タグ

tweetdeckに関するbenkeiblogのブックマーク (5)

  • りえぽんのヒマナネコ日記

    2010年04月22日17:42 カテゴリツイッター雑誌と ツイッターで作る「マイ週刊誌」 ツイッターは24時間営業の巨大モールのようだ。いつ何時でも必ず誰かが、それぞれ言いたいことをつぶやいている。 夜中は夜勤の人たちが#yakinのハッシュタグをつけて明け方までつぶやいており、早朝4時半になると早起きの人たちが「むくり」とつぶやいて起き出し、#ohayopandaのハッシュタグをつけて「おはよう」と声をかけあう。うまい具合に早番と遅番のバトンタッチがなされ、一日中途切れることがない。 つぶやきの内容も専門化しており、もっぱらわが子についてつぶやくママさん、ネコ語でにゃーにゃーつぶやくネコ好き、金儲けの話が好きなアフィリエーターもいる。同じジャーナリストでも冤罪事件に特化する人もいれば韓流の聖地・新大久保の町ネタに特化する人もいる。まさに専門ブティックが居並ぶアラモアナセンターの様

    benkeiblog
    benkeiblog 2010/04/27
    マイ週刊誌作り方
  • XfceでTweetDeckを使うには? - a scribbled memo

    http://tweetdeck.com/beta/ からTweetDeckのLinux版をインストールする。 ウィザードにしたがうだけで、簡単に/optにインストールできた。 で、普通に起動すると、何も表示されない。 どうもKDEとGNOMEのみ使えるようになっているよう。 Xfceで使うには、環境変数を事前にセットしておけばよい。 export GNOME_DESKTOP_SESSION_ID="xfce" 下記のようなシェルスクリプトにしてランチャに設定して完了。 #!/bin/sh export GNOME_DESKTOP_SESSION_ID="xfce" /opt/TweetDeck/bin/TweetDeck & TweetDeck便利。FirefoxのTwitterFoxもいいけど、 フォローが多くなると、自分宛をよく見落とす。 TweetDeckは並んで表示してくれて、み

    XfceでTweetDeckを使うには? - a scribbled memo
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    benkeiblog
    benkeiblog 2010/03/07
    助かった便利軽い
  • TweetDeckの設定内容説明。 | kotaoueはそんなかんじ

    TweetDeck使ってみてる。 日語表示は、 TweetDeckが日本語入力に対応していた – Hello, world! – s21g のあたりを参考にすれば問題なく出来たんだけども、セッティングの内容が英語で意味がよくわかんないので、手探りで調べてみた。 colorとかは見ればわかる感じだったので、Generalを重点的にチェック。 Update Window at bottom(default top) Update Windowの位置。新着通知ウィンドウの位置じゃない。 Show notification window 新着通知ウィンドウを出すかどうか Include All Friends notifications グループ分けしてない全ユーザーの更新でも新着通知を出すどうか。 フォロワーが多い人だと、チェックつけてると大変面倒なことに・・・ Play notificati

    TweetDeckの設定内容説明。 | kotaoueはそんなかんじ
  • TweetDeck の オプション(Setting)設定 『超おむすび』

    Twitterネタが更に続きます(^_^;。 Twitter用クライアントソフト TweetDeck は海外のソフトですが、日語パッチがないので設定するにしても英語表記。おまけに、この設定について書かれているエントリーが検索をかけても殆ど見つからないので分かっている部分だけを説明します。 TweetDeckの設定はスパナアイコンからSettingを呼び出します。 ●update Windows at bottom よく分かりません(^_^;。 ●Narrow columns これはカラムサイズを変更するオプションです。 上はデフォルト。 チェックすると上の画面のように気持ち横幅が狭まります。 小さなディスプレイを使っている人向き?。 ●Hide previonsly loaded updater ●Hide previonsly sent direct messages 不明 ●Open

  • 1