タグ

mediaに関するboshiのブックマーク (57)

  • IWJ INDEPENDENT WEB JOURNAL

    特集 中東 ※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、24/4/14までの2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。 → ご登録はこちらから 岩上安身は2024年2月7日、東京経済大学の早尾貴紀教授にインタビューを行った。 「ガザ攻撃における植民地主義の視点」というテーマで行われたこのインタビューでは、2024年1月にハマスが公表した「我々の主張~アルアクサ洪水作戦」の要点や、フランス『リベラシオン』紙による、10月7日の「ハマスによる虐殺」の検証報道を紹介し、南アフリカによる国際司法裁判所への提訴と、その仮裁定に対する報復のような、米欧日などによる国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への拠出金停止について、早尾教授に話をうかがった。

    boshi
    boshi 2012/07/08
    定額会員に登録しました.
  • なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月2日、北海道・夕張の病院で起きたある出来事が全国に報道された。 5月に、夕張市内の男性が首つり自殺を図って心肺停止状態となった。その男性を北海道夕張市立診療所(夕張医療センター)に救急搬送しようとしたところ、理事長の村上智彦医師が受け入れを拒否し、男性患者が死亡した、というのだ。 報道によれば、同センターは2009年秋にも心肺停止状態の自殺者の受け入れを断ったことがあり、夕張市の藤倉肇市長が今回の事態に対して「誠に遺憾」と発言したという。 報道は、センターが救急搬送を断ったことを糾弾する論調である。 しかし、そうした報道から見えてこないことは、あまりにも多い。 村上智彦医師は財政破綻した夕張に単身で飛び込み、地域医療の維持と再生のために、まさに孤軍奮闘している人物である。 そんな村上医師がなぜ救急患者の搬送受け入れを断ったのか。そもそもセンターは当に救急搬送を受け入れるべきだったのだ

    なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)
    boshi
    boshi 2010/06/07
    マスゴミ問題
  • NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL

    If you’re interested in writing for us, you might be in luck. If your work’s top notch, we’ll be more than happy to feature your work on our website and for our audience. Whether it’s about movies, anime, manga, food, culture, music or anything else related to Japan and Japanese events and affairs & more, we’d love to give you a platform to share your work. In order to qualify, there are a few rul

    NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL
    boshi
    boshi 2010/06/04
    歴史的イベント
  • SphereCommune - テレビを捨てることを強く勧めます

    『まおちゃん』という言葉を耳にするたび、筆者にはこのバカアニメ以外思い浮かびません。  関心の有無にかかわらず、まず人々が皆オリンピックの話をしていることを、大変不気味に感じます。筆者はテレビを持っていないので、が日中に勤務先で見たテレビの内容や、極めて平均的な日国民である同僚の方々から聞かされた話題などを、毎夕要約して教えてもらっています。そうして『テレビを中心とした日常』のサンプルを得ることで、辛うじて大衆性というものを理解する助けにしているのです。  地上波の放送局ではいまだに押尾がどうしただの、朝青龍がどうしただのという、私個人の関心にとってはノイズと同等以下の情報ばかりが、繰り返し垂れ流されていると聞きます。  エントリで筆者が皆様に申し上げたい、最も重要なことはただひとつ。それを捨てないまでも、せめて とりあえず、どうか一度でいいので、その『テレビ』というメディアから、一

    boshi
    boshi 2010/06/04
    僕もテレビを処分しました
  • ネット広告が新聞広告を超えた日に抱く、新たな決意 | TechWave(テックウェーブ)

    電通が2009年(平成21年)日の広告費を発表した。2009年の日の総広告費は5兆9222億円、前年比11.5%減だった。新聞広告費は大きく減少し、インターネット広告費についに抜かれた。 予測されていたことだし、驚きはない。「湯川さんの予測通りになりましたね」と笑顔で話しかけてくれる人もいるが、どちらかと言えば気持ちは沈んでいる。「ネットは新聞を殺すのか-変貌するマスメディア」というぶっそうなタイトルのを出したのが2003年。もう7年も前になるのか、と感慨深い。今読み返しても、当時の主張は今とほとんど変わっていない。 が出た当初は、ずいぶんと新聞業界内で批判されたものだ。共同通信のベテラン編集委員からは「こんなタイトルのを出す人間が業界内にいるとは信じられない」とまるでわたしが業界の裏切り者であるかのような書評を書かれた。警鐘を鳴らしたことが業界内で評価されることはほとんどなかっ

    ネット広告が新聞広告を超えた日に抱く、新たな決意 | TechWave(テックウェーブ)
    boshi
    boshi 2010/06/04
  • http://www.mammo.tv/interview/archives/no262.html

    boshi
    boshi 2010/06/04
  • 週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog

    2010年03月26日15:18 カテゴリメディア 週刊ダイヤモンドの消えた特集 きのうの電子出版シンポジウムの後の懇親会で話題になり、すでにツイッターなどでも噂になっているので、複数の編集部員から聞いた事実関係だけを(固有名詞は略して)記録しておく: 週刊ダイヤモンドの4月6日発売号の特集は「電子書籍と出版業界」(仮題)という60ページの企画だった。私は1ヶ月ぐらい前に担当者から相談を受け、企画の内容や私のビジネスについても何度か話をした。メインは電子書籍の話で30ページぐらいだが、その背景として出版不況の現状や出版社・取次などの対応を取材するという話だった。 ところが先週の金曜になって、担当者から「あの特集は没になりました」という連絡を受けた。なんと60ページの特集がすべて中止になったというのだ。彼の言葉によれば「今回のように、いったんやると決めて、特集の締め切りが2週間後に迫っている

    週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog
  • ビットが紙のフリをするのをやめた日 - アンカテ

    ipadpc使い始めるお子さんはふつうのpcを糞だと思いそうですね うまいこと言った!とは思うけど、そうじゃないと思う。 自動車のことを「四輪でエンジンがついた自転車」とは見ないように、生まれる時にもう既にiPadがあった人には、我々が使っているPCiPadが同じカテゴリーのモノには見えないだろう。自転車と自動車が別カテゴリーであるように、PCiPadは別のカテゴリーのものだ。 いろんなレビューを見れば見るほど、iPadは、顧客が当に必要だったもの ではないかと感じる。 「顧客」とは、刷り込みされてない人類そのもので、だから、iPhoneは一歳児でも使えるし、iPadもそうなのだろう。 この子たちが成長するにつれて、「PCスキル」という概念は消えていく。問題はそれが使えるかどうかではなくて、それで何ができるかだ。iPadの画面は、クラウドに蓄積された全人類の知的遺産と、今生きている

    ビットが紙のフリをするのをやめた日 - アンカテ
  • Japanese Journalism is Collapsing | FCCJ: The Foreign Correspondents' Club of Japan

    Freelance journalist Takashi Uesugi claims he has been blacklisted for exposing the secrets of Japan’s big media and the press-club system. A former aide to political LDP bigwig Kunio Hatoyama and researcher with The New York Times, Uesugi recorded his frustrations with reporting in Japan in his book The Collapse of Journalism (Gentosha, 2008). Here he talks exclusively to David McNeill and Number

    boshi
    boshi 2010/06/04
  • 三橋貴明『続々 時代』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba ※三橋のスケジュールは「三橋貴明後援会」のホームページ↑のトップをご覧下さい。 三橋貴明事務所。 お仕事のご依頼はこちらから Twitter始めました。 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 日を変える5つの約束 発売開始! 訪問者数は変わっていないのに、人気ブログランキングのポイントが増えにくくなっていて、調べてもらったら、どうやらバナーが増えすぎ、人気ブログランキングのバナーが完全に沈んでしまっているそうです。というわけで、日からトップにも載せますので、何卒クリックのほどよろしくお願い致します。 【写真1 2010年4月12日(月) 

    三橋貴明『続々 時代』
    boshi
    boshi 2010/04/19
  • TBSビデオ問題 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年10月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2010年4月) 出典検索?: "TBSビデオ問題" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

    TBSビデオ問題 - Wikipedia
    boshi
    boshi 2010/03/23
  • 松本サリン事件 - Wikipedia

    サリン事件(まつもとサリンじけん)は、1994年(平成6年)6月27日に長野県松市でオウム真理教により引き起こされたテロ事件。 警察庁における事件の正式名称は松市内における毒物使用多数殺人事件[1]。 オウム真理教教徒らにより、神経ガスのサリンが散布されたもので、被害者は死者8人に及んだ。戦争状態にない国において、サリンのような化学兵器クラスの毒物が一般市民に対して無差別に使用された世界初の事例であり、同じくオウム真理教による地下鉄サリン事件を除けばその後も類が無い。また、第一通報者の被害者が半ば公然と犯人として扱われてしまった冤罪未遂事件[注釈 1]・報道被害事件でもある。その背景には、杜撰な捜査を実施した警察とマスコミのなれ合いがあったとも言われる。 坂堤弁護士一家殺害事件、地下鉄サリン事件と並んでオウム3大事件[2]と呼ばれている。 事件発生[編集] 1994年6月27日の

    boshi
    boshi 2010/03/23
    いわゆるメディア問題.警察とメディアの腐敗.
  • 「マスコミたらい回し」とは?(その158)毎日新聞が製薬会社に広告出稿を要請 - 天漢日乗

    放置医先生からコメントでご教示を頂き、検索したら、当にそうだった。 医薬経済社のサイトより。 毎日新聞 日薬連・評議員に医療報道への「理解」求める文書 毎日新聞社が自社の医療報道に理解を求める朝比奈豊社長名の文書を、日製薬団体連合会の評議員に配布した。複数の関係者によると、数年前の医療報道で一部医師から強い批判の声があがり、現場MRへの忠告、あるいはネットへの書き込み、電子メールの送付などで、同社への広告出稿をけん制する動きが活発化。製薬企業のほとんどが出稿を停止し、いまだ半数以上、停止状態が続いているという。 文書によると同社は06年8月、奈良県で意識不明になった妊婦を転送する病院が見つからず、大阪府内の病院で死亡した事故を、産科救急の不備、周産期医療の現状と課題などを交えて報じたところ、一部医師の間で「毎日新聞の報道が医療を崩壊させた」との批判が起きた。 複数の関係者によるとこれを

    「マスコミたらい回し」とは?(その158)毎日新聞が製薬会社に広告出稿を要請 - 天漢日乗
    boshi
    boshi 2010/03/23
    メディア問題&問題メディア.
  • Presumption of innocence - Wikipedia

    The presumption of innocence is a legal principle that every person accused of any crime is considered innocent until proven guilty. Under the presumption of innocence, the legal burden of proof is thus on the prosecution, which must present compelling evidence to the trier of fact (a judge or a jury). If the prosecution does not prove the charges true, then the person is acquitted of the charges.

    Presumption of innocence - Wikipedia
  • 岡田外相「ぶら下がり取材」廃止 記者クラブが押し切られる (1/2) : J-CASTニュース

    岡田克也外相は2010年2月19日までに、閣議後に首相官邸や国会内で行われていた「ぶら下がり会見」に今後は応じないと、外務省記者クラブに伝えた。閣議がある日の午後に外務省内で記者会見を開催しているため「ぶら下がり取材の必要性はない」との考えだが、記者クラブ側からは「取材機会が減る」と反発する声も出ている。 「ぶら下がり会見をしてもお互いの負担になるだけ」 内閣のメンバーが重要な議題について話し合う閣議は、毎週火曜と金曜に首相官邸や国会内で開催されている。自民党政権時代の慣例では、その直後に各大臣が記者クラブに所属する記者たちのぶら下がり取材に応じることになっていた。 ところが政権が交代した09年9月、岡田外相は記者クラブに加盟していないネットメディアやフリーランスの記者にも記者会見を開放。その際、記者会見は外務省の会見室で開くようにして、閣議後のぶら下がり取材は「閣議に関する質問」に限って

    岡田外相「ぶら下がり取材」廃止 記者クラブが押し切られる (1/2) : J-CASTニュース
    boshi
    boshi 2010/02/20
    さすが正論の岡田
  • 「検察リーク」について(これで最後) : 池田信夫 blog

    2010年02月15日23:32 カテゴリ法/政治メディア 「検察リーク」について(これで最後) 上杉隆氏との対談「検察リークと記者クラブ報道にマジレス」が終わった。すれ違いに終わるのではないかと危惧していたのだが、意外に事実認識は違わないことがわかった。主な一致点は結果としての捜査情報の漏洩という意味での広義のリークはある。それを報道することは、厳密にいえば公務員の守秘義務違反の幇助だが、これを処罰すべきではない。それをやった西山事件は、報道の自由を侵害する汚点になった。しかし2006年の最高裁判決は、取材源(公務員)を秘匿するための証言拒否を認めた。 検察が民主党政権を転覆するためにメディアに情報を流して情報操作を行なう、といった狭義のリークはない。検察は捜査情報が事前にもれることを非常に警戒しており、取材はきわめて困難で、普通の官庁のように記者クラブに積極的にサービスすることはない。

    「検察リーク」について(これで最後) : 池田信夫 blog
  • クロスメディアでの広告媒体配分は、ゴルフ場でのクラブ選択だ!

    2008年11月29日 クロスメディアでの広告媒体配分は、ゴルフ場でのクラブ選択だ! グーグルやヤフーのような検索連動広告は、費用対効果がいいため急激に伸びている。その逆に、新聞や雑誌は、費用対効果が悪い、と最近、よく言われています。 しかし、ちょっと待ってください。そんなに検索連動広告の費用対効果がいいなら、何ゆえ、広告主は、自社の広告予算の全額を検索連動に割り当てたりしないのでしょうか? 例えば、トヨタは、なぜ、全広告予算を、グーグルのアドワーズに割り当てないのでしょうか? テレビ局や、広告代理店とのこれまでの付き合いが云々、みたいなことを抜きにして、上記の問いに、ロジカルに答えることは、案外カンタンではないように思います。 ここで、自分のバックグラウンドを改めて紹介させてもらいます。 私は新卒で入ったNTTデータでは、デジタル放送を開始しようとするテレビ各局に双方向サービスを使っても

    boshi
    boshi 2010/02/16
    ゴルフやらないけど理解できた.もとはゴルフおやじ向けプレゼン?
  • 郷原信郎氏(名城大学教授・元検事)記者会見 - プレスクラブ - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    仕事の逃避がてら,神保さんのTwitterから飛んできました。三方一両損的な,検察,小沢一郎,既存メディアそれぞれに対する批判がバランスよく入った郷原さんの意見でしたが,伝える側は部分を抜粋して都合よく使うのかなぁ・・・と心配になってきました。

    boshi
    boshi 2010/02/06
    これはすごい.検察,メディア,政治家をばっさり.//神保さん,すばらしい仕事です.
  • NHK受信料を考える : ずばり分かる、NHK受信料の法的本質!

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログは平成24年3月2日で閉鎖しました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • NHKオンデマンド、Flash化でMacやIE以外に対応へ

    NHKは、番組をネット配信する「NHKオンデマンド」のPC向けサービスを来年4月からFlash Video方式に切り替える。現行では視聴環境がWindowsとInternet Explorerに限定されているが、Flash化でMacintoshやIE以外のブラウザにも対応可能になり、ユーザー数の拡大を図っていく。 Flashへの切り替えに伴い、配信ビットレートに384Kbpsを追加し、比較的低速な回線でも視聴できるようにする。従来は1.5Mbps、768Kbpsの2種類。また「見逃し番組」の一部に字幕サービスを導入。開始当初は4~5番組で行い、拡大を検討する。 関連記事 PC向け動画配信、市場はまだ「ない」? JASRACシンポで議論 動画のネット配信ビジネスのトライアルはさまざまに行われているが、国内ではこれといった成功例がない。コンテンツのネット配信ビジネスは今後どうなるのか――JAS

    NHKオンデマンド、Flash化でMacやIE以外に対応へ
    boshi
    boshi 2010/01/18