タグ

ブックマーク / www.fashion-headline.com (23)

  • 行列に納得の美しすぎる和菓子。「タケノとおはぎ」のおはぎ【絶対喜ばれる! 夏の手土産】 | GOURMET | FASHION HEADLINE

    帰省のお土産や、夏のご挨拶で何かと手土産が必要になる時期。せっかくなら、おいしくて見た目もよくてセンスのよい3拍子そろったお菓子をギフトにしたいですよね! 毎年恒例の「手土産企画」では、FASHION HEADLINE編集部がいつも購入しているお店や、貰って心ときめいた手土産をピックアップ! 包み紙を開けた時のあの人の喜ぶ顔を想像しながら、とっておきの手土産を探してみてください。 タケノとおはぎ 祐天寺駅から徒歩約10分の場所にある「タケノとおはぎ」へ。 以前、友人からのいただきもので知ったこちらのお店。箱を開けた瞬間のあの感動を他の人にも伝えたくて、通うようになりました。 そもそも“おはぎ”とは......? もち米を餡子で包んだシンプルな和菓子で、お彼岸の時期にご先祖様へのお供え物として昔から伝えられてきました。そんな季節の和菓子だったおはぎも、今ではいつでも楽しめる和菓子に。「タケノ

    行列に納得の美しすぎる和菓子。「タケノとおはぎ」のおはぎ【絶対喜ばれる! 夏の手土産】 | GOURMET | FASHION HEADLINE
  • 個性豊かな最旬いちご大福が勢ぞろい。日本橋三越で買える銘品9選 | GOURMET | FASHION HEADLINE

    FASHIONBEAUTYLIFEGOURMETTRAVELART&CULTUREHOROSCOPEPHOTO運営会社お問い合わせ 大人も子どもも、みんな大好きないちご大福。この時期、様々なお店から登場していますが、あなたは何をポイントに選びますか? “いちごの入った大福”というシンプルなものながら、いちご大福の個性はお店によってじつに様々。 餡で? 生地で? はたまた、いちごの銘柄で? いや、やっぱりかわいい見た目で? いちご大福好きのこだわりポイントはみんなそれぞれ。だったら違いがわかるようにラインアップしてみよう! ということで、いちごスイーツが旬を迎えるこの時期、いちご大福のリピーターが続出という日橋三越店からイチオシ9品をセレクトしてご紹介。 つぶあん、こしあんといった、“あんペースト情報”もお見逃しなく! 白餡がやさしい“かんら 日橋” かんら 日橋「いちご大福」税込2

    個性豊かな最旬いちご大福が勢ぞろい。日本橋三越で買える銘品9選 | GOURMET | FASHION HEADLINE
  • ゴールデンウィークの東京駅「駅弁・お弁当」大特集! ロングセラーから不動の人気弁当まで | GOURMET | FASHION HEADLINE

    毎日、日各地から200種類を超えるお弁当が到着している駅弁専門店「駅弁屋 祭」では、世紀を越えて長い歴史のある駅弁から、今年6月までしかべられないお弁当、「惣菜・べんとうグランプリ」駅弁・空弁部門にて金賞を受賞したお弁当など、東京駅だからこそ可能にした豊富なお弁当が勢揃い。 例えば、大正12年から販売され、札幌駅の味として95年間親しまれている「石狩鮭めし」(税込1,030円)や、茶飯の上に鶏そぼろ、鶏の照焼き、コールドチキンと3種の鶏が楽しめる「鶏めし弁当」(税込900円)、懐かしいトマト風味のライスと唐揚げのコンビネーションがたまらない「チキン弁当」(税込900円)など、販売開始から50年以上経ってもなお愛されるロングセラーの駅弁。特製ダレの牛そぼろと牛肉煮の牛丼風弁当「牛肉ど真ん中」(税込1,250円)や、蛸壺風のパッケージが欲をそそる「ひっぱりだこ飯」(税込1,080円)、「

    ゴールデンウィークの東京駅「駅弁・お弁当」大特集! ロングセラーから不動の人気弁当まで | GOURMET | FASHION HEADLINE
  • トラヤカフェ新作「ヨウカンアラカルト」、ローズとコーヒー登場! 限定あんコッペは、土佐文旦 | GOURMET | FASHION HEADLINE

    トラヤカフェとあんスタンドでは、ひとくちサイズの羊羹「ヨウカンアラカルト」の新作を4月1日から発売。あんスタンド新宿店では、土佐文旦を使った季節限定商品を販売中。 ヨウカンアラカルト(ローズ・コーヒー・ジンジャー計6個入り、税込897円) 季節で味が変わるひとくちサイズの羊羹「ヨウカンアラカルト」に、母の日や父の日のプレゼントにもおすすめの新しい味が加わる。国産バラの花びらをペーストにして、白あんと合わせた「ローズ」、香り高く、爽やかなハワイコナコーヒーをあんと合わせた「コーヒー」が登場。生姜風味の白煉羊羹の「ジンジャー」と合わせたヨウカンアラカルト(税込897円)は、あんスタンド北青山店、あんスタンド新宿店、トラヤカフェ青山店、TORAYA TOKYOで6月末まで販売予定。 あんコッペ(土佐文旦、税込540円) また、あんスタンド新宿店では土佐文旦を使った季節のメニューを提供中。土佐文旦

    トラヤカフェ新作「ヨウカンアラカルト」、ローズとコーヒー登場! 限定あんコッペは、土佐文旦 | GOURMET | FASHION HEADLINE
  • matohu表参道店5周年記念!「立原位貫―木版画で日本の美に触れる」展開催。matohuが生前の意志を継ぐ | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    matohu表参道店5周年を記念して同店では7月23日から31日まで、ゲストアーティストイベント「立原位貫 ―木版画で日の美に触れる」展が開催される。 立原位貫は、浮世絵版画の技法を独学で習得し、江戸時代に使われた紙や絵具や道具についての研究を重ね、当の復刻、復元を行ってきた唯一の作家。夢枕獏や江國香織などの著作ともコラボレートしており、その挿画も手掛けてきた。14年にはmatohuのデザイナーである堀畑裕之と関口真希子と出会い、深い魂の交流を続けてきたが、昨年matohuでの展覧会の直前に急な病に倒れ急逝した。 同展では、立原位貫の生前の意志を継ぎ、その画業の一端を紹介。日の美意識に満ちた物の木版画の世界をじっくり体験できる機会となっている。 【イベント情報】 「立原位貫 ―木版画で日の美に触れる」展 会場:matohu表参道店 住所:東京都渋谷区神宮前5-9-25 会期:

    matohu表参道店5周年記念!「立原位貫―木版画で日本の美に触れる」展開催。matohuが生前の意志を継ぐ | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
  • 【ファッションの“未来”たちに聞く】瞬く間にTwitterで2000RTのルックが生まれた理由--デザイナー吉田圭佑--1/2 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    ファッションの未来について考えるーー。捉えどころのない大きな命題だが、若き作り手こそが、その“未来”の一つであることに、疑いの余地はないだろう。 この連載では、東京を拠点に活躍するクリエイターをピックアップし、彼らクリエーションやそのルーツを掘り下げたい。第1回目となる今回は、5月25日から伊勢丹新宿店館2階のコンセンプトショップ「TOKYO解放区」にてポップアップを行っている「ケイスケ ヨシダ(KEISUKEYOSHIDA)」のデザイナー吉田圭佑を取り上げる。 昨年の10月に行われた東京コレクションの公式スケジュール「東京ニューエイジ」にて発表された16SSコレクション(「ゲーマー風」ファーストルックがTwitterにて2000リツイート越え)が大いに反響を呼び、ダイアン・ペルネやパリの有名セレクトショップ「コレット」のバイヤーも吉田の手腕を高く評価する。現在25歳、日ファッション

    【ファッションの“未来”たちに聞く】瞬く間にTwitterで2000RTのルックが生まれた理由--デザイナー吉田圭佑--1/2 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2016/07/14
    最強の中2ブランド。いいっす
  • 日本全国の“珈琲に合う和菓子”が表参道ヒルズに集結!1日限定の無料イベント開催 | LIFE | FASHION HEADLINE

    6月16日の“和菓子の日”を記念して前日の6月15日に表参道ヒルズ館地下3階のスペース オーにて、1日限定のイベント「珈琲 和菓子展」が開催される。 “珈琲と和菓子の出会い”という新しいの楽しみ方を提案する同イベント。会場には、特設ウェブサイト「珈琲 和菓子アワード2016」で紹介されている、全国の地方新聞社46社の協力により珈琲に合う和菓子として選ばれた和菓子が一堂に会する。当日は、和菓子に合う珈琲、AGF〈煎〉とともにこれらの和菓子を無料で提供する予定だ。出展店舗のラインアップは、和菓子界を代表する福岡・ひよ子舗吉野堂の「名菓ひよ子」、柏屋薄皮饅頭、神奈川・豊島屋の「鳩サブレー」、愛媛・一六舗の「一六タルト」、富山・中尾清月堂の「中(あたるもち)」や、隠れた逸品である沖縄・謝花きっぱん店の「冬瓜漬(とうがんづけ)」など。 【イベント情報】 「珈琲 和菓子展」 会場:表参道ヒル

    日本全国の“珈琲に合う和菓子”が表参道ヒルズに集結!1日限定の無料イベント開催 | LIFE | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2016/06/16
    “福岡・ひよ子本舗吉野堂の「名菓ひよ子」、柏屋薄皮饅頭、神奈川・豊島屋の「鳩サブレー」、愛媛・一六本舗の「一六タルト」、富山・中尾清月堂の「中餅」や、隠れた逸品である沖縄・謝花きっぱん店の「冬瓜漬”
  • ヘルシーな和菓子屋「和のかし 巡」が代々木上原にオープン、無農薬や有機栽培による食材を使用 | LIFE | FASHION HEADLINE

    身体の巡りを徹底追及した和菓子屋・和のかし 巡(東京都渋谷区上原 3-2-1)が、4月14日に東京・代々木上原にオープンする。 現在日には、予備軍を含めて2,030万人もの糖尿病患者がおり、多くの人が糖質を控えることを気にしている。そんな中、同店では、糖分として低血糖値の目安といわれる低GI値のココナッツシュガーとアガベシロップのみを使用。できるだけ身体に負荷をかけず、血糖値を上げにくい材を主に用いた和菓子の数々を提供する。北海道十勝平野で40年以上無農薬・化学肥料を使わずに育てられてきた小豆や白手亡豆、黒大豆や、新潟平野南西に位置する粟生津による無農薬の玄米などの素材を用いた和菓子が楽しめる。 また、関連の他、日文化やライフスタイル全般などマルチな用途に合わせて、ワークショップや教室も開催される予定だ。

    ヘルシーな和菓子屋「和のかし 巡」が代々木上原にオープン、無農薬や有機栽培による食材を使用 | LIFE | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2016/04/07
    かわいい
  • 中川政七商店創業300周年記念博覧会、13日からの東京を皮切りに全国巡回! | LIFE | FASHION HEADLINE

    中川政七商店の創業300周年記念イベント「大日市博覧会 工芸と遊ぶ五日間-東京・岩手・長崎・新潟・奈良-」の東京博覧会が1月13日から17日まで、東京ミッドタウン イベントスペース アトリウムで開催される。 同博覧会は、中川政七商店が掲げるビジョン「日の工芸を元気にする!」を実現するため、まずはより多くの人に工芸を身近に感じてもらいたいとの思いから東京、岩手、長崎、新潟、奈良で開催されるもの。工芸の「作り手」と「使い手」が出会える場である会場では、工芸に触れ合うなど五感を使って楽しめる展示やイベントが用意される。 13日から開催される東京博覧会には、五地域共通で実施する工芸ショップやワークショップに加え、プラントハンターの西畠清順とコラボした工芸と植物の新ブランド・花園樹斎の限定ショップが出店し、初お披露目される。また、“と工芸”のコラボレーションとして、ABCクッキングスタジオと中

    中川政七商店創業300周年記念博覧会、13日からの東京を皮切りに全国巡回! | LIFE | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2016/01/18
    コンセプトは普段どおりでいいとして、「300周年」はもはや意味不明。勢いの問題なのか?
  • ジュンがNIKEと渋谷に新ショップ。職場や街でもスポーツウェアを着る「アスレジャー」の日本浸透を目指す | FASHION | FASHION HEADLINE

    9月19日、株式会社ジュン(社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木進)が、NIKE(ナイキ)の協力のもと、ファッションとスポーツの融合をコンセプトにした新業態「NERGY(ナージー)」の旗艦店を渋谷にオープン。 どういった点が新しいかというと、巷に広がりつつある「アスレジャー(Athleisure)」に焦点を当てた点だ。「アスレジャー」とは、昨今、米国の女性たちを中心に人気が高まっている、街中やオフィスにおいても日常的にスポーツウェアを着用するスタイル。ナージーでは、そうしたスタイルを気軽に取り入れてもらうための様々なウェアを中心に、スポーティな身体作りに役立つドリンクやバー、スポーツの似合う健康的な肌を支えるスキンケアアイテムまで取り扱う。ターゲットは日人の現代女性で、同店を利用することで、より多くの女性に、外見だけでなく内面まで輝いてもらうことを目標に掲げている。 ちなみに、「ナー

    ジュンがNIKEと渋谷に新ショップ。職場や街でもスポーツウェアを着る「アスレジャー」の日本浸透を目指す | FASHION | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2015/11/18
    代々木公園行く手前の右側、取扱いコスメはTHREEとGRANJEを確認。
  • インバウンド需要が日本のコスメ市場を変えた!? “爆買い”人気コスメをリサーチ | FASHION | FASHION HEADLINE

    円安の影響もあり、訪日外国人観光客の数が2015年上半期(1月~6月)では914万人を記録。外国人の中でもとりわけ中国からの観光客が多く、“爆買い”シーンを目撃することはもはや日常的だ。そこで家電に並び、爆買いの対象となる化粧品の市場をリサーチ。東京は伊勢勢丹新宿店、大阪はうめだ阪急、更に成田空港免税店における傾向をうかがった。 化粧品売上額に対してインバウンド顧客の購買額は月によって変動はあるものの、伊勢丹「10~20%」、阪急「10~15%」を占める。空港という立地上、外国人観光客が多い成田空港のFa-So-Laでは14年度は売上高470億円で前年比約120%となり、年度も順調に推移していると言う。 ■伊勢丹新宿店の人気ブランドトップ5 ●アルビオン ●SK-II ●クレ・ド・ポー・ボーテ ●資生堂 ●レ・メルヴェイユーズ ラデュレ (50音順) 「アルビオン、SK-IIは中国国内と

    インバウンド需要が日本のコスメ市場を変えた!? “爆買い”人気コスメをリサーチ | FASHION | FASHION HEADLINE
  • 最先端科学用いたオーガニックコスメ「グロウン・アルケミスト」日本初上陸 | BEAUTY | FASHION HEADLINE

    オーストラリア発のオーガニックコスメブランド「グロウン・アルケミスト(GROWN ALCHEMIST)」が日初上陸。フェイスケア、ボディケアを始めとした計30アイテムをセレクトショップ「ザ・コンランショップ」の全店、及び全国のセレクトショップで展開中だ。 「グロウン・アルケミスト」は、08年にオーストラリアのメルボルンで設立されたオーガニックコスメブランド。オーストラリア、パリ、ロンドンに皮膚科学の研究拠点を持っており、その最先端の研究実績を用いたオーガニックコスメを製作している。 スキンケアではシリーズを代表する美容液「エイジ サイエンス セラム」(30ml:1万2,500円)が登場。先進のエイジングケアを考えたペプチドと天然アミノ酸が配合されており、みずみずしい潤いがある肌へと導いてくれる。 その他、汚れを取り除くアロエベラを豊富に含んだ洗顔ジェル「ジェントル ジェル フェイシャルク

    最先端科学用いたオーガニックコスメ「グロウン・アルケミスト」日本初上陸 | BEAUTY | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2015/06/11
    GROWN ALCHEMIST / "シリーズを代表する美容液「エイジ サイエンス セラム」(30ml:1万2,500円)"
  • 【生中継】三陽商会バーバリー後継ブランド初コレクション、本日18時半よりショー披露 | FASHION | FASHION HEADLINE

    三陽商会が、2015-16秋冬シーズンより立ち上げる新規ブランド「ブルーレーベル・クレストブリッジ」「ブラックレーベル・クレストブリッジ」のコレクションショーを3月31日18時半より行い、その様子をライブストリーミング配信する。 同ブランドは、「バーバリー・ブルーレーベル」「バーバリー・ブラックレーベル」の後継ブランド。三原康裕がクリエーティブディレクターを務める。 コレクションの様子は公式サイトでも同時配信される予定。

    【生中継】三陽商会バーバリー後継ブランド初コレクション、本日18時半よりショー披露 | FASHION | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2015/04/03
    マッキントッシュよりこっちのほうが大変じゃないか
  • HABAコンセプトストア、銀座にオープン。モデル鈴木サチが1日ビューティー大使に | BEAUTY | FASHION HEADLINE

    スキンケア・コスメブランド「ハーバー(HABA)」は「ハーバー銀座館」をオープンした。住所は東京都中央区銀座5-6-6。 ハーバーは廣森知恵子がビューティープロデューサーを手掛け、防腐剤などを一切使用せず無添加主義をモットーに商品生産・販売を行うブランド。ロングセラー商品で910万(※2014年9月末現在)売り上げを突破した、純度99.9%の天然美容オイル「スクワラン」(15ml/1,400円、30ml/2,500円、60ml/4,600円、120ml/8,500円)を中心にスキンケア、メイクアップコスメ、ヘア・ボディケア商品や、健康品に至るまで幅広く展開している。 同館では“明日のキレイを応援する、学んでためせるコンセプトストア”をコンセプトとし、スキンケア、メイク、サプリメントなどハーバー全商品を自由に試しながら買い物することが出来る。また、ヘルス&ビューティー情報を多角的に発信し

    HABAコンセプトストア、銀座にオープン。モデル鈴木サチが1日ビューティー大使に | BEAUTY | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2014/10/14
    “銀座5-6-6”
  • LUSH初野外イベント、ミッドタウンで10月開催。マイラバ、坂本美雨ライブも | BEAUTY | FASHION HEADLINE

    フレッシュハンドメイドコスメショップ「ラッシュ(LUSH)」は、初となる野外イベント「ラッシュライフパーク(LUSH LIFE PARK)2014」を10月4・5日の2日間にわたり六木の東京ミッドタウン芝生広場で開催する。 「2050年のLUSHな(みずみずしく、みどりと潤いにあふれた)未来のために」をコンセプトに持続可能な未来像を目指す。100%自然エネルギーで運営する、子供から大人まで楽しめるエコフレンドリーなイベントだ。 ライブパフォーマンス「ラッシュグリーンステージ(LUSH GREEN STAGE)」には4日に「マイリトルラバー(My Little Lover)」のアッコ(akko)、5日に坂美雨、両日ともに「ラッシュスパ(LUSH SPA)」サウンド総合プロデューサーのサイモン・エマーソン(Simon Emmerson)が出演。日のツリーハウス第1人者の小林崇による「ラッ

    LUSH初野外イベント、ミッドタウンで10月開催。マイラバ、坂本美雨ライブも | BEAUTY | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2014/08/27
    完全にエコ路線を追求するようですね
  • ハワイ発オーガニックスパコスメ「マリエオーガニクス」代官山に日本1号店 | FASHION | FASHION HEADLINE

    ハワイ発のオーガニックスパブランド「マリエオーガニクス(Malie Organics)」は、日初となる直営店を東京・代官山に9月6日にオープンする。 同ブランドでは、ハワイ諸島で育った植物から精製したクリームやパフュームオイル、リードディフューザーなどを展開。原料にはハワイの熱帯雨林に自生する貴重な植物や、自社で運営する有機栽培農園などで採れる植物が使用されており、高い芳香も特徴。花や果実の甘い香りを再現するため、“ハイドロゾル蒸留法”と呼ばれる手法でエキスを抽出している。 ブランド名の「Malie」は、ハワイ語で「穏やかな」、「静かな」、「滑らかな」といった意味をを持ち、“心穏やかになること”、“ハワイの自然を感じ心癒されるように”という願いが込められている。ブランドモチーフは、夜明けとともに水面に花を咲かせる蓮の花で、シンボルマークとして製品にもデザインされている。 また代官山店では

    ハワイ発オーガニックスパコスメ「マリエオーガニクス」代官山に日本1号店 | FASHION | FASHION HEADLINE
  • パリ発フレグランス「ディプティック」日本初旗艦店が南青山にオープン | BEAUTY | FASHION HEADLINE

    パリのフレグランスブランド「ディプティック(diptyque)」が、日初の旗艦店を東京・南青山にオープンした。住所は東京都港区南青山5-6-15。 店舗デザインは、西洋と和の融合がテーマ。エントランスは石畳や植栽などで日庭園をイメージし、店内は楽焼のタイルで作った棚や、ゴールドのアルファベットモチーフでできた壁などで設えられた。中央には、大小500個以上のキャンドルが並んだタワーがそびえ立つ。建物は3階建てで、1階がショップ、2階はフレグランスのワークショップなどを行うスペースとして利用され、3階はオフィス。 オープンを記念して、青山店限定で、梅やサクラが香る「東京」キャンドル(6,825円)、鈴蘭やリンデンフラワーが香る「パリ」キャンドル(6,825円)、それぞれの街が描かれたランタン(各1万2,600円)も登場。また、期間限定で”光の祭典”をテーマにしたクリスマスキャンドル(7,8

    パリ発フレグランス「ディプティック」日本初旗艦店が南青山にオープン | BEAUTY | FASHION HEADLINE
  • シャネル復活の物語「The Return」本編公開 | FASHION | FASHION HEADLINE

    「シャネル(CHANEL)」のアーティスティックディレクター、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)によるショートムービー「The Return」の編が公開された。 物語は、ガブリエル・シャネルがハーパーズ バザー(Harper’s BAZAAR)誌の編集者、カーメル・スノウ(Carmel Snow)からの電話を受ける場面で始まる。その後、シャネルは15年のブランクを乗り越え、再びファッション界へ舞い戻るべく、ショーの準備に取り掛かる。 1954年2月5日にカンボン通りで行われた復帰後初のショーは、フランスでは批判を浴びつつも、アメリカかの人々から賞賛を受けた。1958年のコレクションでは、当時廃れていたウールやツイードのジャケットとスーツを発表。これらは現在ではシャネルを象徴するアイテムとなった。キルティングバッグ「2.55」とバイカラーシューズが誕生したのもこの時。シ

    シャネル復活の物語「The Return」本編公開 | FASHION | FASHION HEADLINE
  • 吉祥寺に新駅ビル「キラリナ」来春開業。ありそうでなかった品ぞろえ | FASHION | FASHION HEADLINE

    井の頭線吉祥寺駅の駅ビル建て替え工事を推進中の京王電鉄は、2014年春に商業施設「キラリナ吉祥寺」を開業する。 「いろんな私に出会える、わたしのお気に入り」をコンセプトに、自分の価値観を大切にする30代女性をイメージターゲットとし、仕事帰りや家事・育児の合間など様々なシーンで気取らずに利用できる施設を目指す。キラリと光るモノ・コトがたくさん見つかり、自分をキラリと輝かせてくれる晴れやかな舞台でありたいという思いを込め、「キラリナ吉祥寺」と命名した。 フロア構成は地下2階から地上9階で、吉祥寺にありそうでなかったファッションやオーガニックコスメ、ライフスタイル雑貨を中心にそろえ、館内各所のカフェや屋上庭園などショッピングの合間にゆっくり過ごせる場所も用意。地下1階には、デイリー使いとしながらも品質と目新しさにこだわった品フロア「フードパルク(Food parc)」が登場する。

    吉祥寺に新駅ビル「キラリナ」来春開業。ありそうでなかった品ぞろえ | FASHION | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2013/12/10
    ほんとに「ありそうでなかった」かどうかはかなり疑問
  • アレキサンダー・ワン、日本初旗艦店が青山にオープン。3層構造で動線意識 | FASHION | FASHION HEADLINE

    「アレキサンダー・ワン(ALEXANDER WANG)」は国内初となる旗艦店を10月5日、東京・青山にオープンする(東京都港区南青山5-3-20ブルーサンクポイントC2)。営業時間は11時から20時。店舗プロデュースと運営は、アレキサンダー・ワン社と日のリテールパートナーであるクラブ21ジャパンが共同で行う。4日に内覧会が開かれた。 店内は売り場面積345平方メートル。地下1階・地上2階のブランド初となる3層構造となる。ショップデザインは世界直営店の仕様をベースにアップデートした。ファサードには黒い御影石を使用。ウインドーのフレームにはLEDが埋め込まれ、夜になると発光する。内装は白と黒大理石が基調。複数のフロアをつなげる動線に重点が置かれたデザインディテールとされた他、什器や目地などが全体的に直線的な意匠で統一されている。 地下1階は、国内最大の規模となるメンズコーナーが設けられた。

    アレキサンダー・ワン、日本初旗艦店が青山にオープン。3層構造で動線意識 | FASHION | FASHION HEADLINE
    boyasan
    boyasan 2013/10/07
    これが大人の中2力だ!