タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (8)

  • 闇市化するAmazon「裏コマンド検索」で絞り込む (2021年1月16日) - エキサイトニュース

    悪徳業者が幅を利かせるのが今のAmazon。「ベストセラー」を装ったり、最新製品を騙ったりとやりたい放題で、安心して買い物できません。Amazon側がきちんと対策してくれればいいのですが、駆逐するのは無理な気も…。そこで、裏コマンド検索を活用して、自分自身で悪質業者の商品を回避しましょう。 Amazonで裏コマンドを追加して検索Amazonで商品を探そうとしても、どこのメーカーかも分からずに「2019年最新版」をうたうヘッドセットなど、見るからに怪し過ぎるアイテムが次々と出てきます。説明文の日語がおかしいこともしばしばです。 実際、Amazonから「ラジオ」で検索すると、スポンサー表示であるラジオ機器が先頭に表示されます。そこで、「&sort=salesrank」の裏コマンドを追加して検索すると、公式「ベストセラー」表示の付いた書籍が表示されました。 Amazonでは検索結果URLの

    闇市化するAmazon「裏コマンド検索」で絞り込む (2021年1月16日) - エキサイトニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2021/01/19
    メモメモ(ΦωΦ)φ
  • 魚屋路 「広島産」表示のかきフライ一部 韓国産使用 (2016年12月16日) - エキサイトニュース

    2016/10/20~12/12に回転寿司「魚屋路(ととやみち)」24店舗で販売した「かきフライ」で、それまで使用していた材の情報に基づき一部の表示で「広島産」としていたが、材の変更に関する社内の情報伝達に不備があり、実際には韓国産かきを使用していたことが判明。該当する利用者に返金する。 (R+編集部) 【発 表 日】2016/12/13 【企 業 名】株式会社すかいらーくレストランツ 【 販売期間 】2016/10/20~2016/12/12 【キーワード】回転寿司、回転ずし、かきフライ、牡蠣フライ、カキフライ、かき、カキ、牡蠣、すかいらーく 【 ジャンル 】品 【 関連情報 】 http://www.skylark.co.jp/company/news/pdf/2016/161213.pdf ---■詳細はこちら ■その他の情報はこちら

    魚屋路 「広島産」表示のかきフライ一部 韓国産使用 (2016年12月16日) - エキサイトニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2016/12/16
    嫌な予感 ノロウイルス大流行か…10都県で警報レベル http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12413197/
  • 死んだ飼い猫をストリートビューで発見 お盆に起こった「奇跡」に感動広がる - エキサイトニュース

    亡くなった先祖たちの霊が、家族の元に帰ってくるとされるお盆。実際に目の前に現れるなんてありえないと分かっていても、大切な存在を亡くした人にとっては、心のどこかで信じてしまいたくなる伝統だ。そんなお盆に、とある小さな奇跡が起こったとTwitterで話題になり、感動が広がっている。 亡くなった愛グーグルマップで再会 8月15日、「うおおおお! グーグルマップで亡くなった実家の発見した!!」というコメントと共に投稿されたストリートビューのスクリーンショット。そこには今は亡くなってしまったという飼いが、ゆったりと散歩している様子が写されていた。「お盆だし戻ってきたのかも」「ちょう奇跡!」「泣いちゃいそうだー」とTwitterユーザーたちも感動を抑えきれないよう。 この写真は、普段家の中で飼っていたが、たまたま脱走した際に撮られたという。実はこのような「奇跡」は、これまでもストリートビュー

    死んだ飼い猫をストリートビューで発見 お盆に起こった「奇跡」に感動広がる - エキサイトニュース
  • じわじわブームに!? 日本野鳥の会の長靴がオシャレで人気 - エキサイトニュース

    先日、近所のオシャレなショップが、SNSに「日野鳥の会の長、再入荷!」と投稿していた。どうやら、何度入荷してもすぐに売り切れてしまうほど人気のアイテムらしい。 私自身は日野鳥の会と聞くと、紅白歌合戦を思い出すくらいで、一般向けのアイテムを販売しているとは全く知らなかった。一体どんなものなのか? 早速、日野鳥の会のサイトを調べてみると、すぐに見つかった。その名も「バードウォッチング長」。色・柄の異なる全4種を展開している。

    じわじわブームに!? 日本野鳥の会の長靴がオシャレで人気 - エキサイトニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2014/10/31
    もはや定番になってる感あるね
  • 2次元かと思いきや3次元の文具 - エキサイトニュース

    以前、コネタで「アニメから飛び出したようなデザインバッグ」という記事を書いたことがある。イラストのように太い縁取りライン、人目を引くポップなカラー配色は、まるでアニメやマンガの世界から飛び出してきたみたい……。だけど手を伸ばすと触れることのできるそれらは、確かにこちら側世界の物体で。 2次元と3次元を行き来してるかのような感覚を味わえる、あの時のあのバッグは衝撃でした。 そして、またしても! しかも、今度は文具! サンスター文具株式会社が8月中旬より発売されている『FAKUS(フェイクス)』は、立体に見せかけつつ実は平面の、“だまし絵みたいな文具”シリーズなんです。 兎にも角にも、画像をご覧いただきましょうか。これ、イラストじゃないんですよ!? どれも、れっきとした文房具。メチャメチャ奥行きがあるように見えるけど、実際はそうでもない。 平面なんです。 同シリーズでは「B7メモ」(税抜250

    2次元かと思いきや3次元の文具 - エキサイトニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/10/05
    え?
  • こうすれば、八割の女性から及第点をもらえる?「アンアン」セックス特集 - エキサイトニュース

    毎年恒例、an・an(アンアン)のSEX特集がやってきたぞー! 今年のテーマも去年と同じく、「感じあう、SEX」。 今回も付録DVDがついてます。 去年は「オーガズム・レッスン」という一人H指南のDVDだったわけですが、今回は「ラブ・スイッチ」。男性が女性に対してムラッとくる瞬間を集めたChapter1「“官能スイッチ”の入れ方」と、「絡み」シーンのあるChapter2「感じ合うコミュニケーション」の二立てです。製作は女性向けAVメーカー「SILK LABO」。 このDVD、ガチで必見です! Chapter1には、三組のカップルが登場。 年上の女性に翻弄される年下男子。 バーでしっぽりとおしゃべりをする猛禽系女子と眼鏡男子。 おうちデートでいちゃいちゃをする同年代カップル。 ここで見られる「男性が女性にムラッとした瞬間」は、「え、そんなのでいいの!?」というものばかり。 たとえば、「初デ

    こうすれば、八割の女性から及第点をもらえる?「アンアン」セックス特集 - エキサイトニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/08/16
    突っ込みどころ満載です
  • イヤホンジャックに挿すふさふさパンダ - エキサイトニュース

    スマートフォンが普及して以来、従来のケータイ・ストラップとはちがったアクセサリーをしばしば目にするようになった。普段あまり使っていないイヤホンジャックに挿すアクセサリーだ。その中でも、とくに目に留まったものがある。それは、パンダだ。 観るものの心を和ませる可愛らしさ満点のアイテム、イヤホンジャックに挿すプラグ in アクセサリー『ふさふさパンダ』(ストラップヤネクスト販売)がそれだ。「あおむけ」「うつぶせ」「おすわり」「おすわり首かしげ」「U字」の5種類のポーズパターンがあり、独特の手触り感を持つ。見た目だけでなく「伸びかけ坊主頭」のような手触りがたまらないのだそうだ。 実は、同キャラを使ったケータイストラップがすでに「累計1万8100個売れた」とある。で今回、スマホなどのイヤホンジャック用としてつくられたわけだが、どうしてこんなに売れたのか。 「パンダの表情の可愛さやふさふさ感がユーザー

    イヤホンジャックに挿すふさふさパンダ - エキサイトニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/06/26
    @tomsk7 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
  • インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース

    どうして「Twitterやりなよ」って言わなかったのか、「Skype便利だよ」って勧めなかったのか……。地震が起きた後、仙台に住む家族からの連絡を待ちながら、ずっと後悔していました。 でも、当は自分でも理由はわかっていました。それはただ単に「面倒くさかった」からでした。インターネットに疎い相手に「Twitterがどういうものか」を説明するのは、かったるい。「やってみるとわかるよ」という説明で納得してくれない相手を説得するのも面倒くさい。だいたい日々の生活を掌握されるのもわずらわしい。 ところが! これらの面倒を回避しつつ、インターネットに疎い家族を相手にTwitterを<第三の連絡手段>として使う方法があったんです。 ヒントになったのはTwitterで偶然見かけた@kentplusさんのアイディア。 「非公開アカウント一つ作る⇒IDとPWを親戚一同と共有⇒ログインして書込むなり閲覧」し、

    インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2011/03/18
    ありかも?
  • 1