buchineko_okawariのブックマーク (689)

  • これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎

    2019/04/18に株式会社gumi様で行ったデザイン講義のスライドです。 デザインとは何か?デザイナーは何を考えてデザインを作っているのか? という話から、実際にデザインを評価・検討するための言葉を紹介しています。 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 第二回「UIデザインをはじめよう」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/uidezainwohazimeyou 第三回「今日からできるUXデザイン」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/jin-ri-karadekiruuxdezain ※訪問講座のご案内※ あなたの会社に話しに行きます。料金表はこちら https://xemono.life/#/workwith/co

    これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎
  • 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/04/12
    “がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。”
  • 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春 - 関内関外日記

    貧しいからカップラーメンう? 惣菜パンばかりう? 牛丼ばかりう? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちには蒸し野菜があるじゃないか。 蒸し野菜。 pic.twitter.com/Z0iXHR9STt— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月8日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/yeoLqKkNV9— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月7日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/UsHiyRTnJ7— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月6日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/XjwZZxTnKw— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月4日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/CuAW2ENN79— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月2日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/

    貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春 - 関内関外日記
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/04/11
    名文だなぁ……
  • ぶち猫さんに聞く、ブログを続ける秘訣と出版の経緯。新刊『日々をたのしむ器と料理』プレゼントも! - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブロガーを代表するひとり、ぶち(id:buchineko_okawari)さん。おもてなしが完璧なホームパーティの様子や、丁寧なおせち料理の記事を見た方も多いのではないでしょうか? そんなぶちさんが初の著書『日々をたのしむ器と料理』を発売されたと聞き、週刊はてなブログ編集部ではメールインタビューを実施。ブログを続ける秘訣や出版の経緯まで伺いました。 ブログの更新を義務にしない ーー 初の著書『日々をたのしむ器と料理』発売おめでとうございます! ブログ「ぶちおかわり」初の記事投稿*1から約4年。続ける秘訣やモチベーションの源を教えてください。 ありがとうございます! ブログを続ける一番のモチベーションは、インターネットを通じていろいろな人にフィードバックをもらえることです。続ける秘訣は、個人的には、短期的な

    ぶち猫さんに聞く、ブログを続ける秘訣と出版の経緯。新刊『日々をたのしむ器と料理』プレゼントも! - 週刊はてなブログ
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/04/09
    書籍のプレゼント企画でインタビューして頂きました!
  • あたし、めりーさん。台湾行ってきたわ。 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    はじめての台湾です。徹夜明けで行く&一泊の強行軍だったが短いなりに楽しんだ感じ。ほんとはもうちょっと長くいきたかったけど年度末だしね。文字も拾えたしまんぞくまんぞく。 すごく真っ直ぐな線路。 中山ってとこにおりておわ~~~これや~~~おれの台湾のイメージ!!!ってなった。 すぐにIC買ったんだけど最初はこれも買ってみた。この形態は他の国にはないよなぁ……昔コイン直接投入してた名残とかなのかな? とりあえず主目的の活字を日星鑄字行へ拾いにいく。 www.taipeinavi.com 活版についての詳細はこちら。一応活字もちょっとついてきたんだけど、漢字なし、アルファベットは微妙に足らず、日で頼むと結構高いのでマイル使って台湾行くことにしたのだ。 wonodas.hatenadiary.com うひょーー めっちゃテンションあがる。しかし字を探すのがクソ大変。部首ごとになってたけど夜の部首と

    あたし、めりーさん。台湾行ってきたわ。 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/03/24
    活字を拾いに台湾行きたい!
  • ぶち猫さんの『日々をたのしむ器と料理』が届きました - I AM A DOG

    3月17日、いつもお世話になっているぶち(id:buchineko_okawari)さんが初の著書『日々をたのしむ器と料理』を上梓されました。おめでとうございます。 そしてお忙しい中での原稿作業、おつかれさまでした(職業柄つい考えてしまう)。 このは、昨年ESSE Onlineで連載されていたぶちさんの器(うつわ)に関する記事を一冊にまとめて、新たにレシピなどを加筆したもの。 日頃ぶちさんのブログやESSE Onlineの連載を読んでいる方ならば、ぶちさんの美しい料理や器選び(そしてコレクション)の素敵さはよくご存じかと思いますが、それを伝える手段として写真までご人が撮られていることが、普通の料理、ライフスタイルとはひと味違うこのの特徴ではないでしょうか。 料理と器のセレクトから解説、そして撮影までもひとりの著者が手掛けるのは、かなり稀なことですが、それは書のタイトルに

    ぶち猫さんの『日々をたのしむ器と料理』が届きました - I AM A DOG
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/03/19
    「レビューを2万字書く対決」の会場エントリーNo.3です。ありがとうございます!!
  • ぶち猫さん著「日々をたのしむ器と料理」を読んでいるところです - Really Saying Something

    何回か「会」にお邪魔させていただいたぶちさんが、『日々をたのしむ器と料理』(扶桑社)を上梓されました。おめでとうございます! 私から見たぶちさんは「キュートなのにヒールのあるでてきぱき料理して写真も撮って暴力的な料理を出す」という、文字列だけではちょっとよくわからない感じなのですが、とりあえずに関しては暴力的だと言い切って差し支えないでしょう。 その容赦ないの暴力は、ぶちさんのブログ「ぶちおかわり」をぱっと見ただけではおそらくわからないのではないかと思います。穏やかに優雅にを楽しみ、と暮らすブロガーの姿が描き出されている、きっとそう思うはずです。 『日々をたのしむ器と料理』に載っているレシピは、その多くが「2人分」です。2人分? 「会」を目撃したことがある方は、違和感を覚えるに違いありません。 例えばこちらをご覧ください。 「それどこ」に寄稿しました(餃子会) - ぶち

    ぶち猫さん著「日々をたのしむ器と料理」を読んでいるところです - Really Saying Something
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/03/19
    「レビューを2万字書く対決」の会場エントリーNo.2です。ありがとうございます。
  • ぶち猫さんの「日々をたのしむ器と料理」 - 私的標本:捕まえて食べる

    突然おせちをごちそうになったり、製麺の原稿や写真をお願いしたり、なんやかんやで大変お世話になっているぶちさんが、「日々をたのしむ器と料理」というを出された。なのでアフィリエイトリンクを張っておく。みんな、買おう。 一番の読みどころは、個人的にはあとがきだ。 日々をたのしむ器と料理 作者: ぶち 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2019/03/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る の内容はタイトルの通り。ぶちさんが日々使っている様々な「器」の質感や特徴の説明、実用的な使い方や盛り付け方を大きな軸として、そこに1/2ページで収まるシンプルで魅力的なレシピがテンポよく掲載されている。 冷やし中華レシピで、わざわざ「冷やし中華の麺(市販)」って書いてあるのが良いですね。市販。普通そうだよね。 私も料理は好きなのだが、盛り付けへのこだわりや器のセ

    ぶち猫さんの「日々をたのしむ器と料理」 - 私的標本:捕まえて食べる
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/03/18
    玉置さんが二万字レビューを書いてくれました。個人的にも一番読みごたえあるの、あとがきかもしれないと思います。製麺機って書いてあるし。
  • たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    世界の漁業は成長産業でありながら、日の漁業は衰退しているという話をよく聞くようになった。これほど海に囲まれた国は珍しいのに、なぜ漁師は儲からない商売と言われるのだろう。 記事では、その答えのヒントを探っていきたい。 ちょっと古い話になるのだが、2014年の6月に新潟県佐渡市の赤泊(あかどまり)港から出る中川漁業の漁船へと乗り込み、エビカゴ漁の体験取材をさせてもらった。 赤泊の漁師がエビカゴ漁で狙うのは主にホッコクアカエビ。関東あたりだとアマエビ、新潟ではナンバンエビと呼ばれている、すしネタとしておなじみのエビだ。 2018年の11月に再度お話を伺ったところ、漁獲量自体は増やしていないにもかかわらず、エビのサイズが大きくなったことで、キロあたりの単価が上がってかなり儲かっているそうだ。 その鍵となったのが個別漁獲割当(IQ)と呼ばれる資源管理方法。これによって休みも増えて、船員たちの待遇

    たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/02/22
    とても勉強になり、未来に希望がわいてくる記事。書いているのが、なんと我らが玉置さんだというオチもついている。
  • コンビニで自分だけの究極のサラダデッキをつくる - 基本読書

    冬木糸一版究極のサラダセット僕は毎日同じようなものをべていてもあまり苦にならない性分であり、一日に二回とる事はある程度パターンされていることが多いです。これまで事の骨格を成していたのは、ほっともっとの「肉野菜炒め弁当」で、これは肉も野菜もとれてしかもうまいという究極の代物。これを一日二回べることで僕は駆動されていたのだけれども、ある日最も多用していた近場のほっともっとが閉店してしまいました。 そのため、僕は「肉野菜炒め弁当」の代用を探さねばならなくなったのだけれども──近場にはちょうどいい弁当を売っている弁当屋はなく、あるのはコンビニばかり。毎日同じものをべていても苦にならないとは言え、僕はコンビニの弁当やおにぎりについて、毎日べるほどには好きではないのでコンビニで弁当やおにぎりに頼らずに日々変わらぬ事をとる必要にかられたわけです。で、ようやく今回の題に入るわけなのだけれ

    コンビニで自分だけの究極のサラダデッキをつくる - 基本読書
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/02/19
    チーズはどうでしょう?あとは塩味のナッツを少し入れる。
  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
  • 今週のはてなブログランキング〔2019年1月第2週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。1月6日(日)から1月12日(土)〔2019年1月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 日の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 2 【追記あり】技能実習生を雇用している父に質問してみたら、我が家の謎がすこし解けた - トのこと。 by id:meymao 3 【すべて1人泊可能】2019年はここに泊まりたい!各都道府県から1宿ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47宿】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 4 三角関数、何に使うの?→点を回すことができます(すごい) - アジマティクス by id:motcho 5 機械学習システム開発や統計分析を仕事にしたい人にオススメの書籍初級5冊&中級10冊+テーマ別9冊(2019年

    今週のはてなブログランキング〔2019年1月第2週〕 - 週刊はてなブログ
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/01/15
    殺伐としたはてなブログランキングに唐突なおせち記事を登場させてしまった……。
  • 2018年写真総括 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    気づいたら30日だったんで慌ててやります。毎年恒例のアレ。 意外に今年旅行行ったんだよな。ただやはり例年通り出来がいいのは前半に偏るの法則。過ごしやすい季節じゃないと撮れないみたい、、、 Nikkor 85mm f1.8G 軽いこともあって割とつけがちな85mm 1.8G。もうちょっと頑張ってほしかったな~と思うときもあるんだけど打率はいいのでホント使い勝手がいい。やっぱ安いレンズはいいね、、、 今年の夏は当に暑かったですね。 寝ぼけながら撮った。このあと二度寝した。 フィンランドばっかじゃねぇか!完全に旅行用レンズ化しました。 あ、これは東京の海です。 Topcor 58mm f1.4 このレンズは断然カラー!開けすぎるとぽや―っとしてしまうのだが、まぁそれもいい。 時々なんかすごく不思議な写りになる。 Sigma 105mm f2.8 Macro 重いんだけど(とはいえZeissやS

    2018年写真総括 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/01/14
    今年はなぜか見逃していたので、今見た。素晴らしいの一言。いつかこんな風に撮影できるようになりたい……。
  • 2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    毎年、年末年始に作り続けているおせち料理。今年も一通り作ったので、そのレシピ等を記録しておきたいと思います。写真は元旦の朝の完成図です。 前提として、このおせち作りは完全に趣味でやっているものです。うちは二人暮らしで年末年始に親戚と会う必要はなく、おせちを作る必要もなく、誰かから作ることを強制されることもありません。 普段は仕事がそれなりに忙しいので、年末年始という完全オフの長期休暇を活用して、伝統的な日料理を作ってみるのが面白いという理由で、毎年おせちの研究をしています。 このおせちはそういう文脈から発生したもので、「お正月にはおせちべるべき」とか「おせちは手作りすべき」とか、そういう価値観とは完全に無縁であることをご理解ください。 また、数年に亘っておせちを作ってみて、おせちがおいしくないと言われがちな理由は保存として調理するからであり、長期保存を考えずに調理すれば、割と簡単に

    2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2019/01/07
    黒豆の砂糖の分量を追加しました。きび砂糖とかコクのあるタイプの砂糖がお勧めです。
  • ぶち猫VS小林銅蟲! 炎の料理対決【第2弾】〜珠玉の忘年会メニューでパーティーを盛り上げろ!〜 #それどこ - ソレドコ

    〜アツい戦いの火ぶたが、今、再び切られるッ……!!〜 こんにちは、それどこ編集部です。そんなわけで今回は再び料理対決をやっていきましょう。対戦するのは、もちろんこのお二人! きれいな料理と写真の数々に騙されがちだが、やっていることや材の端々になぜか暴力性が漂うぞ!! \赤コーナー! ぶぅうううううううちねこおおおおおおおおおお〜〜〜〜ッッッ!!!!/ はい。 \青コーナー! こおおおおばやしいいいどうむうううううううう〜〜〜〜ッッッ!!!!/ 記事は、完成形の見た目や過程の違いはあれど、使う材や豪快さなど、どこか共通点があるぶちさんと小林銅蟲さんを、それどこ編集部が興味位でお二人を戦わせてみました、という企画の第2弾です。前回の記事は以下からどうぞ。 https://soredoko.jp/entry/2017/08/30/110000 その戦いの高カロリーさに(二つの意味で)疲

    ぶち猫VS小林銅蟲! 炎の料理対決【第2弾】〜珠玉の忘年会メニューでパーティーを盛り上げろ!〜 #それどこ - ソレドコ
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/12/26
    懲りずにまたやりました。/念のため、前回のメロンは価格相当額を食材費に加算して予算内に収まるよう調整しているのでルール違反はしていません。
  • 手もちの器でOK!主催者もゲストも楽しめるホームパーティ

    ホームパーティの機会が増える時季です。「おもてなしにふさわしい器がない」「段取りが不安」という人は、もしかしたら完璧にやろうとしすぎているかもしれません。 ここではESSEが注目する料理ブロガーで、器使いに定評のあるぶちさんに、カジュアルだけど華やかさもあるホームパーティの楽しみ方を教えてもらいました。 すべての画像を見る(全11枚) 適当&気軽で十分楽しい!日常の延長にあるホームパーティの手法 料理と器集めが趣味なので、ときどき大人数向けのレシピを試したり、買い集めた器を披露したいという不純な目的で、友人を家に招いて事をふるまっています。いわゆるホームパーティです。 ホームパーティというと、1人ずつ着席して、目の前にはおそろいの器とテーブルウェア。1人1皿ずつ料理を用意する、というイメージの方も多いと思うのですが、うちのホームパーティはもっと適当で気軽なものです。 基のコンセプトは

    手もちの器でOK!主催者もゲストも楽しめるホームパーティ
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/12/19
    最終回です。全部で19回分も書いたの、我ながらがんばりすぎたと思う。
  • 手延べラーメンのヒントをつかみました。 - 趣味の製麺

    だいぶ前からチャレンジしている手延べラーメン作りですが、ようやくここにきて大きなヒントを掴みました。 詳しくはこちらをお読みください! r.gnavi.co.jp ほらほらほら、家庭用のニーダーと、家庭用の製麺機(2型サイズ推奨)があれば、生地作りまではできそうじゃないですか! ということで、がんばります! ※ちょっと買い物しませんか※ ?

    手延べラーメンのヒントをつかみました。 - 趣味の製麺
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/12/05
    またすいとんの話してる……。
  • お盆やトレー1枚で、食卓がよそいきの雰囲気に

    器や箸置きを並べただけでは、卓がなんだかものたりないな…と感じることはありませんか? そんなときはトレーやお盆を1枚使うだけで、ぐっと洗練され、華やかになります。 ここでは、ESSEが注目する料理ブロガーで、テーブルコーディネートに定評のあるぶちさんに、日常的に役立つお盆やトレーの使い方を教えてもらいました。 すべての画像を見る(全10枚) 事にもおやつにも。初心者でも簡単なお盆やトレーの取り入れ方 お盆やトレーを卓に取り入れると、手入れの手間は少々かかりますが、かわりにちょっとよそいきの雰囲気を演出することができます。 たとえば、朝ご飯に具だくさんのおみそ汁とご飯、自家製の浅漬けという一汁一菜を用意するとき。卓に直に並べると寂しくなりがちな品数ですが、折敷(おしき)の上にバランスよく並べれば、ぐっとまとまりがよくなります。 木製のシンプルな折敷は、いろいろな器に合わせることが

    お盆やトレー1枚で、食卓がよそいきの雰囲気に
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/12/05
    普段トレーは使わない派だと思っていたのですが、撮影用に探してみたら、自分でも若干引くほど所有していることが分かった回です。
  • スナックの概念について自問自答した「スナックわるねこの夜」 - I AM A DOG

    週末に長野で山小屋作りに参加していた我が家ですが、どうしても日曜の夕刻までに東京に戻らなくてはいけない用事がありました。自宅でひと休みしたのちやってきたのは新橋。 目的はこれ「スナックわるねこ」。 インターネットの飯テロクイーン(当日の店内BGMがQueenだった)ぶちさん(id:buchineko_okawari)に、酒とうんちくと父娘ネタですっかり売れっ子ライターになっているbadさん(id:bad)の2人が悪魔合体して「わるねこ」。 「どこかのアンプブランドみたい……」っておっさんの呟きは軽くスルーされました。 発端は恐らくこの辺のTweetで、1年かけて遂に実現しました! あとは、badさんとスナックやるのも面白そうだ。— ぶち (@buchineko_okawa) 2017年9月13日 新橋の居酒屋「ひらの」を借り切った1日ママ&バーテンダー的にぶちさんお手製のお任せコース

    スナックの概念について自問自答した「スナックわるねこの夜」 - I AM A DOG
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/11/24
    幻のスナック。ご来店ありがとうございました。
  • ぶちねこさんのスナックわるねこ - 私的標本:捕まえて食べる

    ぶちねこさんの『スナックわるねこ』にいってきました。 新橋の『ひらの』という店にて、前にツジメシさんがやっていたような一日店長的なイベントだと思われます。 blog.hyouhon.com 今日はスナック営業ということで、きっとぶちねこさんが乾きモノをすすめながら、お客さんの身の上話を聞きつつ、うっすいウイスキー(ビンはオールド、中身はレッド)の水割りを作ってくれることでしょう。 なるほど、これはわるそうですね。 ちら。 日は完全予約制で18時開店のお任せコースのみの営業だそうです。 日の献立。 スナックと言い張ってますが、スナックの料理じゃないですね。 スナックのツマミって、大袋で買ってくる乾きものとか、常連が買ってきたお土産のチョコクランチとかじゃないの。 ドリンクも系を集めたスペシャルなメニューだそうです。 ハウスボトルのうっすいウイスキー水割りとかはないみたいです。 結局飲ん

    ぶちねこさんのスナックわるねこ - 私的標本:捕まえて食べる
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/11/20
    「スナックわるねこ」について、玉置さんがさっそくレポート記事を書いて下さいました。ありがとうございます!蜂の子バター味でおいしかったです。