タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (42)

  • 「プレステVR」は本当にヒットするのか? - 日経トレンディネット

    VR(仮想空間)ゲームは、プレイステーション向けVR製品「Playstation VR」の登場で一気に盛り上がっている。だが、どこまでヒットするのだろうか? ゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、現在はゲーム開発と産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日(IGDA日)」代表の小野憲史氏が解説する。 米ロサンゼルスで2016年6月14日から16日まで(現地時間)、世界最大級のテレビゲーム展示会「エレクトロニック・エンタテインメント・エキスポ(E3)」が開催された。目玉の一つだったのが、VR(仮想空間)専用ゲームだ。

    「プレステVR」は本当にヒットするのか? - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2016/06/24
    VRは実際にやってみないと面白さが伝わらない、「百見は1プレイに如かず」が宣伝する上でのネックなんですよねえ
  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 第6回:業務用ゲーム機の挫折をバネにファミコンの実現に挑む - 日経トレンディネット

    携帯型ゲーム機の「ゲーム&ウォッチ」がヒット商品になろうとしていたころ、任天堂の開発第二部は業務用ゲーム機の開発に手を染めていた。ところが1981年に開発した「レーダースコープ」が不発に終わり、大量の在庫を抱えてしまう。ハードウエアをなんとか生かそうと社内公募でアイデアを募り「マリオ」が登場するドンキーコングが生まれた。このドンキーコングの回路がファミリーコンピュータ(ファミコン)の母体となった。ファミコンの開発は1982年の春にスター卜する。 任天堂 製造部 開発第一部に所属していた横井軍平(敬略、以下同)と岡田智のコンビで開発した携帯型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」がヒットし始めた1980年代初め、上村雅之が率いる開発第二部は業務用ゲーム機の開発に乗り出していた(図1)。1979年の「ブロック崩し」を最後に専用LSIを使った家庭用ゲーム機からは手を引き、CPUを搭載する業務用ゲーム機に

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 第6回:業務用ゲーム機の挫折をバネにファミコンの実現に挑む - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2016/06/13
  • 爆笑ネタ連発! 『セガ3D復刻アーカイブス2』トークイベント【東京ゲームショウ 2015】 - 日経トレンディネット

    bigburn
    bigburn 2015/09/20
  • ソニー「nasne」が最強のHDDレコーダーに進化 もはやプレステ要らず、スマホでの使い勝手が大幅向上 - 日経トレンディネット

    ソニー・コンピュータエンタテインメントのHDDレコーダー「nasne」が、実は大きく進化していたことをご存じだろうか。以前はプレステが無いと利用できなかったが、今ではスマホさえあれば、誰でも快適にテレビを録画、視聴できる「コスパ高HDDレコーダー」に変わったのだ。 プレステがなくても利用できる録画機器に 少し前の話になるが、2015年3月18日にソニー・コンピュータエンタテインメントが出しているネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」に動きがあった。スマホ・タブレット用の専用アプリ「torne mobile」(iOS、Android用)の配信が開始されたのだ。 ご存じない方のためにざっくり説明すると、nasneは地上/BS/110度CSのデジタル3波に対応したシングルチューナー搭載のHDDレコーダー。ネットワーク環境に接続することで、テレビやスマホ、タブレット端末、パソコン

    ソニー「nasne」が最強のHDDレコーダーに進化 もはやプレステ要らず、スマホでの使い勝手が大幅向上 - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2015/05/30
    久夛良木氏のPSXに賭けた執念がやっと報われたかとしみじみする…PSシリーズ抜きで
  • KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット

    2015年4月1日、コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)の代表取締役社長に早川英樹氏が就任した。早川社長は、エグゼクティブプロデューサーとして、モバイルゲーム『ドラゴンコレクション』を大ヒットに導いてきた人物。2009年以降、国内のソーシャルプラットフォームが相次いでオープン化し、ソーシャルアプリケーションプロバイダー(SAP)が提供する農園や店舗経営などのカジュアルゲームが人気を集めるなか、『ドラゴンコレクション』は王道ファンタジーに、カードバトル要素を組み合わせたゲームデザインで新鉱脈を見いだした。同タイトルは「日ゲーム大賞 2011 フューチャー部門 特別賞」や「GREE Platform Award 2014 殿堂入り最優秀賞」など数多くの賞を獲得している。KONAMIといえば、『METAL GEAR』シリーズや『実況パワフルプロ野球』シリーズ、『ウイニングイレ

    KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2015/05/15
    路面店=クリエイターが部署ごとに持ってた権限や自由を取り上げてデパート=経営サイドがゲームのコントロールをがっちり握ると。そりゃ小島監督と合わんわ…
  • 今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。まず、WindowsタブレットがiPadより優れている点だ。 僕は、その日の仕事の内容によって、まるで日替わりのようにiPadと携帯ノートを持ち歩いている。一時はiPadを持ち出す機会が多かったのだが、最近はWindowsタブレットを持ち歩く日も増えている。また、出張には必ず両方を持っていくし、事務所で作業するときにも両者を頻繁に使い分けている。 今回は、iPadWindowsタブレットを長年使い続けて気付いた、Windowsタブレットの良い点と悪い点をチェックしていこう。これからiPadを買おうと考えている方の参考になれば幸いだ。すでに両方を使っている方には「私の使い方ではちょっと違う」と思われる点もあるかもしれないが、今回は、あくまでも「僕にとっての良

    今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2015/04/03
    「仕事をしなくていいコンピュータ」としてWindowsからシェアを奪ったタブレットがスペック向上して「仕事ができる」ことが発見されてWindowsに回帰するという無限ループじゃないですかね
  • 高田馬場で再燃する“アラフォーのゲーセン遊び”とは!? - 日経トレンディネット

    1980年代に子ども時代を過ごした世代もいまや立派なアラフォー。このところ30代の大人を中心にミニ四駆人気が再燃しているというのは、サイトでもお伝えしてきた通り。筆者を含めこの世代が、過去を振り返って懐かしむトシに、いよいよなってしまったということだろう。 ゲームの黎明期から全盛期へ至る過程とともにあった子ども時代 開き直って(!?)さて、アラフォーの子ども時代を語るうえで絶対に欠かせないものといったら何だろうか。 そう「コンピューターゲームCPUゲーム)」である。 TVゲームという新しい遊びを爆発的な勢いで一般家庭に普及させた任天堂ファミリーコンピューターの登場が1983年。380万を売り上げ、社会現象ともなった「ドラゴンクエストIII」の発売が1988年。そして1990年代前半にかけてはNEC PCエンジン(1987年登場)、セガ・メガドライブ(1988年登場)、任天堂スーパーフ

    高田馬場で再燃する“アラフォーのゲーセン遊び”とは!? - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2015/03/12
    新しいゲーム筐体を入荷して通信費や月額課金のコストを支払うよりは昔のゲーム&30代限定にしたほうが採算が取りやすいと。しかし「CPUゲーム」って何なんだ…?
  • 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット

    のコンテンツがハリウッドに ハリウッドが、日のコンテンツの映画化権を買った――そうした報道を目にするのは、珍しいことではない。マンガ、アニメ、小説ゲーム映画、ドラマ等々、アメリカに比肩するほどのエンタテインメント大国である日のコンテンツは、海外からも注目されている。しかし、それらが実際にハリウッドで映画化されることは稀だ。『新世紀エヴァンゲリオン』のように企画が頓挫したものもあれば、『寄生獣』のように映画化されないまま映画化の契約期間が満了したケースもある(映画化権リリース後、東宝が映画化することになったが)。世界中の優良なストーリーを探しているハリウッドにとって、映画化権を得ることとは企画の第一歩を踏み出すことでしかないのだ。 そんななかで7月4日に公開された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、一瞬にして日のコンテンツがハリウッドで映画化された代表例のひとつとなった。原

    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2014/07/11
    原作(者)を大事にした映画化を語ることで逆にハリウッドの原作破壊プロセスがよく分かるいい記事!
  • 女子アイドルで“JS”攻略――業務用ゲームが異例のヒット - 日経トレンディネット

    女子アイドルをテーマにしたアーケードゲームが盛り上がりを見せている。タカラトミーアーツが展開する『プリティーリズム』が大ヒット。これを追いかける形で、バンダイも10月から『データカードダス アイカツ!』を投入した。 『プリティーリズム』は、アイドルのようにショーに挑戦するゲーム。洋服やアクセサリーの絵が付いた「プリズムストーン」を組み合わせてキャラクターの衣装を決め、音楽に合わせてボタンを押すリズムゲームに挑む。コーディネートが点数に加算されたり、決まった衣装でないと飛べないジャンプなどがあるため、様々なストーンを集めて着せ替えをしたい女児のコレクター心をくすぐる。 10年の7月から稼働を始めたが、こだわったのは“リアル”であること。ターゲットの小学生女児は、おもちゃを離れて習い事やファッションなど、現実への興味が一気に膨らむ年代。そこで“魔法少女”ではなく、アイドルをテーマにし、リアルな

    女子アイドルで“JS”攻略――業務用ゲームが異例のヒット - 日経トレンディネット
  • 批判の声も!? 『エースコンバット インフィニティ』に見る、家庭用ゲームへの課金の是非 - 日経トレンディネット

    バンダイナムコゲームスが年内に配信を予定している、プレイステーション3用フライトシューティングゲームの『エースコンバット インフィニティ』。先月行われた東京ゲームショウにほぼ完成した状態で出展され、あとはサービスの開始を待つばかりとなっている作だが、ネット上などで一部のユーザーからは批判の声が上がっているようだ。その理由は、作が家庭用ゲーム機のソフトとしてはまだ珍しいF2P(Free-to-play:基プレー無料)を導入したことにある。 先日開催された東京ゲームショウ2013に出展されていた『エースコンバット インフィニティ』。すでにプレーを試せる状態で出展されたいたのだが、ゲームのクオリティとは別のところで思わぬ波紋を呼ぶことに…… 『エースコンバット』は、1995年に初代プレーステーション用ソフトとして第一弾が登場した。これまでは店頭で販売されるパッケージソフト(※携帯アプリ版を

    批判の声も!? 『エースコンバット インフィニティ』に見る、家庭用ゲームへの課金の是非 - 日経トレンディネット
  • ウルトラセブンの“メカ”だけを集めた本が1カ月半で5刷り - 日経トレンディネット

    「ウルトラセブン超兵器大研究 ~当に飛ぶ! ウルトラホーク1号付き~」(マイナビ)。中村宏治著、円谷プロダクション監修。1355円。64ページ (C)円谷プロ 円谷プロダクションが2013年に50周年を迎え、これを記念する刊行物が相次いでいる。そんななか、円谷作品の中でもメカニック描写に力を入れて制作された「ウルトラセブン」(1967年10月~1968年9月)に登場する、オールメカニックを徹底解説した書籍が売れている。2013年4月9日の発売から1カ月半で5刷りまで増刷が決定した。 ウルトラセブンはウルトラマンシリーズの中でも大人向けのストーリーが多くファン層が広い。世代的には50代、60代が主なファン層ではあるものの、40代の男性の中にもファンが多いと言われ、ファンの母数が多いと言われるシリーズではある。 とはいえこれまで特撮ものの出版物は、怪獣もしくはヒーローを特集しないと売れないと

    ウルトラセブンの“メカ”だけを集めた本が1カ月半で5刷り - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2013/06/05
    そんなに売れてるのか!
  • 飯野賢治はゲームクリエーターではなかった!? - 日経トレンディネット

    こんにちは、西友の富永です。 2013年2月20日、飯野賢治さんが42歳の若さで亡くなりました。 読者の方々のなかには飯野さんとの対談を読んでくださった方も多いと思いますが、私は幸運にも何度か飯野さんと一緒に仕事をする機会に恵まれ、その類いまれな創造性に触れることができました。 飯野さんはゲーム分野での実績があまりに大きいことから「ゲームクリエーター」という肩書きで紹介されることがほとんどです。しかし、私が彼とともにしてきた仕事は、基的にゲームとは異なったフィールドが大半でした。 今回は飯野さんへの追悼を込め、私が初めて飯野さんに会ったときの話を紹介することで、飯野さんのゲーム以外の才能を知っていただきたいと思います。 出会いのきっかけは「Cmode」の開発 2002年に日コカ・コーラ、NTTドコモ、伊藤忠商事が開始した「Cmode(シーモード)」というサービスがありました。「自動販売

    飯野賢治はゲームクリエーターではなかった!? - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2013/03/21
    初見殺しや無茶な難度が設定できない自販機のほうがイノケンのセンスがクリアに表現できたのかも
  • 中古品が投げ売り! 楽天「コボタッチ」がもたらした意外な効果 - 日経トレンディネット

    アキバの中古ショップでは、スマートフォンやタブレットが人気を集める一方で、電子書籍端末は動きの鈍い状況が続いていた。「価格がまだ割高」「命となる端末が見えてこない」などの理由が挙げられる。だが、このひと月ほど、急激に市場が活発になってきたという。その主役となっていたのが、意外にも楽天の「kobo Touch」(コボタッチ)の投げ売りだ。 一部の楽天ユーザーに無償で送付されたコボタッチが、中古市場に格安で出回る じゃんぱら 秋葉原2号店の店頭では、楽天のコボタッチが山積み状態で販売されていた。販売価格は3980円で、新品の実勢価格(6980円)の半額に迫る安さだ。2012年7月に発売されたばかりの新製品としては、異例の割引率といえる。 中古ショップにコボタッチが大量入荷したのは、楽天が特定のユーザーに無料で配布したのが原因だ。2012年10月下旬、楽天カードの新規加入者や一部の楽天プレミア

    中古品が投げ売り! 楽天「コボタッチ」がもたらした意外な効果 - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2012/12/06
    「コボタッチを購入して電子書籍に興味を持ったものの、使い勝手やコンテンツの品ぞろえに不満を持ち、ソニーをはじめとする他社製品に注目して乗り換える客が多い」Koboの屍を越えてゆけ!
  • タブレットの王者「iPad」に迫る「Nexus 7」人気――ヨドバシに聞く - 日経トレンディネット

    今回は、回線契約なしで使えるWi-Fi接続型タブレットの売れ筋をリポートしたい。iPadや多種多様なコンセプトのAndroid端末が登場し、タブレットは家電量販店でも広い売り場が用意され、目立つ存在になってきている。取材したヨドバシカメラ マルチメディア横浜の植村 弘氏は、「ウルトラブックよりも低い予算で高性能なモデルが選べるということで、サブの端末としてタブレットを買い求める人が増えています。また、操作も直観的なので、パソコンは難しいと感じている方にも広まっています。従来のシェアをうというより、新たなニーズを生むジャンルになっていますね」と説明する。 勢いづくこのジャンルをけん引しているのは、以下の製品だ。表内の価格は、その製品のなかでもっと売れている型番のものを選んでいる。

    タブレットの王者「iPad」に迫る「Nexus 7」人気――ヨドバシに聞く - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2012/10/15
    1週間前に予約を入れた僕のNexus7まだですかヨドバシさん(T_T)
  • 格安IP電話「050 plus」でiPadやiPod touchを電話化できるのか? - 日経トレンディネット

    NTTコミュニケーションズがiPhone向けにサービスを始めたIP電話「050 plus」。先日掲載した記事では、050 plusの特徴やメリットを紹介した(関連記事)。特に050 plusを導入することで、iPhoneに2つ目の電話番号を追加できたり、最大93%という大幅な通話料金の削減につながることに関して、読者の関心が高かったようだ。 筆者自身、記事を執筆して以来、通話料が無料(1時~21時)になるソフトバンクモバイル同士以外の通話には050 plusを利用している。Wi-Fi接続時はもちろんのこと、3Gでも特に問題なく、通話相手から声が聞き取りづらいと言われたことは一度もない。今のところ、とても満足して使っている。 実は、この記事を書いていて、ふと思いついたことがあった。それは「iPhone以外のiOS端末でも、050 plusを使えるのか?」という点だ。ここでいうiOS端末は、携

    格安IP電話「050 plus」でiPadやiPod touchを電話化できるのか? - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2011/08/18
    iPod touchでも使えるけどスピーカーの位置が問題なのか。複数端末にインスコすると着信がトラブるのでやめた方がよさげ
  • 「アップル製品はなぜ“気持ちいい”?」-認知科学で考える - 日経トレンディネット

    みなさん、こんにちは。西友の富永です。 今回は毛色を変え、「使いやすい/使いにくい」「わかりやすい/わかりにくい」とはいったいどういうことなのか、といったことを考えてみたいと思います。 まずはじめに、少し突飛な例ですが、以下のようなガスレンジを想像してみてください。 このガスレンジは、上から見ると手前に2つ、奥に1つバーナーがあります。手前の右側がハイカロリー、左側が揚げ物、奥は通常のバーナーです。 また、正面から見ると、一番左側に魚を焼くグリルがあり、その横、一列になってバーナーとグリルをコントロールするための、4つの点火・火力調整用つまみがついています。順番は右から、グリル、ハイカロリー、通常、揚げ物用です。つまみの下には、それぞれ「ハイカロリーバーナー」「グリル」といった表示があります。しかし、通常このガスレンジを利用するときの姿勢、つまり上からレンジを見下ろす姿勢では、この表示は見

    「アップル製品はなぜ“気持ちいい”?」-認知科学で考える - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2011/06/28
    直感で分かりやすいメンタルモデルの話。全盛期の任天堂では山内組長が「最初の顧客」としてダメ出しするジョブズの役割を果たしてたのかもなー。
  • うまく高速通信できない場合、ここをチェックすべし - 日経トレンディネット

    WM3500Rの通信速度が遅い場合は、2.4GHz帯の通信チャンネルが混雑していないかを調べよう。Metageekのフリーソフト「inSSIDer」を利用するのが便利だ。 「inSSIDer」で周囲のWi-Fiルーター環境を検索したところ。WM3500RのSSID「aterm~」と、周囲のWi-Fiルーター 「E38~」の利用する周波数帯が重複しているのが分かる。安定して使うには、WM3500Rのチャンネルを空いている1か9に変更するとよい(画像クリックで拡大) inSSIDerで空いているチャンネルを確認したら、クイック設定Web(http://web.setup)の「無線LAN設定」を開き、「使用チャネル」を変更する。どうしても空きチャンネルがない状況ならば、WM3500RとパソコンをmicroUSBケーブルで接続するのがベストだ。 チャンネルの変更は、WM3500Rのクイック設定We

    うまく高速通信できない場合、ここをチェックすべし - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2011/03/30
    この記事にあるように11n→11gに設定したらグッと安定性が上がった!お勧め
  • 最新WiMAXルーターならiPhoneの通信速度が2倍になる! - 日経トレンディネット

    最近、iPhone 4を使ってWebサイトをチェックしようと思うと、ページの読み込みにやたらと時間がかかる。筆者の思い過ごしかもしれないが、iPhone 4が発売された6月ごろと比べると、「うーん、遅い!」とイライラすることが増えたように思うのだ。 都内では、周囲を見渡せば1人や2人は液晶画面を指でタッチしている人を見かけるほど、iPhoneユーザーが増えている。当然だが、ユーザーが増えれば、それに応じて通信量も増える。これが通信速度に影響が出ても不思議ではない。 冒頭から愚痴になってしまって申し訳ないが、あえてiPhoneの通信速度に苦言を呈したのには理由がある。それは、同じソフトバンクモバイル回線を使うiPadの 3G+Wi-Fiモデルと比べて、iPhoneの通信速度が圧倒的に遅いということだ。 どのくらい差があるのか? 実際に3G回線を使い、iPhone 4とiPadでWebページの

    最新WiMAXルーターならiPhoneの通信速度が2倍になる! - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2010/12/12
    WiMAXは30日以上で解約手数料がないから端末乗り換えやすくていいよね
  • スマートフォンのOSバージョンアップ、そこまで重要か? - 日経トレンディネット

    iPhoneAndroidなどのスマートフォン向けOSには、PCのようにバージョンアップできるという特徴があり、それを重要視する声も大きい。だがOSのバージョンアップは必ずしもいいことばかりではない。過剰にバージョンアップを追求することが当にメリットなのだろうか? IS01の“バージョンアップ見送り”が話題に 先週、すでに発売されているauのスマートブック「IS01」が、ネット上で話題になっていた。その理由は、IS01が採用しているAndroidの“バージョン”である。KDDIは11月18日、Androidを搭載したスマートフォンのバージョンアップについて対応状況を示したが、その中でIS01は「メジャーバージョンアップ対応なし」とされていたのだ。 最近多くのスマートフォンに搭載されているAndroidは、頻繁にバージョンアップが実施されている。そのため、現在市場に投入されている端末に搭

    スマートフォンのOSバージョンアップ、そこまで重要か? - 日経トレンディネット
    bigburn
    bigburn 2010/11/26
    1年前に買った端末がガラクタにならないよう必要に決まってるジャン。ドッグイヤーのなかで短期間にどんだけソフトの革新があると思ってるのかねこの人。
  • 日本再上陸のオモチャ「爆丸」が人気爆発! - 日経トレンディネット

    4月15日発売予定の「BBT02エントリーバリューパック シュンVS(バーサス)HEX(ヘックス)キット」(爆丸6個、ゲートカード6枚、アビリティカード12枚、プレイマニュアルDVD付き)2625円。電話0570\-057\-080(セガトイズ・お客様相談センター)(画像クリックで拡大) 2009年12月に日で再発売され、10年3月2日からアニメ「爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア」(テレビ東京系・毎週火曜19時)がオンエアされるや人気が爆発し、10万個以上売れているのがセガトイズの「爆丸」(ばくがん)だ。あまりの人気に、現在は品切れ店も続出中。 磁石が入ったボール型のオモチャだが、付属のカードの上に乗るとさまざまなキャラクターに変形する。「一番の魅力は、何と言ってもカード上で瞬間変形(ポップアウト)するカッコよさです。アニメ同様に人気キャラクターの爆丸を使って、実際に新感覚の

    日本再上陸のオモチャ「爆丸」が人気爆発! - 日経トレンディネット