タグ

企業とエネルギーに関するboyasanのブックマーク (10)

  • 株式会社エネコート・テクノロジーズ

    エネコートテクノロジーズは、ペロブスカイト太陽電地の材料開発、モジュールの製品化に取り組んでいます。京都大学化学研究所若宮研究室で数年来取り組んできた研究シーズを基に起業に至りました。環境保護・自然エネルギーの有効利用を目指し、薄膜太陽電池でエネルギーの未来を創ります。 Detail 次世代太陽電池の大命と言われる「ペロブスカイト太陽電池」2021年12月時点でセルサイズ世界最高記録は25.7%。晴天時だけでなく、曇り空や室内光下でも相対的に高い発電効率を維持。フィルムを基材にした柔軟性の高い軽量太陽電池が実現可能。ペロブスカイト太陽電池は私たちの暮らしに様々な変化をもたらします。 Detail ウェアラブル デバイス モビリティ 据え置き型 特殊環境

    boyasan
    boyasan 2023/10/24
    ペロブスカイト太陽電池
  • FORTE Co., Ltd.

    About us 株式会社フォルテは、独自のIT技術を用いて、ソフトウェア・ハードウェアの一貫した開発をしています。 「地方の課題解決が全国の課題解決に結びつく」をモットーに、革新的なソリューションを社会実装できるよう挑戦し続けています。 製品を見る

    FORTE Co., Ltd.
  • 産業ガス大手2社、こんなに違うM&A戦略

    鉄を作るには高炉内の燃焼温度を高める高純度酸素が欠かせない。品の酸化防止や半導体の製造プロセスには窒素、自動車の薄板熔接には希ガスのアルゴンなどが使用される。こうした製造業用の各種ガスは産業ガスと呼ばれ、国内最大手が大陽日酸、2位はエア・ウォーターだ。 産業ガス業界は1990年代から2000年代前半にかけて合従連衡が進み、大陽日酸(母体は日酸素、大陽酸素、東洋酸素)、エア・ウォーター(母体は共同酸素、大同酸素、ほくさん)の2大企業が誕生。医療用途も含めた国内シェアは2社合計で7割に及ぶ。しかし、製造業の海外移転が進み、国内の産業ガス市場は頭打ちに。そこで両社はいずれも新たな収益柱を育てるためにM&A戦略を推し進め、相次ぐ企業買収をテコに業績を伸ばし続けている。 と、ここまでは同じだが、両社のM&Aには大きな違いがある。どういった企業を買収するのか。この点において2社の戦略はまったく異な

    産業ガス大手2社、こんなに違うM&A戦略
  • JXエネ・北海道ガス、LNG基地を共同利用 道内事業で連携 - 日本経済新聞

    石油元売り最大手のJXエネルギーと都市ガス大手の北海道ガスは北海道内のエネルギー事業で連携する。JXが保有する釧路市内の液化天然ガス(LNG)基地を、両社の共同利用に転換する。電力販売などでの連携も検討する。首都圏や関西圏で進むエネルギー企業間の連携が地方にも広がる。2015年に稼働した釧路LNG基地の運営会社として18年4月までにJXエネと北ガスが折半出資で新会社を設立する。JX単独での利用

    JXエネ・北海道ガス、LNG基地を共同利用 道内事業で連携 - 日本経済新聞
  • 懸念高まる! ロシアが仕掛けるガス価格戦争:日経ビジネスオンライン

    ロシア国営天然ガス会社 のガスプロムは、国際ガス市場で価格戦争を始めようとしているのではないだろうか。今年、米国産の液化天然ガス(LNG)がこの市場に押し寄せることが見込まれている。このため、エネルギー分野に投資している投資家らは、このロシアの大企業がサウジアラビアが石油市場でやっているのと同じ戦略を採ることを恐れている。 石油価格が下落したため既に混乱に陥っているロシアにとって、ガスの価格戦争は最も必要のないことのように思えるかもしれない。しかし、ガスプロムにとってこの戦略は経済的に合理的かもしれないとアナリストらは言う。 米国産LNGが脅威に 既に価格が下がっている欧州ガス市場では、米国から輸出されるLNGでは採算が取れないレベルまで価格を下げることが比較的容易であるからだ。そうすることでガスプロムは、同社の利益の大部分を占めている欧州市場でのシェアを守ることができる。 「ガスプロムは

    懸念高まる! ロシアが仕掛けるガス価格戦争:日経ビジネスオンライン
  • NEXT NIPPON × Mitsubishi Corporation

    boyasan
    boyasan 2012/11/30
    シェールガス採掘技術の説明がとてもわかりやすくてよいと思います タイアップ記事のくせになかなか読ませる
  • 石油資源、シェールオイルの裏に主役あり - 日本経済新聞

    3日に「秋田シェールオイル採掘試験、きょうにも油採取」などと一部で報じられ、石油資源開発株が一時、前日比10%高まで急伸した。石油資源はすでに秋田県由利荘市の油ガス田で、岩盤層に含まれる石油であるシェールオイルの回収を目指すための調査を始めることを明らかにしていた。シェールオイルとは、地下にある「頁岩(けつがん)」に含まれる石油で、由利荘市の岩盤層を調査した結果、シェールオイルが採れる可能

    石油資源、シェールオイルの裏に主役あり - 日本経済新聞
  • リーマンをちっぽけに見せる東京電力の存在 本当に大きすぎて潰せない会社 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年4月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 東京電力は米リーマン・ブラザーズを10倍にしたような存在だ。当に大きすぎて潰せないのである。 同社は日の電力の29%を、首都圏の200万社超の企業と2600万世帯に供給している。今、福島第一原子力発電所が恒久的な運転停止になっただけでなく、東電が抱える17基の原子炉のうち13基が停止中で、20ある石油火力発電所の半分と2つの石炭火力発電所も運転を停止している。 東電の失われた発電量(通常の発電量の4分の1程度)は、厳しい暑さで電力需要が急増する夏場の前でさえ、既に深刻な影響を及ぼしている。 政府は1974年の石油危機以来使われたことのない法令を発動し、今夏の電力使用量を昨年のレベルの4分の3に制限すると見られている。 大企業のロビー団体である日経団連は、強制的な使用制限は幅広い産業にダメージを与えると懸念している。 鉄道、紙パ

    boyasan
    boyasan 2011/04/19
    いやな話だ..
  • 世界が震撼!原発ショック悠長な初動が呼んだ危機的事態国主導で進む東電解体への序章

    ある政府関係者は東京電力の対応に怒りをあらわにする。 「(3月14日に)2号機の燃料棒が露出したとき、東電側は『全員撤退したい』と伝えてきた。撤退したら終わりだった。絶対に止めなければならなかった」 あの時点で撤退とは無責任極まりない。この政府関係者は、事故の初動から東電の対応に不信感を抱いていた。 地震発生時の11日、福島第1原子力発電所1~3号機は自動的に止まったものの、津波により外部の設備が使えなくなった。予備の電源も失われ原子炉内を冷やすシステムも動かなくなった。炉内を冷やさなければ、燃料棒が溶け深刻な事態を招く。東電はまず電源を復旧しようと電源車を送った。しかしそれをつなぐ部分が水没しており結果的に失敗した。 そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。

    世界が震撼!原発ショック悠長な初動が呼んだ危機的事態国主導で進む東電解体への序章
    boyasan
    boyasan 2011/03/27
    ちょっと煽りすぎな感じがする
  • 原発学者たちの良心を疑う - 純丘曜彰

    べつに原発反対派ではない。よけいな社会的パニックを引き起こすことを歓迎するものでもない。だが、国内で唯一、実情を国民に説明することのできる専門家たちが、この場に及んでまでも、マスコミの中で奇妙な原発擁護のレトリック(修辞)をこねくり回していることに対し、学者としての良心を疑う。 「「想定外」の大震災にもかかわらず、この程度で済んでいるのは、日の原発が「優秀」だからだ」などと解説する学者は、まったくの茶番。福島原発に関して言えば、専門家であれば当然にあの問題、いや、一般のジャーナリストであっても、ちょっと調べればすぐに検索に引っかかる問題、すなわち、つい先日、二月二八日の時事通信等の報道を思い浮かべるはずだ。 すなわち、東京電力は、十数年に渡って福島原発で機器点検簿の改竄偽造を行ってきていた。その中に、まさに「非常用ディーゼル発電機」や「空調機」などが含まれていた。この問題に対し、東京電力

    原発学者たちの良心を疑う - 純丘曜彰
  • 1