タグ

ブックマーク / epinesis.net (3)

  • ゾウは道路で待ち伏せしてサトウキビの運搬車を止め、通行料としてサトウキビを奪う

    人間を相手に脅しができるような動物はそうはいないでしょうが、ゾウにはそれが可能です。近年、タイやカンボジアではゾウが車からサトウキビを奪う例が相次いで報告されました。 ゾウたちの”脅し”の方法はとてもシンプルで、基的には道路の脇でサトウキビを積んでいるであろう車を待ち、運搬車などが通過する直前に道路を封鎖するだけです。ときに、「止まれ」といわんばかりに鳴き声をあげることもあります。 大型トラックに匹敵するような大きさのゾウが、車を気で止めに来たら敵うはずもありません。ゾウの安全、そして何より身の安全のために運転手は停車を余儀なくされます。 停車するとゾウは荷台を物色し、サトウキビやその他のべられる作物を探し、多くのゾウは必要な分だけべ物を道路に落として車を先へ通します。 ゾウはサトウキビが大好物大きな体を維持するため、1日にたくさんのエネルギーを摂取しなければならないゾウにとってサ

    ゾウは道路で待ち伏せしてサトウキビの運搬車を止め、通行料としてサトウキビを奪う
    brimley3
    brimley3 2023/04/06
    ううむ。困ったゾウ
  • 人体を蝕む、正体不明の奇妙な寄生虫「芽殖孤虫」とは? | エピネシス

    flickr photo shared by harrison.anthony25 under a Creative Commons ( BY-SA ) license 1914年,熊県在住の18歳の女性は,ある日突然ひどい悪寒に襲われた。同時に,彼女の左側大腿部の一部は赤く腫れあがった痛みのある腫物ができていた。腫物は月日が経つにつれ次第に大きくなり,痛みも強くなっていったので病院での診察を受け,手術を受けることとなった。 腫物を切開して膿を排出すると症状は軽快したが,しばらくして同じような腫物が再び数個現れた。20歳頃になると腫物は患部から徐々に広がり,右下肢や下腹部にも腫物が現れ始め,その度に切開を行っていた。 しかし,異変はこれだけにとどまらず,次第に運動麻痺や知覚麻痺などの症状まで現れたのだ。さらに,腫物ができた皮膚は肥厚化して垂れ下がり,その表面には無数の結節が見られた。これ

    人体を蝕む、正体不明の奇妙な寄生虫「芽殖孤虫」とは? | エピネシス
    brimley3
    brimley3 2020/09/30
    コレは恐ろしい(滝汗)。
  • アフリカジャコウネコのミルクの飲み方が下手過ぎると話題に

    アフリカジャコウネコはジャコウネコ科に属する動物です。名前には”ネコ”とありますが、ネコの仲間ではありません。体長は60~100cm程度で、アフリカ大陸に広く生息しており、普段はヤブの中やツチブタなどの他の動物が掘った穴の中で暮らしています。 ジャコウという名前は、ジャコウジカから取れる香料「麝香(じゃこう)」に由来しています。ジャコウジカは腹部にあるジャコウ腺から匂いの強い物質を分泌しますが、アフリカジャコウネコも肛門の近くにある会陰(えいん)腺から麝香に似た匂いの強い物質を分泌するのでジャコウネコと呼ばれるようになりました。 人にはほとんど懐かず、小動物や昆虫、果実までなんでもべるアフリカジャコウネコ。そのワイルドさを表すような動画こちら。 ミルクの飲み方があまりにも下手過ぎることで、海外で話題になりました。顔をミルクの中に突っ込み、顔から滴り落ちるミルクを慌てて口に含んで飲み込みま

    アフリカジャコウネコのミルクの飲み方が下手過ぎると話題に
    brimley3
    brimley3 2020/09/27
    汚すぎるw。そばにいた本物猫もあまりのマナー悪さに撤退ww
  • 1