます。 純資産総額が減っている投資信託は、運用の経費がかかることになりますし、投資家からの解約が増えている可能性もありますので、おすすめしません。 買ってはいけな

    証券会社が勧めるけれど買ってはいけない投資信託5選 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • 1