タグ

ブックマーク / vidoga.info (9)

  • [おもしろ微動画] 煙芸のスペシャリストがもう神ワザレベル! | 微動画ナビ

    [おもしろ微動画] 煙芸のスペシャリストがもう神ワザレベル! http://vidoga.info/wp-content/uploads/2013/10/vine_smoke-300x300.jpg staff_B Vineおもしろ Ram Malichy,Smoke Trick,Vine,たばこ,ヴァイン,煙芸 たばこの煙で一芸をする煙芸のことを、海外では「Smoke Trick」というらしいのですが、そのスペシャリストが「Ram Malichy」さん。 数々の動画をあげてられるが、どれも凄すぎます! こういう一芸ができる人にとってはVineは最高のツールでしょうね。 自分の得意技をぜひVine動画で披露してみましょう。

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/10/08
    これはスゴい
  • VineやInstagramの動画をまとめるSNSは、現状Tumblrが最適かな | 微動画ナビ

    VineのPC版は個別の動画しか閲覧できないので、アカウントごとの動画を観ることができません。(いずれ仕様変更するかもしれまんが。) Instagramは写真と動画が混同しているし、Vine・Instagram両方のアカウントを持っている方は、その動画だけをまとめたいと思いますよね。 動画の埋め込みが可能なブログにすればいいんですが、そのためにわざわざブログを立ち上げるのもめんどくさいし、折角ならSNSが使いたい。 こういうキュレーションのSNSの代表格といえば、PinterestとTumblr。 Pinterestは現状Pinすることは可能ですが、サムネイルだけでその場で再生してくれず、動画のURLから進まないといけないです。 そこで今回取り上げるのはTumblr(タンブラー)です。 アメリカではVineの動画をTumblrにまとめているサイトを数多く見かけたので、実際にどうなるのかやっ

  • Instagramの動画をパソコンで簡単にダウンロードする方法 | 微動画ナビ

    インスタグラムの15秒動画をPCに保存する方法は色々とあります。 Webサービスフリーソフトなどを使うこともできますが、OS関係なしどれでも簡単にダウンロードする方法をメモしておきます。 ■ダウンロードするInstagram動画を開く 保存したいInstargamの動画を開いたら、そのページのコードを開いてやります。 <Chromeの場合>「表示」→「開発/管理」→「ソースを表示」 <Firefoxの場合>「ツール」→「Web開発」→「ページのソース」 <Safariの場合>「表示」→「ページを表示」 ■ソースからMP4の部分を選択 ソースの約45行目にある「content=” “」httpの部分を選択。 右クリックから、MP4の単体ページを表示させる。 <chromeの場合>右クリックの上から2つ目、「…に移動」 <Firefoxの場合>右クリックの「コピー」をして、別ウィンドウでその

  • VineやInstagram、Youtubeの埋め込みコードをレスポンシブ用に変換するサービス | 微動画ナビ

    当サイトは、VineとInstagramの動画埋め込みをほぼ全記事に使っております。(当たり前ですけど。) そしてレスポンシブデザインという手法でサイトデザインしておるんですが。 これレスポンシブデザインというのは、PC・タブレット・スマートフォンで閲覧する際に、それぞれのデバイスにあった形に自動で最適化してくれるものです。 こういうタイプのサイトで作った際に起きるトラブルとして、この埋め込みコードの問題があります。 YouTubeやVimeoなどの従来からある動画サービスは、このトラブルは解消してくれていて、埋め込みコードを自動で最適化してくれてます。 しかしVineとInstagramは対応しておらず、デザインが崩れてしまうことがあるんですよね。 対応を考えていると、下記のサイトにみつけました。 → youtubeやinstagramの埋め込みコードをレスポンシブ化させてくれるwebサ

  • Vine動画をアニメGIFに変換する「GifVine」<現在は使用できない模様> | 微動画ナビ

    Vineがリリースされた2013年1月に、すでに存在していたのがこの「GifVine」というサービス。 → GifVine Vineの動画をアニメーションGIF(動画ではなく、GIF形式の画像を組み合わせた動く画像)に変換して、ダウンロードできるというもの。 ちょっと前までこのサービスは使えていただのが、現在(2013年8月)試してみるとどうも使えないみたい。 (Chrome、FireFox、Safari、いずれも使用できなかった。) 折角途中まで書いたので、「今は使えませんよ」記事にします。 ■使い方 「GifVine」のサイトへURLを入力する。 Chromeとかだと、この画面が出ますが、気にせず「このまま続行」 クルクルになったまま動かない。 ■昔、ダウンロードしたものをアップしておきます。 ■サンプルとするVineはこちら (捕捉)Pinotさん、Vineの中では超有名なViner

    Vine動画をアニメGIFに変換する「GifVine」<現在は使用できない模様> | 微動画ナビ
  • [アイデア微動画] 6秒動画とツイート本文を組み合わせたnanapiの例 | 微動画ナビ

    nanapi(ナナピ)といえば、ハウツー系の情報サイトとして最も有名なサイトです。 → nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト | nanapi [ナナピ] 公式Twitterアカウントは@nanapiですが、一言ハウツーとして@hitokoto_nanapiというアカウントをを9月20日から開始されているようです。 (オフィシャルで運用されているのか定かではありませんが、公式アカウントがフォローをしているので、そうだろうと勝手に推測します。) そのアカウントでVineの動画をTwitterにも投稿されていましたが、なるほど!と思わせるツイートでした。 その投稿がこちら。 Tシャツを2秒でたたむ方法 ・身丈の半分と身幅の1/4が交差する点を左手でつまむ ・真上の肩の部分を右手でつまむ ・そのまま真下の裾の点を同時につまむ ・両手でつまんだままシャツを持ち上げ空中で払い

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/10/01
    組み合わせイロイロ センス次第で大化けも期待できる…要注目!
  • 料理のレシピビデオを #WHPhowicook とつけてInstagram動画でアップしてみよう! | 微動画ナビ

    インスタグラムの今週の「Weekend Hashtag Project」がアナウンスされました。 → Instagram blog: Weekend Hashtag Project: #WHPhowicook 料理の手順を動画にして、15秒以内にまとめて「#WHPhowicook」というプロジェクトです。 自分で撮影するのが大変な場合は、他人が撮影することも認められているようです。 前回のプロジェクト「鳥の目大作戦」はInstagramらしいセンスが高い動画が投稿されていましたが、今回も敷居が高そうですね。 → 鳥の目になって #WHPfilmedfromabove をつけてInstagram動画をアップしてみよう! | 微動画ナビ → 「鳥の目作戦」で集めった動画、Instagram公式セレクトのセンスがすごすぎ! | 微動画ナビ 料理に自信のある方、とっておきのレシピを知っている方、ぜ

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/29
    ほほーメモメモ
  • [話題の微動画] 特殊効果で作られたVine動画、おすすめ15本がすごい! | 微動画ナビ

    Vineのジャンルの中に「Special FX」がありますが、特に人気のジャンルです。 マジック的な動画だったり、一瞬の切り替えで画面転換をする動画だったりと様々。 その「Special FX」の厳選動画だけを集めた記事... Read more »

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/01
    チェキや!!!!!!!!!!!!!!!
  • 微動画ナビ Vine&Instagram微動画ナビゲーション

    Vine&Instagram 韓国アイドルグループ・KARAのInstagram。 → kkangjji_さんのInstagram Instagramでは写真も動画も上げられてますが、とても気軽に投稿してる感じ。 この微動画も練習の様子も、遊び感覚... Read more »

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/01
    これから【クル】と思うよ 注目
  • 1