タグ

裁判に関するcoldbrainのブックマーク (28)

  • 健全な法治国家のために声をあげる市民の会

    お知らせ 2023/11/11 去る7月20日のシンポジウムに関してのレポートを書かせていただきました。後ほど、当サイトの特設ページにまとめますが、それまでこちらをご参照ください。 シンポジウム「コロナ、報道、国産ワクチン その裏側を探る」〜コロナ・ワクチンをめぐる闇(その1)を読む シンポジウム「コロナ、報道、国産ワクチン その裏側を探る」〜コロナ・ワクチンをめぐる闇(その2)を読む シンポジウム「コロナ、報道、国産ワクチン その裏側を探る」〜コロナ・ワクチンをめぐる闇(その3)を読む シンポジウム「コロナ、報道、国産ワクチン その裏側を探る」〜コロナ・ワクチンをめぐる闇(その4)を読む 2023/6/21 2020年以後、世界を揺るがせた新型コロナCovid-19は迅速なワクチン開発の恩恵もあり、一時の危機的な状況を脱したかのように思われますが、一方で、このコロナ禍の中、華々しく打ち上

  • 耳を疑いました…西武線痴漢事件“指が動かないのに”控訴棄却 | つぶやきいわぢろう

    blog.iwajilow.com This domain is registered for one of our customers. If this is your domain name, please visit this page to see how to register it as DNS zone into your account. Note: If you already have registered the DNS zone for your domain name, please wait for DNS propagation. Your web site will be displayed soon. It may take few minutes.

  • Amazon.co.jp: 日本の刑罰は重いか軽いか (集英社新書): 王雲海: 本

    Amazon.co.jp: 日本の刑罰は重いか軽いか (集英社新書): 王雲海: 本
  • Amazon.co.jp: なぜ無実の人が自白するのか: DNA鑑定は告発する: スティーヴン A.ドリズィン (著), リチャード A.レオ (著), 伊藤和子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: なぜ無実の人が自白するのか: DNA鑑定は告発する: スティーヴン A.ドリズィン (著), リチャード A.レオ (著), 伊藤和子 (翻訳): 本
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • 日本の殺人裁判

    今日は友人とAV女優倖田梨紗の覚せい剤裁判を傍聴して、それから座談会のお仕事に行き、そこで阿曽さんから聞いて死ぬほどビックリしたのですが… 弁護人が新たに選任されてから傍聴を続けて来た池内楯雄が、拘置所で病死したそうです http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081203/crm0812032147032-n1.htm そろそろ10回続けて来た弁護人からの被告人質問が終わるはずだったのに…!!!!! そろそろ論告かと思っていたのに…!!! なんちゅう終わり方だよ!!!!! このタイミングで死ぬなんて…しかもケータイのニュースサイトは「咽頭ガン」って書いてあるところもあったけど…当でしょうか あんなに声もでかくて元気そうだったのに…なんだか信じられません あんな元気な末期がん患者…いるのか? もう、あのトラセーターを着た池内を見れなくなっちゃったんだ

    日本の殺人裁判
  • 国民審査のための最高裁判事紹介 2009年度

    那須 弘平(なす こうへい) 67才 第3小法廷 弁護士出身 2006年5月25日任命 2012年2月10日定年 1964年 東京大学卒。69年弁護士登録(第二東京弁護士会)。 大法廷で、2004年7月の参院選における一票の格差(5.13倍)を合憲とする多数意見に賛成。2005年9月の衆議院総選挙の小選挙区の一票の格差(2.17倍)および、政党と無所属候補者の選挙運動の差異が問題とされた事件(註1)について、1票の格差も選挙運動の差もどちらも合憲とする多数意見に賛成。国籍法違憲事件(註2)につき、違憲とする多数意見に賛成。小法廷で、「君が代」伴奏強制事件(註3)につき、伴奏を命ずる職務命令とその違反を理由とする懲戒処分を合憲とする多数意見に賛成。広島市暴走族追放条例事件(註4)について合憲とする多数意見に賛成。満員電車内の痴漢事件(註6)について1・2審の有罪判決を破棄して無罪とする多数意

  • 今週の一言

    coldbrain
    coldbrain 2009/08/23
    裁判では裁判官の国民審査にも興味をもつべき
  • WEBマガジン一覧

    斎藤美奈子・森達也WEB対談 インフォメーション この度、森達也氏が『A3』(集英社インターナショナル)で第33回講談社ノンフィクション賞を受賞されました。おめでとうございます。 小社では森達也氏の処女作『「A」撮影日誌』、その続編『A2』、そして是枝裕和、黒木和雄らとの対談を収録した『森達也の夜の映画学校』を出版しております。この機会に是非、ご覧下さい。 ………………………………………………………………………… 文芸評論・ドキュメンタリーの分野での大活躍で、今や大注目のこのお二人は実は新潟県立新潟高等学校の同期出身者。同じ学年には『天地人』などで有名な歴史小説家の火坂雅志氏もいる。 新潟高校同期ということは二人とも、夏は青陵祭に一緒に出ていたのだ。二人とも海老茶色の体育着を着ていたのだ。在校中は互いを知らなかった二人が、出版の世界で出遭い、ともに日の今を語る。いまわたしたちはどんな時代

  • 伊集院光が裁判員制度の「わかりやすい表現」に抱いた疑問 - テレビの土踏まず

    3 日深夜の TBS ラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」で伊集院光が、スタートしたばかりの「裁判員制度」における「わかりやすい表現」ついて、疑問点を呈示してました。 一理あるなと思ったのと、あとたとえ話が死ぬほどくだらなかったので書き起こします。 あのね、裁判員制度! 来たー、重いね、制度の話 裁判員制度あんじゃん? 裁判員制度があることでさ、すごいみんなさ今、一生懸命さ 「一般の人に“わかりやすい表現”で事件とか事故の話をちゃんとしなきゃ」 「検察側も今までの法律用語や裁判用語みたいなのを離れて なるべくそのときに来た裁判員の人に“わかりやすい話”をしよう」 ってことにすごい躍起になってる、みたいなニュース すごいやるじゃないですか なんかそうやって考えたら そこ(=わかりやすく表現すること)で選んでないじゃん今まで 裁判官になる人にその試験ってなかったわけでしょ今まで 弁護士とか検察官に

    伊集院光が裁判員制度の「わかりやすい表現」に抱いた疑問 - テレビの土踏まず
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

  • 光市母子殺害事件

    最高裁弁護人弁論要旨 補充書 【補充書 1】 第1 著しく正義に反する事実誤認について 1 Mさんに対する殺害行為及び殺意の不存在 2 Mさんに対する強姦の故意の不存在について 3 Yちゃんに対する殺害行為及び殺意の不存在 4 被告人の供述の信用性の欠如 5 結論 第2 検察官の上告理由について(量刑不当) 第3 公正な裁判を求めて(公正な裁判とは何か・・・理性が支配する裁判である) 第4 被告人の現在・・・被告人が反省を深めている事実を正当に評価すべきである 第5 結論 【補充書 2】 Mさんに対する強姦の故意の不存在について 【補充書 3】 1 はじめに 2 事件の一連の流れ 3 新たに判明した事実

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 小学生への痴漢の裁判を傍聴してきた

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/08(月) 11:53:09.05 ID:R0Tt2Sl7Pなんとなく立ち寄った法廷がたまたま小学生への痴漢の裁判だった ■50人の痴漢体験 恐るべき痴漢魔たち 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/08(月) 11:54:00.72 ID:gutF1dVa0ロリコン死ね >>2 ちげーよ 最初は性犯罪とも思わなかったんだよ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/08(月) 11:54:03.69 ID:Lf/bYycL0勃ちよったん? >>3 たちません。 被害者の母親の証人喚問で涙がでた 傍聴席の半分が泣いてた 裁判長も泣きそうだった 弁護人は寝てた 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

  • 算数のできない人が作った裁判員制度 - 岡田克敏

    数学嫌いは法学部を選択する傾向があると言われます。文系では法学と経済学が実学の主流ですが、経済学にはある程度の数学が必要ですから、法学部には数学嫌いが集積している可能性があるというわけです。むろん法律家は数学に弱いなどと一般化するつもりはありませんが、裁判員制度を見る限り、これは数学嫌いの人たちが作ったのではないかという印象を強く受けます。 この制度は、以下に説明するように数量や確率といった数学的な思考を欠くだけでなく、基的な論理にも疑問があります。 そして現実から遊離した、原理主義的な理念ばかりが目立ちます。ここではそういった視点を中心に、裁判員制度を見ていこうと思います。 『民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば』 このチャーチルの有名な言葉は民主主義を盲信する者に対する警告と受けとることができます。 そして、民主主

    算数のできない人が作った裁判員制度 - 岡田克敏
  • 幼女殺害疑惑で19年拘留→DNA再鑑定したら別人でした。ごめんね(´・ω・`) by栃木県警:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「幼女殺害疑惑で19年拘留→DNA再鑑定したら別人でした。ごめんね(´・ω・`) by栃木県警」 1 シナミズキ(茨城県) :2009/04/20(月) 23:55:56.82 ID:k6PK76Pf ?BRZ(10603) ポイント特典 足利事件、DNA型一致せず 東京高裁再鑑定、再審の公算 栃木県足利市で1990年、女児=当時(4)=を誘拐、殺害したとする殺人罪などで無期懲役が確定した菅家利和受刑者(62)の再審請求の即時抗告審で、東京高裁の嘱託鑑定の結果、女児の着衣に付着した体液と菅家受刑者のDNA型が一致しなかったことが20日、捜査関係者の話で分かった。 検察、弁護側がそれぞれ推薦した鑑定医の結果が、いずれも「不一致」になったとみられる。正式な結論となれば、確定判決の有力な根拠とされた「DNA鑑定の一致」を覆す形で、再審開始の公算が高まりそうだ。

    coldbrain
    coldbrain 2009/04/21
    死刑のときもそうだけど、どうして金の話ばっかなんだろ
  • 違法捜査により大麻取締法で検挙されたTの告発

    coldbrain
    coldbrain 2009/04/14
    大麻のことに触れると感情的に反発する人がでてきて不当捜査の問題が曖昧になっていまいそう。
  • ニフティニュース(@niftyニュース)

    各記事のタイトル・文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。

    ニフティニュース(@niftyニュース)
  • Amazon.co.jp: 重罰化は悪いことなのか 罪と罰をめぐる対話: 藤井誠二: 本

    Amazon.co.jp: 重罰化は悪いことなのか 罪と罰をめぐる対話: 藤井誠二: 本
  • 畠山鈴香被告、検察側が上告断念の方針(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    秋田県藤里町の連続児童殺害事件で殺人と死体遺棄の罪に問われ、1、2審とも無期懲役判決を受けた無職、畠山鈴香被告(36)について、検察側は7日、上告を断念する方針を固めた。 [フォト特集]写真で振り返る秋田連続児童殺害事件 畠山被告の公判では、3月25日、仙台高裁秋田支部の竹花俊徳裁判長が無期懲役(求刑死刑)とした1審秋田地裁判決を支持し検察、弁護側双方の控訴を棄却した。 昨年3月の秋田地裁判決は、長女、彩香ちゃん=当時(9)=への殺意や、2軒隣に住む米山豪憲君=同(7)=殺害時の責任能力などの争点について、死刑求刑した検察側主張をほぼ認定する一方、事件の計画性は否定。「被告には更生の余地がある」として極刑を回避し、検察側、弁護側双方が控訴していた。 鈴香被告は、彩香ちゃんが橋から転落した場面を、1審では「とっさに振り払った」などと説明したが、控訴審では「覚えていない」と供述を変更。