タグ

369食に関するblackshadowのブックマーク (418)

  • WooRisサイトクローズのお知らせ - WooRis(ウーリス)

    約3年間にわたって、「身近な悩みを解決する主婦の味方」を掲げ、コンテンツを配信してきました「WooRis」は、10月2日をもって、記事の更新を停止し、サービスを終了させていただくことになりました。 長きにわたってご愛読いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございました。 WooRis編集部 お知らせ 2017年10月4日より、主婦に向けて情報発信をしてきた「WooRis」と、姉妹サイト「BizLady」がコンセプトを統合した新メディア「kufura(クフラ)」がスタートします。 「kufura」は、仕事と家庭を両立する女性に向けたメディアです。毎日の生活に役立つ情報を記事や動画で配信しています。 kufuraのWebサイトはコチラ

    blackshadow
    blackshadow 2012/08/18
    マクロビ系のトンデモ。「健康に良い食生活」はあっても「健康に良い食事」はない。本気で健康によい食生活を心がけたいなら栄養学を勉強するべき。
  • アピタル_内部被曝通信~福島・浜通りから/坪倉正治_アップルペクチンは放射能に効くか?

    坪倉正治 アップルペクチンをご存知でしょうか?物繊維の一種、通常の品にも含まれているもので、ゲル化剤としても機能します。歴史も長く、古くからジャムやマーマレードを作る際に粘度をつけるために用いられてきました。アップルのペクチンなので、リンゴの皮の部分に多く含まれる物繊維成分ということになります。 EUの委員会では、安全なべ物とされ摂取量の制限はありません。(もちろん、ひたすらべ続けるのは良くない可能性はありますが。)アメリカでもgenerally recognized as safeとされている。そんな品(医薬品ではありません)です。 ご存知の方も多いかと思いますが、ウクライナやベラルーシで子供達の内部被曝を軽減させるために、しばしば使用されてきた品でもあります(Nesterenkoらによる)。 いくつかの論文や報告書があり、実際に服用中は体内のセシウム量が軽減したという報告

    blackshadow
    blackshadow 2012/08/05
    チェルノブイリと状況が違いすぎるが、福島では有意差無し
  • アピタル_内部被曝通信~福島・浜通りから/坪倉正治_その家庭の犯人は干し柿だった

    坪倉正治 今日は、ひらた中央病院(福島県石川郡平田村)を初めて訪れました。内部被曝検査後の結果説明のお手伝いを依頼されたためです。この病院は、私たちと同じホールボディーカウンター Fast scanを使っている施設であり、いろいろな情報交換をする狙いもあります。 ひらた中央病院は、多くの自治体の住民の方々を対象に内部被曝検査を継続的に行っています。 このサイトで、結果を公表しています。 10組ほどの方々に結果を説明させていただきました。一方、スタッフの方から、こんなエピソードを聞きました。 とある自治体の子どもさんを計測した際、Fast scanの検出限界を超えたセシウムが体内から検出された。その地域では、他の子ども達からは誰からも検出しなかった(検出限界以下だった)のに、その子からだけ検出された。そこで、その子のご両親の内部被曝検査も行った。すると、ご両親からもセシウムが検出された。その

    blackshadow
    blackshadow 2012/08/05
    こちらはWBCで検出して干し柿が原因と突き止めた事例。モニタリングはきっちり機能しているようだ
  • アピタル_内部被曝通信~福島・浜通りから/坪倉正治_たぶん最高値と思える事例について

    坪倉正治 前回のブログでご紹介しましたように、ほとんどの子供で検出が無くなってきています。成人での検出率も下がり傾向です。これら自体は喜ばしいことなのですが、気をつけなければならない事例も散見されます。 とある70歳代の男性がWBC検診を受診しました。結果はセシウム134と137あわせて約20000Bq(!)/bodyという結果でした。2012年7月時での検査にも関わらず、です。 奥様も一緒に受診されました。結果は合計で約10000Bq/bodyという結果でした。体重あたりに直しても、300Bq/kgとなります。 いくつかの病院での検査を拝見させていただいておりますが、今まで私が日で見たことある中で最高値。ベラルーシなどの報告書で散見されるような値でもあります。 実はこの方は、とあるご夫婦からの紹介でした。その2週間ほど前に別の夫婦が受診され、夫がセシウム合計14000Bq/body、奥

    blackshadow
    blackshadow 2012/08/05
    キノコがセシウム濃縮するという情報が、中途半端にしか伝わっていない場合があるか
  • 放射能デトックスには玄米!はホント? 防災グッズマガジン

    放射性物質をデトックスするには、玄米をべると良いというのは当だろうか。ブログ「放射能から身を守る情報」によると、玄米に含まれる繊維質とフィチンにデトックス効果が期待できるとのことだ。 さらにブログでは、玄米よりも発芽玄米の方が効果があるとされている。船瀬俊介著・放射能生活の注意事項によると、玄米のフィチンサンは強力すぎて必要な栄養素まで排出してしまうとのことで、それを防ぐには発芽させるのが良いそうだ。 玄米を発芽させると、消化吸収がアップする。植物は芽を出して次の世代を育てるために栄養素を増やしていくとのことで、種子植物を発芽させた状態でべるのは栄養学的にも非常に理にかなっているとのことだ。 発芽玄米は玄米から簡単に作ることができる。炊飯器で水に浸して1日以上置くと発芽モードになるそうだ。玄米は硬くて子どもやお年寄りではべにくいが、発芽玄米はもっちりしていてべやすくなるそうだ

    blackshadow
    blackshadow 2012/07/27
    玄米デトックス+船瀬俊介
  • ペットフード事件簿

    犬とべてはいけないものは、ほぼ共通です。 ASPCA(米国動物虐待防止協会 中毒事故管理センター)のデータを参考にしたものが多いです。 危険ランク:高:死亡の恐れなど、危険が高い材 ネギ類、キシリトール、カカオ類・チョコレート、 人間用の医薬品・サプリ、レーズン・ブドウ、 アボカド、マカデミアナッツ 危険ランク:中:量や状況により危険度が高い材 ニンニク、アワビ、スルメ、豚肉、硬い骨 、アルコール、カフェイン、一部のキノコ、イーストのパン 危険ランク:低:べ過ぎ注意(適量なら問題ないが、過剰に摂取すると危険な材) 消化に良くないもの全般、生卵、イカ・タコ・貝類、青身の魚、レバー、ナッツ類、ココナッツ、かんきつ類、ほうれん草、野菜類・おからなど 体質により注意:症状に個体差の大きな材 マグネシウムを含む材:結石になりやすいマグネシウムを含む材 番外編:上記以外 2016/

    blackshadow
    blackshadow 2012/07/01
    大体知ってたが危険度高のアボガドとレーズンは初めて知った
  • 朝日新聞デジタル:米ではフォアグラ禁止へ 加州「残虐」、シェフらは反発 - 国際

    フォアグラの塩漬けハーブ添え=AP  日でレバ刺しが禁止される7月1日から、米カリフォルニア州のレストランでは世界3大珍味の一つフォアグラが出せなくなる。カモやガチョウに強制的にえさを詰め込む飼育法が「残虐」だとの批判を受けて成立した州法が施行されるためだ。  州法は、動物愛護団体の支援を受けて2004年、シュワルツェネッガー前知事が署名し成立。肝臓を通常以上に太らせる目的で鳥に強制的にえさをやることや、その結果としてできあがった商品の販売を禁じる。違反すれば最大1千ドル(約8万円)の罰金となる。  フォアグラは、すでに欧州十数カ国などで生産できなくなっているが、販売禁止はまれ。米シカゴ市が06年に販売を禁じたが、批判を受けて08年に撤回した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹

    blackshadow
    blackshadow 2012/06/29
    肝臓周辺の遺伝子は結構調べられているから、いずれどこかの企業がバイオマーカー使って普通に餌やってても脂肪肝になるガチョウを作るだろう。10~20年はかかるだろうが、あるいは既にどこかが作ってるかも。
  • ポテトチップスにつけると絶妙にうまい!と評判のコロンビア名産、蟻(アリ)ソース : カラパイア

    カラムーチョにマヨネーズをつけてべることがやめられない止まらない体脂肪もノンストップだった高校時代、こいつにめぐり合えていたらもしかしたら少しはカロリーオフできたかもしれない、そんな蟻をふんだんに使ったアリソース。 コロンビア名産のアリソースは、「Culonas」と呼ばれ、主にポテトチップスをディップしてべるのが一般的だそうで、かなり激ウマなんだとか。大量に捕獲したアリを大きな鍋に入れてこんがりロースト。ソレを特製ソース絡めたらできあがり。

    ポテトチップスにつけると絶妙にうまい!と評判のコロンビア名産、蟻(アリ)ソース : カラパイア
    blackshadow
    blackshadow 2012/06/26
    昆虫食でミツアリ以外のアリをはじめてみた。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    blackshadow
    blackshadow 2012/05/18
    ごめんラガーよりエールが好きな人間なんだ。国内でラガーが主流になったのなんて所詮大量生産向きという作り手の都合だろうに。ラガーじゃなくてエールで商品出せ。ラガーだけがビールじゃないぞ。
  • 恫喝にさいなまれる社会 - 食の安全情報blog

    消費者の権利がケネディによって提唱されたのは1962年。それから50年近くがたとうとしている。その権利とは次の4つだ。安全である権利知らされる権利選択できる権利意見を反映させる権利これらは、現在は消費者基法の基理念にも取り入れられている。 権利がある一方では当然義務も発生する。消費者基法では消費者の義務を次のように定めている。第七条  消費者は、自ら進んで、その消費生活に関して、必要な知識を修得し、及び必要な情報を収集する等自主的かつ合理的に行動するよう努めなければならない。消費者の権利を実現するために、政府・自治体や企業などが問題のある行動をとった場合にそれを批判し修正を求めるのは当然のことと言える。と同時に、その行動は必要な知識に裏付けられた合理的なものである必要があると考えられる。もし、誤った知識に基づいた非合理的な要求がなされるのならば、その意見は反映されるべきではない。それ

  • Glow in the dark sushi made from genetically modified fish becomes the latest food craze to hit America

    Glow in the dark sushi made from genetically modified fish becomes the latest food craze to hit America
    blackshadow
    blackshadow 2012/03/30
    ゼブラフィッシュなんて食ったところでうまいとも思えんが、最後に”the team is also working on recipes for cooking glowing mice” とあるあたり筋金入りのゲテモノ食いだなこりゃ。
  • 渋味 + 香気 - 正体不明だったピーマンの苦味成分をタキイ種苗らが解明

    タキイ種苗とお茶の水女子大学は、タキイ種苗が開発した苦味の少ない品種「こどもピーマン」(画像1)と苦味のある従来のピーマンの成分を比較したところ、「渋味」のポリフェノールの1種である「クエルシトリン(quercetin-3-rhamnoside)」(画像2)に、ピーマン特有の香気成分「ピラジン(2-isobutyl-3-methoxypyrazine)」が加わることで苦味が生じることが判明したと発表した。詳細な研究内容は、3月23日から25日まで京都女子大学で開催される「農芸化学会平成24年大会」で発表の予定だ。 品に含まれる苦味にはさまざまなものがあり、例えばコーヒーに含まれる「カフェイン」やキュウリに含まれる「ククルビタシン」などは有名だ。そして、ピーマンは子どもが嫌いな野菜の代表とされることが多いが、その主な原因がピーマンに特長的な「苦味」であるといわれている。 しかし、このピーマ

    渋味 + 香気 - 正体不明だったピーマンの苦味成分をタキイ種苗らが解明
    blackshadow
    blackshadow 2012/03/22
    苦味の無いピーマンか。サラダなんかに良さそうだ。
  • 紙が鍋になるのならなんでも鍋になるんじゃないの

    紙鍋というものがある。紙に水を入れてそれをそのまま直火にかけて加熱するというもの。 あれ凄いな、何でそんなことが出来るんだ。と思って調べてみると、水は100度以上にならないから、300度くらいで着火する紙は、水に冷やされ続けて温度が上がらないから燃えないらしい。 100度で冷たい扱いってなんだそれ。テレビで「高級肉を目隠しで当てよう!って企画をやっていて高級肉が100グラム1万円、安い肉が100グラム千円で、ええええっ、安い扱いの肉でも超高いじゃん!ってなった気分を思い出した。 と、いうことは別に紙じゃなくても100度で燃えないものなら何でも鍋に出来るんじゃないの。

    blackshadow
    blackshadow 2012/02/21
    「鍋まで食べられる」という触れ込みでどこかの店がはじめてもおかしくなさそうだ
  • 放射線照射ジャガイモ製造と販売の停止申し入れ及び質問

    放射線照射ジャガイモ製造と販売の停止申し入れ及び質問 放射線照射ジャガイモが出荷される季節が近づいております。昨年、地震・津波と福島第一原発事故の被害をこうむっている仙台市内で放射線照射ジャガイモが売られており、「ガンマ線照射のシールが張られた芽止めジャガイモが売られている。この三重苦のときに物がないとは言え、売り出すとはなんということだ」という市民からの連絡を受けました。 この放射線照射ジャガイモの販売は、原発事故による放射能で放射線に敏感にならざるを得ない状況に追い込まれた人たちを強く傷つけました。 私たちは、市民・消費者団体、有機農業団体など54団体及び個人で構成し、長年にわたって、放射線を品に照射することに反対してきました。私たちは貴組合に対し、放射線照射ジャガイモの販売を下記の理由により中止するよう申し入れます。 1.原子力委員会は2006年10月、「品への放射線照射について

    blackshadow
    blackshadow 2012/02/06
    長期保存が利いて安全で便利だから欲しいんだけどこういう連中のせいで近所で売ってない件
  • -

    ムシをべる人もべない人も、「」に関心ある人におススメの一冊。「選の時代」に昆虫のスタンダードを目ざす。(平凡社刊・体840円) by bugeater

    -
    blackshadow
    blackshadow 2012/02/06
    昆虫食と言えばこのブログ。イナゴの佃煮は昔何度か食べたがあんまりおいしくなかった。翅と後ろ足の食感がよろしくないので取り除いたら多少は食べやすくなるかも。他は蜂の子くらいかな。あれはわりとおいしい。
  • 嫌われ者の魚が美味しい :: デイリーポータルZ

    現在、関東地方の河川や湖沼には数種の外来魚が生息し、在来の魚類に取って代わってしまっている。 これらの外来魚には市場価値が全く無いため、ワカサギなどの在来魚を採って生計を立てている漁師の生活を脅かしており、深刻な問題となっているのだそうだ。 しかしいずれの魚も来は用目的で持ち込まれたものなので、先入観を捨てて調理法を工夫すればそれなりに美味しくすことができるはず。 様々な料理に挑戦して試し、彼らの有効な利用法を探りたい。 楽しい!外来魚釣り そうと決まればまず外来魚を入手しなければ始まらない。 先ほども述べたとおり、売り物にならない外来魚たちは基的に魚屋やスーパーで購入することはできない。自分で捕まえるしかないのである。 というわけで近所の川へ釣竿を持って出掛けた。

    blackshadow
    blackshadow 2011/12/29
    バスやナマズは狙って数釣るのは難しいし下手すりゃ坊主なので、安定して入れ食いのギルは頼もしい
  • :デイリーポータルZ:四万十川のブルーギルならうまいのか

    遙か遠く、四国は高知県まで遊びにいってきた。 せっかくなので四万十川で天然鰻でも釣ってやろうかと思ったのだが、残念ながら釣れたのはブルーギルという外来魚だった。 ブルーギル、あまりべて美味しいという話を聞かない、厄介者扱いされている魚だが、四万十川みたいな綺麗な水で育ったやつなら、実はうまいのではないだろうか。 (text by 玉置 豊) ブルーギルとはこんな魚です ブルーギル、釣りに興味のない方は、もしかしたら「ロックバンド?」とか「トイレ洗浄剤?」とか思われるかも知れませんが、魚の名前です。 ブルーギル(英名Bluegill、学名Lepomis macrochirus)は、スズキ目サンフィッシュ科に属する魚。北アメリカ原産の淡水魚だが、日でも分布を広げた外来種である。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ブラックバスという名前なら聞いたことがあるだろう

    blackshadow
    blackshadow 2011/12/29
    琵琶湖のブルーギルも北湖の水のきれいなところで釣ったのなら塩焼きで食えるとか
  • らばQ : 天皇陛下もオススメのブルーギル料理

    天皇陛下もオススメのブルーギル料理 「琵琶湖のブルーギル繁殖心痛む」 天皇陛下ごあいさつという記事が話題になっていました。 今は害魚として知られる外来種ブルーギルですが、元は今上天皇が日に持ちこんだものなのだそうです。 しかし、この記事には見逃せない一言が。 天皇陛下は一般水域に入ったブルーギルが生態系を壊したことについて以前から残念に思っており、側近に「おいしい魚なので釣った人は持ち帰ってべてくれれば」などと話していたという。 ブルーギルって美味しいの?! ということで、さっそくブルーギルレシピを探してみました! ということで、まずはレシピサイトとして有名なクックパッドを検索。ところが…… orz........ 29万レシピあるというレシピサイトにすら無いとは……。もしかしてブルーギルの異常繁殖って誰もべなかったせいじゃないのかという気がしてきます。 とりあえずWikipedia

    らばQ : 天皇陛下もオススメのブルーギル料理
    blackshadow
    blackshadow 2011/12/29
    琵琶湖大津周辺の水深深めの護岸で、フナ釣り用の竿と仕掛けでミミズやサシ虫をエサにして釣りをすると、ブルーギルが入れ食い状態になる。適当にしゃくってれば疑似餌でもそれなりに釣れる。
  • 銚子電鉄のぬれ煎餅オンラインショップ

    <弊社取扱商品の一部につきまして、8/1より価格を改定させていただきました。> 平素は、銚子電鉄商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。 弊社商品につきまして、原材料及び諸資材価格の高騰、輸送費用等の上昇に加え、燃料コストの上昇、最低賃金の上昇、生産年齢人口減少による労働力不足など、収益を圧迫する状況になっております。 このような状況下、弊社といたしましては、あらゆるコストダウンに取り組んでまいりましたが、自助努力のみで吸収することが困難な状況となり、この度、価格改定のお願いをさせていただく事となりました。 このような事情で、誠に申し訳ございませんが、2022年8月1日発売分より、商品販売価格を改定させていただきました。 何卒、事情をご賢察のうえ、ご理解とご協力を賜ります様、心よりお願い申し上げます。 ⇒詳しくはこちらをご覧ください。

    blackshadow
    blackshadow 2011/11/30
    昨日会社帰りにスーパーによって、何か夜食におやつでもと探してたら見つけて懐かしさについ買ってしまった。ちとしょっぱいが磯辺焼きみたいでおいしい。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌

    荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために【前編・後編】と謂う専門誌掲載の記事を読みました。これは技術と普及*1と謂う雑誌の2006年10月号から11号にかけて掲載されたものです。 どらねこがどうしてこの記事を読んだのかと謂うと、過去にとても興味深いと思って紹介した論文の著作者によって書かれたものだからです。いつか読みたいな、と思っていたのですが、入手することが出来たので早速読み進めてみました。前回同様、これも一般の方が目にする機会はまずないだろうと思います。それではあまりにももったいないですから、書評ではあるものの、記事の内容を引用多めに紹介したいと思います。 ■そのまえに パンとアメリカ小麦戦略とはいったいどのようなモノなのでしょうか? 第二次世界大戦後、経済的に疲弊し料事情も悪化していた日に、経済的援助をエサに日の主を小麦に変えてしまおうと謂うアメリカ

    小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌
    blackshadow
    blackshadow 2011/11/22
    小麦=パンはブルジョワの思考。戦前はすいとんやうどんが庶民の食事だったし、今も粉モンは下町の人気者。あとラーメンの小麦消費も結構馬鹿にならんと思われる。国民食的に。