タグ

YouTubeと女性に関するcharunのブックマーク (2)

  • 【激安】Youtuberが爆買い宣伝中の中国SHEINの実態が闇すぎると話題に : ハムスター速報

    【激安】Youtuberが爆買い宣伝中の中国SHEINの実態が闇すぎると話題に Tweet カテゴリ 0 :ハムスター速報 2022年11月18日 13:43 ID:hamusoku SHEINの実態 ウイグル人への奴隷労働、1日18時間働き、報酬は1着6円 ↓ SHEIN はYouTuberに宣伝依頼 ↓ インフルエンサーがこぞってSHEINの”爆買い”動画を出す ↓ 動画を見たお金がないZ世代の若者がどんどん商品を購入 ↓ SHEINウハウハ儲かる ↓ YouTuberは広告収入と案件報酬でハイブランドを買う pic.twitter.com/zkWVK3racX— インフルエンサー紹介BOT (@modelkidori) November 17, 2022 ある中国のジャーナリストは、SHEINの下請け工場に潜入取材を行い、縫製労働者たちの置かれている労働環境を明らかにしました。 取材

    【激安】Youtuberが爆買い宣伝中の中国SHEINの実態が闇すぎると話題に : ハムスター速報
    charun
    charun 2022/11/19
    ウイグル奴隷そのものが本当にあることかも怪しいよ。SHEIN安いけど値段相応なものだらけだし。日本shopの選択肢やサイズ感が不満あると、仕方なく選ぶ必要が出てしまう問題も。実名・カード登録は避けたい。
  • 今どきの“ググらない”若い女性の情報収集と購買行動

    「若者はネット検索しない」といわれて数年たつが、実際はどうなのか。検索しないのなら、商品の情報取得や購買の導線はどうなっているのか。調査データや取材から、美容系をメインに若者のショッピング事情を分析した。 テキストよりもビジュアル情報が刺さる 2016年にあるタレントが「若い人はネットを検索しない」と発言したことが話題になった。それまでSEO対策を熱心に行っていた大人たちには衝撃の事実だっただろう。Web検索を使わないで何を使っているかといえば、Instagramだという。「テキストよりもビジュアル情報が若者に刺さる」といった発言もあった。 それから数年がたち、その傾向はデータとして裏付けられている。マクロミルが18年8月に公表した消費意識やお財布事情などの調査によると、SNSの情報に影響を受けて買い物をする人が半数だという。15~24歳では「かなり影響を受ける」「まあまあ影響を受ける」と

    今どきの“ググらない”若い女性の情報収集と購買行動
  • 1