タグ

economyに関するboshiのブックマーク (149)

  • 「内藤忍の資産設計塾・実践編」の問題点

    内藤忍の資産設計塾・実践編が発売されたので、早速購入して読んでみた。前作の内藤忍の資産設計塾と内容はほとんど変わらないので、前作を読んだ人はあえて購入する必要はないかなと思う。 内藤忍の資産設計塾の問題点、にも書いた点は引き続き残っている。今回は、新たに沸いてきた疑問を書いてみることにしよう。 そもそもアセットアロケーションは、まずリスク許容度を設定し、各資産(例えば国内株式、国内債券、外国株式、外国債券)の過去のリスク(標準偏差で表す)から、各資産の相関関係に基づいて、期待リターンが最大化するように各資産の割合を決めていく(詳しくはアセットアロケーションの基を参照)。もちろん、いくら計算上の期待リターンが最大化するとはいっても、標準偏差や相関関数の誤差も考えて、あまり極端な配分にせず、ある程度ファジーに分散することが必要であろう。 ところが、内藤忍氏は、「厳密なアセットアロケーションの

  • 「偽りの希望」に別れを告げる人は増える。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年06月23日15:06 カテゴリ投資と経済 「偽りの希望」に別れを告げる人は増える。 私も為替FXに挑戦してみることにしました。株価が急落した場合に備えてキャッシュ・ポジション(現金)を全体の20%以上にしているんですが、なかなか急落しないし、世界的な急落場面で買ってみても、日株だけが出遅れてしまうからです。それに、これだけ為替について書きながら、実際に為替FXをやっていない人は、いろんなブログを見てもちょっと珍しい。私が為替について書きはじめたのは、コーヒー豆についての解説があふれている割に、商品先物や為替の話があまりにも無視されていると考えたからですが、ここまで円安が進むとコーヒー豆どころか日経済の全体への影響が大きいし、いまでは暮らしに円安の影響が見えるまでになっています。昨日の1USD=124JPYには、ちょっと驚きました。世界の株価が強く上がっているときなら、まだ納

    boshi
    boshi 2007/06/26
    国債・・・の記述が秀逸
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    boshi
    boshi 2007/06/25
    こっ・・・、これはすごい 海外ETFについて
  • 確率変数の和の公式の応用例:ポートフォリオのリスク計算 : 金融日記

    それでは確率変数の和の公式を使って、ポートフォリオのリスクの勉強を少しして見ましょう。 今回はライブドアとヤフーと楽天でポートフォリオを組むことを考えます。 とりあえず、過去3年間の日次データから必要なパラメータを推定して見ましょう。 比較のため、2002年5月1日の株価が100になるようにスケールを変えてあります。 しかし、この図を見るとライブドアってあらためてすごいことが分かりますね。 ライブドアの株価は一時50倍近くまで上昇していますね。 個人投資家が新興市場の小型株にいまだに群がっている理由が分かるような気がします。 こんなのを見てしまったらTOPIXインデックスファンドなんて刺激がなさ過ぎて買えませんね。 さて、739個の日次リターンから相関係数、標準偏差、ボラティリティ(日次リターンの標準偏差に√252をかけて年率化したもの)をエクセルで計算します。 それにしても100%オーバ

    確率変数の和の公式の応用例:ポートフォリオのリスク計算 : 金融日記
  • 楽天証券での海外ETFの買い方 株をはじめる前に読むブログ

    2006年10月19日から楽天証券でアメリカ株(SP500とNASDAQ)と中国株の海外ETFの取扱いが始まりました。 2007年1月26日からはインド株のETFの取扱い開始。 3月20日から、アメリカ以外の先進国(主にヨーロッパ)のETFと新興諸国のETFが追加。 5月2日からは、NYダウとSP500に連動する海外ETFが追加。 5月19日から、DVY・EWY・EWT・EWZ・EZA・FXIの6、23日からEWYが追加。 6月19日から、IBB・AGG・TIP・IYRの4が追加。 7月9日から、IOO・IJH・GSGなど14も追加。 10月1日からは、一挙に13もの追加。 12月5日から、IWMが追加。 12月17日から、MSCIコクサイに連動するTOKが追加。 2008年5月2日より、香港上場の7ETFが追加。 5月16日より、インテリジェントインデックスETFなど8が追

  • 持ち家について考える - NightWalker's Investment Blog

    多くの投資を読んでいますと、持ち家は、経済学的に見て、オススメできない。ということになっています。「金持ち父さん...」でも橘玲氏の一連の著作でもそのことは指摘されています。私の愛読書、貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメントの第5の智恵にも、そこのところがわかりやすく解説されています。 これら数々の投資の指摘をまとめて見ますと 持ち家用物件は賃貸用物件に比べ、日の場合25%ぐらい割高(持ち家プレミアム)。要は賃貸物件の方がお得。 不動産を買うことで、偏ったいびつなポートフォリオができてしまい、効率的な資産形成上望ましくない。 住宅ローンで持ち家をすることは、レバレッジをかけた不動産投資に一点掛けする上に、長期投資の危険も背負うことになるわけで、とてもリスクが高い。しかも、バブル崩壊後の資産デフレで不動産のリターンは、ここ15年でいえば、マイナス。 これでは、資産形成など出来ない、

    持ち家について考える - NightWalker's Investment Blog
  • 月々10万円の家賃が、30年後、50年後、いくらになるかの計算 - NightWalker's Investment Blog

  • バンガードのファンドの二重課税を確定申告で取り返す

    ブログでは記事中に広告情報を含む場合があります 今週末は、丸2日かけて確定申告書類と格闘しました。 株も投資信託も特定口座に入れているので、基的には、確定申告の必要はありません。 ところが、僕のメインファンドである、「バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド」と「バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド」は分配金の扱いがちょっと特殊で、税金が米国と日で二重課税された状態で、口座に入ってくるのです。 でも、確定申告をすれば、取られ過ぎた税金がが戻ってくるらしい事は、知識としては知っていました。それを「外国税額控除」というらしい。しかし、その具体的方法が、一般的でないというか、ちょっとマイナーな処理であるためか、一般的な確定申告解説や雑誌にはなかなか出てませんし、もちろん、仲間で同じ処理の経験がある人もいませんでした。 たいした金額じゃないしいいか、と平

    バンガードのファンドの二重課税を確定申告で取り返す
  • 海外ETF 二つのレシピ - NightWalker's Investment Blog

  • さらに主体性が問われる2007年。 : Espresso Diary@信州松本

    2006年12月20日20:34 カテゴリメディア さらに主体性が問われる2007年。 タイム誌が選んだ今年の人は、「あなた」。池田信夫ブログによると記事の内容はYouTubeやブログの話らしいんですが、タイムの表紙は読者に問いかけているのだと思います。「もう、どこの会社が何をしたとか、誰が開発した技術がどうなるとか、誰がカネを儲けたとか、そういう次元じゃないんですよ。いま、この鏡に映っているあなた。あなた自身が、何をどうしようとするのか?それこそが問われている時代なんですよ」。そんな問いかけを感じさせる編集だと思います。今年はグーグルをめぐる出版が多く"Web2.0"も話題になりましたが、来年は「個人がどうメディアに向き合って、自ら何をするのか?」その主体性こそが問われる1年になりそうです。 私は信州にいるので、周囲に伸び盛りのIT企業があるわけではありません。しかし、近所でバーを経営さ

  • 貯金生活。投資生活。 団塊世代も格差あり

    先日、図書館で借りてきた日経ビジネスを読んでいて、非常に興味深い一文がありました。まずは引用します。 【日経ビジネス 2006年10月30日号 第2特集「団塊イリュージョン 巨大市場の幻想を砕く格差拡大」 p.54より引用】 -------------引用開始------------------------------- 日経済新聞社が昨年12月、団塊世代751人を対象に行った調査によると、現在保有する金融資産(保険を除く世帯全体)は、500万円未満が34.4%、500万円以上1000万円未満が19.2%で、全体の半数以上が1000万円に満たない。また、退職金も25.6%が「ゼロ」と答え、500万円未満の22.8%と合わせると、「ゼロから500万円未満」がほぼ半数を占めた。 -------------引用終了------------------------------ 金融資産がゼロから

  • 左門豊作のいない日本。 : Espresso Diary@信州松本

    2006年09月07日01:26 カテゴリ投資と経済 左門豊作のいない日。 アニメ『巨人の星』には、左門豊作という人物が登場します。熊県の貧しい農家に生まれた6人兄弟の長男で、意地悪な親戚の下で育ち、熊農林高校からプロ野球に進むという設定です。左門は幼い弟や妹たちのためにも、何とか星飛馬を倒そうとするんですが、いまどきの日で、このような若い人に会おうと思ったら、私たちはフィリピン・パブにでも行くしかありません。星飛馬は従軍経験のある父親と貧しい長屋で暮らし、金持ちの花形満がライバルでした。1960年代から70年代にかけて人気を博した『巨人の星』では、貧富の格差が明確に描かれていたのです。 高度成長の時代は、日の地方が途上国のような立場にあったと言えます。農村の道路は舗装されておらず、高速道路や新幹線もない。若い人たちは次々と都会に出て就職し、大都市の人口は膨れ上がりました。今でこ

  • 早期リタイア

    ブログでは記事中に広告情報を含む場合があります みなさんの投資の目的はなんでしょう? 僕の投資の目的は、「早期リタイアするため」です。 生活のための仕事はせずに、好きな場所に住み、好きな趣味やボランティアをやって暮らす……早くそうなりたいものです。 でも、こういう事を友達なんかに話すと、だいたい怪訝そうな顔をされます。不真面目とか向上心がないと思うのでしょう。 自分を含め、今働いている人にとってみれば、「働かないで暮らす」という生活は、なかなか想像できないのですが、考えてみれば、多くの人は60歳を超えれば仕事をリタイアし、年金を中心とした「働かないで暮らす」体制に移行します(最近は65歳までという話もありますが)。現に平日の昼間に街を歩けば、そこらじゅう、働かないで暮らしている人だらけです。 なので、自分で「働かないで暮らす」体制を作れれば、リタイアが少し早くなっても、そんなにおかしい

    早期リタイア
  • Nikkei225 MarketMap/日経平均225銘柄のマップ

    弊社では幅広いコンサルティングサービスを提供しています。 サービス提供にあたっては、お客様個別の企業モデル、企業組織の複雑さ、コンプライアンスや業務基準、オーナーシップ構造などを考慮します。 専門家チームが常時控えているので、どれほど複雑で機密性の高いご要望であっても対応・管理にあたることができます。

  • レポート情報/山崎元「ホンネの投資教室」

  • レポート情報/ホンネの投資教室 2006年5月19日 楽天証券

    外国為替については、誤解が多い。プロでも、株式投資から投資の世界に入った人は、為替リスクや為替レートの決定について、誤った考え方を持っていることが少なくない。 投資を考える上で、為替リスクに関する誤解で最大のものは、為替リスクに関して株式の場合などと同じような意味での「ハイリスク・ハイリターンの原則」が成立する、と考えるものだろう。投資の解説書などで、たとえばハイリスク・ハイリターンの原則を説明するグラフの中に、「ミドルリスク・ミドルリターン」くらいの位置に、「外債」や「外貨預金」が入っていることがしばしばある。 為替レートの場合、年率の標準偏差で見て10%前後(円/米ドルの場合)、つまり株価指数のリスク(15%前後の数値を示すことが多い)よりも、やや小さいリスクが通常観測されるから、これを「ミドル・リスク」と称することは、そう間違っていないが、たとえば外貨預金の方が円預金よりも期待リター

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • goo ニュース

    boshi
    boshi 2006/04/22
    モリタク
  • 続・バリュー投資の有効性:ショートコラム(2006年4月)

  • 2005-07-15

    DIME http://www.digital-dime.com/magazine/ http://www.digital-dime.com/magazine_pdf/050721.pdf を買ったら、別冊で、新・日経済入門の抜粋版がついてきた。 たしか、バブル崩壊前に、読んだが、バブル崩壊を予想していたと思う。 その意味で、今度も... 日の赤字 財政赤字 700兆円 個人資産 1400兆円 国民年金の積み立て不足 600兆円 財政投融資の損失 200兆円 地方財政赤字 200兆円 合計1700兆円 個人でも住宅ローンなど総額300兆円 日では、既に600兆円の赤字 現在それを支えているのは、貿易黒字 1970年代オイルショックとの共通項 アメリカの終わらないイラク戦争 − アメリカの終わらないベトナム戦争 戦争にとのなうアメリカの財政悪化 − 戦争にともなうアメリカの財政悪化 石

    2005-07-15