タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (11)

  • 「孫死亡」の保険金、受取人は高齢客 かんぽで不自然な契約相次ぐ | 西日本新聞me

    徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    「孫死亡」の保険金、受取人は高齢客 かんぽで不自然な契約相次ぐ | 西日本新聞me
    benkeiblog
    benkeiblog 2020/01/02
    悪徳企業でアル
  • スペワのロケット、本当はICBM? 出番なく閉園…鉄くずに | 西日本新聞me

    北九州市八幡東区の遊園地「スペースワールド(SW)」の閉園から31日で丸2年。SWのバックヤードで野ざらしになっていた「ロケット」の行方を知りたいと宇宙ファンの男性から特命取材班に依頼があった。専門家に聞くと、SWの担当者もロケットだと思っていたものは、米軍の大陸間弾道ミサイル(ICBM)とみられるという。遊園地になぜミサイルが-。背景を探ると、冷戦時代の米国と旧ソ連の「デタント(緊張緩和)」がきっかけとなったようだ。...

    スペワのロケット、本当はICBM? 出番なく閉園…鉄くずに | 西日本新聞me
    benkeiblog
    benkeiblog 2019/12/31
    北九州だからロケットランチャーもそこいらに転がってる。ICBMがあっても不思議ではない(キリッ
  • 【動画あり】こう見えて温厚です 久留米の池でワニガメ見つかる | 西日本新聞me

    福岡県久留米市は13日、動物愛護法で人に危害を加える恐れがある「特定動物」に指定される北米原産のワニガメ1匹(体長76センチ、体重13・2キロ)が、市内の農業用貯水池で見つかったと発表した。 12日に池で作業中の工事業者が土中から発見。回収した市によると、無断で飼育した個体が逃げ出したか捨てられたとみられる。 「動きが鈍いので、冬眠中だったのかも」と市担当者。温厚な性格で、積極的に人に危害は加える心配はないというが、甲羅を持ち上げたり触ったりすると、かみつきそうに口を大きく開ける動きも。眠りを邪魔されてご機嫌ななめ?

    【動画あり】こう見えて温厚です 久留米の池でワニガメ見つかる | 西日本新聞me
    benkeiblog
    benkeiblog 2019/12/14
    ⊂( ๑Ó________Ò )⊃ コイツはヤバい!
  • 認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me

    徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me
    benkeiblog
    benkeiblog 2019/11/08
    郵貯も終わってる
  • 「八幡製鉄所」の名称消える 大分と統合、「九州製鉄所」に 日鉄、6拠点に再編 | 西日本新聞me

    製鉄は1日、全国に16拠点ある製鉄所や製造所を、2020年4月に6製鉄所体制に組織再編すると発表した。経営環境が厳しさを増す中、製造現場の効率化を高めて収益力を上げる。明治時代の官営製鉄所以来の歴史を持つ八幡製鉄所(北九州市)は「九州製鉄所」となり、120年近く親しまれた名称が消えることになる。 決算発表後に東京都内で記者会見した宮勝弘副社長は、再編に伴う人員削減について「当然ながら効率化するので今後、検討していく」と述べるにとどめた。まずは組織の合理化や業務運営の効率化などを優先する考えを強調したが、20年3月期の連結業績は純利益が前期から8割超減少するとみるなど、足元の状況は悪化している。 九州では、八幡製鉄所と大分製鉄所(大分市)、光チタン部(山口県)を統合する。関係者によると、両製鉄所の名称は「八幡地区」「大分地区」とする方向で調整中という。3拠点の従業員数は計5571人(1

    「八幡製鉄所」の名称消える 大分と統合、「九州製鉄所」に 日鉄、6拠点に再編 | 西日本新聞me
    benkeiblog
    benkeiblog 2019/11/02
    八幡製鉄所を作る時に住民を説得していった宗教団体のお話でもしようか?
  • ナマズで地域おこし 大川で「サミット」 7自治体が参加 | 西日本新聞me

    「全国なまずサミット2018in大川」が17日、大川市小保の勤労者総合福祉センター「ワークピア大川」であった。ナマズをキーワードに地域おこしに励む7自治体が参加し、ナマズを通して地域産業の振興を図ることなどを盛り込んだサミット宣言を採択した。 サミットは、ナマズ料理が名物で「なまずの里」をPRする埼玉県吉川市で昨年2月に初開催。昨年7月2日の広島県神石高原町で開かれた第2回大会で同日を「なまずの日」とすることを決めた。 福岡女学院大学生涯学習センター講師で「なまづ倶楽部」代表の半田隆夫さんが基調講演。「ナマズと人間の密接な歴史を知らない人も多い。サミットを機にナマズを取り巻く豊かな文化をさらに広めていきたい」と力説した。 パネル討論には倉重良一・大川市長や中原恵人・吉川市長、筑後川で捕れる天然ナマズが名物の料亭三川屋女将(おかみ)大和寿子さんらが登壇し、それぞれの取り組みを紹介。中原市長は

    ナマズで地域おこし 大川で「サミット」 7自治体が参加 | 西日本新聞me
    benkeiblog
    benkeiblog 2018/06/18
    ほほー
  • 中国人窃盗団11人を容疑で逮捕、送致 ネットと空き部屋利用し329万円 福岡・山口県警 - 西日本新聞

    中国人窃盗団11人を容疑で逮捕、送致 ネットと空き部屋利用し329万円 福岡・山口県警 2016年01月08日 15時29分 インターネットとマンションの空き部屋を利用して、物品窃盗を繰り返していた中国人窃盗団による事件を捜査していた福岡県警と山口県警は8日、中国人の男女11人を逮捕、送致し、捜査を終結したと発表した。  この捜査は、両県警の合同捜査第1号事件で、逮捕、送致されたのは、21歳から28歳までの、大学院生、大学生、留学生ら。  インターネットショップに偽の情報を入力し、マンションの空き部屋の住所を指定して、デジタルカメラ、ノートパソコン、タブレット、腕時計などを配送させ、だまし取るのが主な手口。送致した被害総額(未遂含む)は329万円で、両県警は「犯罪収益の総額は約4400万円」としている。 =2016/01/08 西日新聞=

    中国人窃盗団11人を容疑で逮捕、送致 ネットと空き部屋利用し329万円 福岡・山口県警 - 西日本新聞
    benkeiblog
    benkeiblog 2016/01/09
    【修羅の国通信】
  • 陸自車両が防災訓練準備中に水没 「災害時役立つのか」、飯塚市・遠賀川 [福岡県] - 西日本新聞

    陸自車両が防災訓練準備中に水没 「災害時役立つのか」、飯塚市・遠賀川 [福岡県] 2014年08月30日(最終更新 2014年08月30日 00時24分) 大型車両の後部が遠賀川に落ち、引き上げ作業にあたる隊員たち写真を見る 飯塚市立岩の遠賀川河川敷で、31日の市総合防災訓練へ向けて仮設の橋を架ける準備をしていた陸上自衛隊湯布院駐屯地(大分県由布市)の大型車両の後部が川に落ち、陸自が29日、引き上げ作業にあたった。川に落ちたのは仮設橋の脚が倒れたため。訓練は災害で壊れた橋の代わりに仮設橋を架ける想定だっただけに、市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。 陸自第5施設団広報班(小郡市)や飯塚市によると、28日午前11時ごろ、防災訓練での架橋実演の準備作業として、幅約70メートルの遠賀川に鉄製板(長さ10メートル、幅3・75メートル、重さ約6トン)8枚を使って橋を架ける途中、橋脚

    陸自車両が防災訓練準備中に水没 「災害時役立つのか」、飯塚市・遠賀川 [福岡県] - 西日本新聞
    benkeiblog
    benkeiblog 2014/08/30
    “市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。”←おいおい、東北の勇を忘れたのか?
  • 「民間アパートを宿泊施設に」福岡市が新特区提案へ - 西日本新聞

    「民間アパートを宿泊施設に」福岡市が新特区提案へ 2014年08月26日(最終更新 2014年08月26日 12時14分) 福岡市の高島宗一郎市長は26日の定例記者会見で、来月にも東京で開催予定の国家戦略特区の第2回区域会議で、民間のアパートなどを長期宿泊施設として活用するための旅館業法の特例適用や、都市部の宅地の容積率緩和を新たに提案する考えを明らかにした。市によると、東京五輪(2020年)に合わせて長期滞在を希望する外国人らのニーズを想定。=2014/08/26 西日新聞=

    「民間アパートを宿泊施設に」福岡市が新特区提案へ - 西日本新聞
    benkeiblog
    benkeiblog 2014/08/27
    これは大化けするかもしれんぞ!
  • アマゾンが鳥栖進出 物流センターを来年開設 / 西日本新聞

    アマゾンが鳥栖進出 物流センターを来年開設 2011年10月25日 14:04 カテゴリー:経済 九州 > 佐賀 米インターネット通販アマゾン・コムの物流子会社アマゾンジャパン・ロジスティクス(千葉県市川市)は25日、佐賀県鳥栖市に物流センターを開設すると発表した。アマゾンの物流センターは九州初、全国で10カ所目。九州の利用者に商品を迅速に発送するのが目的で、2012年中の開業を目指す。開業に伴い、従業員200-300人を地元採用する。 物流センターの進出地は、アウトレットモールなどが立地する「鳥栖北部丘陵新都市」。ロジスティクス社によると、5階建てビル(延べ床面積約6万5千平方メートル)に入居し、書籍や家電を中心に取り扱う。 アマゾンはネット通販の大手。九州で受けた注文も、九州域外の物流センターから発送していたため、九州では注文から受け取りまで1-3日程度かかっていた。鳥栖市に物流セ

  • 「ゲリラ攻撃」と防災無線誤放送 宇美町 / 西日本新聞

    「ゲリラ攻撃」と防災無線誤放送 宇美町 2011年3月20日 00:20 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 福岡県宇美町で19日午前11時50分ごろ、町内全域に防災行政無線のサイレンが鳴り「ゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ、ラジオを付けてください」との放送が流れた。放送機材を扱っていた業者のミスで、町役場には「当か」「どうなっているんだ」など住民から約30件の電話が相次いだ。 町総務課によるとこのトラブルは、福岡市博多区の業者が、大規模災害や有事の際に知らせる国の「全国瞬時警報システム」を防災行政無線に接続するテストをしていて起きた。役場の放送室で作業中、録音された例文の「ゲリラ攻撃情報」を誤って流したという。業者は「室内だけに流すつもりが、間違って町内に放送してしまった」としている。 慌てた業者が直後に訂正放送を2回流した。町の担当者は取材に「震災で皆さんが敏感な

    benkeiblog
    benkeiblog 2011/04/10
    ∑(゚∀゚ノ)ノ(ノ∀`) アチャー
  • 1