タグ

研究に関するchrl-ohyaのブックマーク (2)

  • 世界最高のスリ師Apollo Robbins(アポロ・ロビンス)のパフォーマンスが凄すぎて笑うしかない | ゴリミー

    日話題になっている、「TED Global 2013」にて世界最高のスリ師Apollo Robbins(アポロ・ロビンス)氏が見せた神技。軽快なトークで人間の注意力を操り、人のポケットの中にある小物から腕時計までいとも簡単に手に入れてしまうパフォーマンスは第三者として見ていても気づけない。 このアメイジングなパフォーマンスをまだ見ていない人がいれば絶対見るべし!これは当に、当に凄い! 観客の腕時計をいとも簡単に外してしまう… Apollo Robbins氏が「世界最高のスリ師」と称されるのも、このパフォーマンスを見れば瞬時に納得できる。映像越しにじっくり見ていても気づけないほど、Robbins氏に注意力を完全に操られてしまっている。どちらかと言うと騙されやすい方である僕だが、笑いそうに成るほどまったく気づけない。 9分弱の映像だが全体を通して見た方が楽しいので、電波状況の良い場所で

    世界最高のスリ師Apollo Robbins(アポロ・ロビンス)のパフォーマンスが凄すぎて笑うしかない | ゴリミー
  • 科学は1番である必要はない:イザ!

    どうも技術や科学に疎い知的弱者層が「一番でなければ意味が無い!」とか誤解しているので。 さすがにそろそろ現実を教えておかねばならない。 別に一番でなければならない理由は無い。 たとえば。 世界で最初に火薬を発明したのは中国である。で、それで? 八木アンテナを世界で最初に発明したのは日だが、で、それで? 野球の生涯ホームラン記録は中国人である。で、それが中国の野球に何かもたらしたのか? ミクロとマクロを混同してはいけない。 1位になることで”その個人は”世界の歴史に名を刻むことが出来る。 が、それはその個人の個人的な名誉欲の問題に過ぎない。 発明された技術が国家にとって役に立つかどうかは、全く別問題である。 重要なのは、「その技術を活かせる体制になっているかどうか」だからだ。 すなわち。 国全体の科学技術政策として見た場合、重要なのは「発見や発明が活発に研究されること」と「その成果が活かさ

    chrl-ohya
    chrl-ohya 2010/10/11
    やっと正論がきた。
  • 1