タグ

アニメとTwitterに関するdjsouchouのブックマーク (2)

  • 戦車という兵器をまちおこしに使うということについて

    クーコ @kuko_stratos 「テラ豚丼」やら冷蔵庫inとかはフルボッコなのに、田舎の駅に「萌え絵」を飾り立てたり、大洗に戦車乗りつけたりするのは大歓迎って、要は「オフィシャル(?)」とやらがOK出してるか出してないかでコロッと態度変えてるんでしょ?そんな大営大好きだったら、あっさり「英霊」にされちゃうよ。 2013-09-05 22:44:52

    戦車という兵器をまちおこしに使うということについて
    djsouchou
    djsouchou 2013/09/13
    人殺しの兵器にある種のロマンを抱くレベルで好きだけど、戦争は嫌に決まってるじゃないっすか/掘った穴に声帯潰れるまで延々叫んでればいいんじゃないんですかね? めんどくせー
  • エロゲの時代、アニメの時代、ラノベの時代

    ますたあ陽太郎4s @kaolu4s いやAB! にしろ魔まマにしろ結局エロゲ業界の十年選手を引っ張り出してきたタイトルじゃないですか。そして麻枝准も虚淵玄もゲームシナリオライターとしては2007年以降完全新作は発表していないし、その前完全新作を発表したのが虚淵が2003年で麻枝が2004年。 2011-05-10 19:29:04 ますたあ陽太郎4s @kaolu4s 2000年前後、『To Heart』から『マブラヴ』くらいまではエロゲーマーにあらずんばオタクにあらずみたいな空気は確かにあったと思うがそれ以降は好きな人もいるよねという位置に落ち着いた感じ、エロゲー。 2011-05-10 19:35:29 ますたあ陽太郎4s @kaolu4s ちなみに『To Heart』が97年で『マブラヴ』が2003年。みんなが名前出せば知ってるタイトルは概ねこのへんの期間におさまるよ。無論、アリス

    エロゲの時代、アニメの時代、ラノベの時代
    djsouchou
    djsouchou 2011/05/11
    このまとめの結論はオタク層の蛸壺化を憂いてる、って事で良いのかな? でもオタク層って全員エロゲやってるのかな?
  • 1