タグ

クラブに関するbenkeiblogのブックマーク (3)

  • なにこれ便利 iPhoneマップをピン立て→ブクマで使い倒す!!

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく連載。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 iPhoneの「マップ」アプリを起動し、上部の検索欄に住所や地名を入力すると、赤いピンでその位置を示してくれる機能はおなじみだろう。また、マップの好きな場所をタップすることで、任意の場所に紫のピンを刺すこともできる。この際にピンの上部に表示されるダイアログで、左側にある赤い「人のマーク」をタップし、現地が写真で見られる「ストリートビュー」を試したことがある人も多いのではないだろうか。 だが今回紹介したいのは、右の「>」をタップして表示する、ピンで刺した位置の情報を表す画面。ここからはいろいろな機能が使えるのだ。「ここへの道順」「ここからの道順」をタップして、

    なにこれ便利 iPhoneマップをピン立て→ブクマで使い倒す!!
  • クラブで守りたいものは何? 深夜営業? 病院近くで狭い部屋で営業?

    今北産業<<追記>> http://anond.hatelabo.jp/20120531172034 確かに長い。 なので三行にしてみた。詳しくは読んでね クラブやダンス文化保護が規制反対お題目だけど文化の否定なんて誰もしてないよ。風営法の規制の受け入れ可否と規制内容が論点でしょ現状法で保護されている部分を無視して文化のお題目で押し切るのって当にそれで問題解決する? 規制解除しても影響ないよって説得じゃなきゃ。でも冷静に見て全面規制解除って可能だと思う‥‥?規制反対派はどこを死守したいかよく考えて落としどころを探るらないと酷い事になるよ。24時規制なんて質じゃない。今は外野からはクラブ経営者層の誤魔化しに愛好者が釣られてる様に見える長い三行になってしまったが要約苦手なんだ。許してくれ。 <<追記の2>> クラブ経営者を悪く言う陰謀論は違うだろうと言う意見 http://anond.ha

    クラブで守りたいものは何? 深夜営業? 病院近くで狭い部屋で営業?
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/06/01
    よく読んでみよう
  • ダンスフロア合法化運動とかクラブカルチャーについて - いんたーねっと日記

    おことわり:当初はタイトルを「ダンス合法化運動とかクラブカルチャーについて」としていましたが、現時点で法による規制を受けているのはダンス自体ではなくダンスをする施設なので、「ダンスフロア合法化運動とかクラブカルチャーについて」に変更しました(2012年6月2日 午前6時) http://www.letsdance.jp/ 風営法:ダンス規制削除を 坂龍一さんら署名活動へ 以前から風営法のダンスホールに関する条項について撤廃を求める署名活動があったり、選挙のたびに候補者に公開質問状をおくるなどの運動はあったのだけど、やはり坂龍一なんていうビッグネームが動くと一気に話題になるんだなと思った。トーフビーツのフリーダウンロード曲も話題になっているし、やっと「もしかしたらやっとクラブを取り巻く状況も変化するのかもしれない」と少しだけ思えるようになってきた。 その一方で、やっぱりクラブカルチャー側

    ダンスフロア合法化運動とかクラブカルチャーについて - いんたーねっと日記
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/05/31
    法律の改正が出来たとして、警察のパトロール受け入れて薬物取引なくなって健全なクラブシーンになって経営者は生きていけるのだろうか? 邪推してみる。
  • 1