タグ

インターネットに関するdjsouchouのブックマーク (30)

  • ヨッピーはこの戦いに勝ったの?

    ・元々ヨッピーに対しては"面白いネットライター"という認識だった ↓ ・"さようなら。奢り奢られ論争。"というブログは自分の感覚とは随分違うなと思ったけど、まあそういう考えもあるのかなと思った。 ↓ ・別の考えを表明した増田にブチ切れた。(この辺で反論の激しさにアレ?と思い始めた。増田の書き方もあまり良くなかったけど、それに対しての反論の仕方があまりに穏やかじゃなかった。) ↓ 別の増田が対戦を申し出てレスバトルが始まったけど、ヨッピーの反論の仕方が怖くてひいた。増田がおそらく意識的に冷静な人キャラで対戦を申し出た(ここに増田の底意地の悪さを感じたけど)ことで、結果的にはヨッピーの荒さがかなり悪目立ちしてきて怖かった。 ↓ ヨッピーってなんかマッチョで怖い人なんだな、という印象が強く残った。 正直これから新しいヨッピーの記事を読んでも、いままでみたいに"ノリが良くて面白いライターさん"とい

    ヨッピーはこの戦いに勝ったの?
    djsouchou
    djsouchou 2023/02/27
    ヨッピー氏の論は『関係性による』以上の感想は無い/インタネの盛り上がりトピックの大半(e.g.,男女論フェミvsアンフェetc...)が二元論的で弾力性が無く殺伐となるモノばかりで本当にうんざりする🤮
  • 伝説の電波系サイト「愛の妖精ぷりんてぃん」初代運営者にインタビュー| おたくま経済新聞

    インターネット黎明期である2004年、突如2ちゃんねるを始めとするインターネット上で大いに話題となった伝説のサイト、「愛の妖精ぷりんてぃん」をご存知でしょうか。 はじめは電波系サイトとして注目を集めたのですが、後にGoogle検索を使って行う肝試しの一種「検索してはいけない言葉」(※1)のリストにサイト名が含まれるようになり、現在にいたるまで長年注目され続けることとなりました。 最初のブームから20年近くたった現在、「ぷりんてぃん」の初代運営者(案内役)である未女子日女(みめこひめ)さんは今何をしているのか。時間がたった今だからこそ語れる当時のこと、そして現在について、初代・未女子日女さんに独占インタビューを行いました。 ◼ そもそも「愛の妖精ぷりんてぃん」って何だったんだろう…… 「愛の妖精ぷりんてぃん」とは、2004年に突如2ちゃんねるをはじめとするサイトで話題となった一風変わったサイ

    伝説の電波系サイト「愛の妖精ぷりんてぃん」初代運営者にインタビュー| おたくま経済新聞
    djsouchou
    djsouchou 2023/02/07
    あの奇抜なホームページは、UXの実験が目的だった…?
  • https://twitter.com/_0ranssi_/status/1620046130766831617

    https://twitter.com/_0ranssi_/status/1620046130766831617
    djsouchou
    djsouchou 2023/01/31
    オレ『淫夢』ネタ嫌いなんだけど、何となく最近言語化出来た。外向けに話す気も無いのにゲイポルノの改変ってアテンションの洪水でこっち向かせようとしてるのが嫌だったんだ/今は『あっそう』で済ませられる
  • https://twitter.com/himasoraakane/status/1606326724442062851

    https://twitter.com/himasoraakane/status/1606326724442062851
    djsouchou
    djsouchou 2022/12/24
    一介の野次馬の言も当人に届く時代に対象の人品と業績を切り離せるか? あるいは『踊り子』に触る誘惑を抑えきれるか? ある意味、全ての人々が試されてる案件と思う。各位、迂闊な事をするな
  • 無断リンク禁止からリンクフリーへの足跡

    最近、はてな内でインターネット老人会やおい腐女子部の方が過去を振り返っていたので、それに関連して無断リンク禁止からリンクフリーへ至った足跡を記憶を振り返りながら記そうと思う。 ただし、当該エントリのリアクションでも触れられている通り、まだまだ規模が小さかったとは言え個人視点で見れば広大なインターネットの全てを捕捉するのは難しく微妙に個人間で差異があるものと思われる。 違いがあれば私はこうだったと教えてもらえると更におもしろくなるかも知れない。 さて、若者の皆さんはインターネットのオンラインコミュニティではその当初「実名文化」であったことをご存知だろうか? 実名文化となった要因は様々あると考えられるけど、大きく影響を示した要因の1つは「JUNET」であると言われれば、まぁ納得はするのではないだろうか。少なくとも影響ゼロではないだろうなと。 JUNETは学術系ネットワークで、その主要コンテンツ

    無断リンク禁止からリンクフリーへの足跡
    djsouchou
    djsouchou 2022/12/15
    『バナーを直リンするな落として自分のHPにアップしろ』ってルールあったと記憶してるけど、サーバ容量やトラフィックへの配慮からだっけ?
  • すべてを終わらせる2万字 - ひとなぐりこけし

    私の安否情報のスクショが出回っているらしい。ここまで1か月以上かかった。狭苦しい鍵アカウントから、ようやく私の“来の肉体”であるところの @Fukuso_Sutaro に戻ってくることができた。ちょうどこの記事が完成したこの日にだ。なんとタイミングの良いことか! 私がインターネットの海の奥底に息を潜めていたのは、私の身の安全を確保するため、そしてこの記事を完成させるためである。 昨日まで、私は“複素数太郎”であることをやめていた。“複素数太郎”はたしかに死んでいたのだ。ごく一部の安否を隠し通せないであろう人々には「現実世界にやばいやつが干渉してきそうなので、もし死亡説など出ても公然と否定するようなことはしないでください」とお願いした。オープンシェアハウスなどの人が多く集まる場所では毎回このアナウンスをしていた。“お願い”の射程範囲の人々は3桁にものぼった。にもかかわらず、少なくとも現実世

    すべてを終わらせる2万字 - ひとなぐりこけし
  • お盆に還ってきた元ブロガーさんへ - シロクマの屑籠

    ※この文章は、はてな村と呼ばれたブログコミュニティで活躍した元ブロガーへの手紙です。興味のない人は畳んでください※ インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が.. [B! 増田] 諸般の事情によりブログをやめざるを得なくなった。んで、なにも書かなく..(※元文章は差し替えられているため、ブックマーク貼付) お盆の季節に、はてな匿名ダイアリーに相次いで二つの投稿があった。00年代~10年代にかけて活躍した元ブロガーが書いた文章であることは明白で、当時を知っている人ならすぐに判っただろう*1。 この元ブロガーさんはアニメやゲームに対しても、世間や人間に対しても独特の感性を持っていて、我流の文体とあわさって唯一無二の面白さをみせていた。単に面白いブロガーなのでなく、一度覚えたら忘れられないブロガーだったと思う。 二つ目のリンク先でご人が吐露しているように*2、この元ブ

    お盆に還ってきた元ブロガーさんへ - シロクマの屑籠
  • B2B 🏓↔︎💄

    ィヨシナリジュン @jun7704 @TakkyuIshino ちなみに私は1992年ころ、今の宮益坂上のヒューマントラストシネマ渋谷がある建物らへんにあったCDぴあみたいな場所で開催された電気グループのサイン会で、失踪中の文敏さんなしの伝記グループのサイン色紙をもらったことがあります。明日実家に帰るのでおぼえていたらその画像をアップします。 2019-04-20 01:00:07

    B2B 🏓↔︎💄
    djsouchou
    djsouchou 2019/04/23
    ネットリテラシーの教材として秀逸過ぎる
  • 『ピエール瀧被告 保釈「まことに申し訳ございませんでした」 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    djsouchou
    djsouchou 2019/04/06
    ご自分が品行方正であると信じて疑ってない「単に触法行為をしてないだけ」のバカとクズの割合の多いブコメですね。あと千載一遇とばかりにご自身の悪感情の吐露をされてる方とか。お前の事情なんか知りませんよ😜
  • フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy

    おそらくは誰でも、可哀想なものや倫理規範に反するものへの薄暗い興味を持っていると思います。私も作品で悲壮な場面は書きますし、それは悲壮な状況に関心があるから書いています。ただ、自分で可哀想なものを書くときには、悲壮感をフェティッシュで片付けないようにしています。 これに関しては精神論めいた結論になってしまいますが、興味(またはフェチ「萌え」)を持つからには「当事者意識を持たなければならない」と考えています。 たとえば現実で合意のない暴力(ネットスラングで「リョナ[1]」)を振るってはいけないのは当然です。しかし、フィクションのリョナを読者として楽しむときも、「現実では望まない暴力をうけて苦しんでいる存在がある」ことの自覚は忘れない方が良いと思うのです。 性暴力の被害者が、自分が受けた暴力について思い出されたり、性暴力を肯定する作品を見て傷つくことを「セカンドレイプ」といいます。[2] たぶ

    フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy
  • Swanbridgepartners | 日本の百度がこっそり死亡 | 日本撤退後1ヶ月以上誰も気づかないという悲劇

    百度が日における”検索エンジン事業”について撤退していたことが「判明しました」。なぜ、面倒くさい言い方をしているのかと言うと、実は今年2015年3月16日時点で日での検索事業のWebサイトであるbaidu.jpは既に閲覧できなくなっており、そのことを百度の日サイトにて3月10日付で公式発表していたのです百度が日における”検索エンジン事業”について撤退していたことが「判明しました」。なぜ、面倒くさい言い方をしているのかと言うと、実は今年2015年3月16日時点で日での検索事業のWebサイトであるbaidu.jpは既に閲覧できなくなっており、そのことを百度の日サイトにて3月10日付で公式発表していた(下記)のですが、誰も気づかなかったのです・・・。 このことについて一部の記事では「こっそり死亡」などと揶揄されていますが、それらの記事がポストされたのはこの4, 5日であり実質的な撤退

    Swanbridgepartners | 日本の百度がこっそり死亡 | 日本撤退後1ヶ月以上誰も気づかないという悲劇
    djsouchou
    djsouchou 2015/04/28
    素で知らなかった…
  • 呪いも怨念も無いインターネット - masudamasterの日記

    野々村竜太郎ブームに違和感を唱える人がたくさん居るのってやっぱり、野々村を笑ってる側の人間たちに罪悪感が無いからだよね。「こいつを笑ってる俺らもクズだよな」っていう姿勢が無い。 ニコニコ動画の創価MADだったり、ビリー・ヘリントン周辺のAVだったり、ホモガキ流入前の淫夢だったりを愛好する人たちには、きちんとそういう意識があった。インターネットがアングラだった頃から連綿と続く、「俺たちって半分犯罪者だよな・・・」「冷静に考えたら人権侵害ってレベルじゃないよな・・・」という意識。 そういう意識は今はもう完全に消えてる。変な奴・おもしろい奴がいて、そいつを笑うときには、笑ってる俺も同じくらい変でダメな人間なんだっていう罪悪感だったり後ろめたさだったり、人目のつかないところに隠れなきゃっていうリスク管理だったり、そういうものを、今のネットの人ってぜんぜん持ってない。俺が健常者だ健常者だって忌み嫌っ

    呪いも怨念も無いインターネット - masudamasterの日記
    djsouchou
    djsouchou 2014/07/15
    内容は氏がブコメなどで繰り返し述べているネット衰退論(?)の一つだが、文章がなかなかカッコいい。読ませる
  • 見過ごせないダイアリー - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 0 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    見過ごせないダイアリー - FC2 BLOG パスワード認証
    djsouchou
    djsouchou 2014/04/22
    とりあえずお兄ちゃん大好きっ子だってのは良く分かった
  • 自由への代償。主観垂れ流し超管理型社会の到来。 - 20代が思う20代で知っておきたいこと

    djsouchou
    djsouchou 2014/02/19
    強いて言うなら、身体情報をコントロールする手間が増えた事が「代償」かな、と。2chの削除依頼・Google検索のサジェスト汚染・Facebookが簡単にアカウントを消させてくれない辺りとか
  • 昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog

    平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 読みました。昭和(1970年代)生まれのオッサン的にもインターネットで話題! とかアオリをテレビや新聞の広告やニュースで見る度に、「ドコのインターネットやねん!」と心の浜田雅功が突っ込む事が多々あるわけで。 でもその一方で、「僕の知っているインターネット」はどういうものだったろう、とも考えた。今の子供たちほどデジタルネイティブな世代とは言えないだろうが、小学生の頃からインターネットに触れていた。今まで、どんなサービスを、どのように使ってきただろう。そんな回顧録。 コレに俺ものっかって、人生ではじめて見たホームページは『月あんこのホームページ』という黒歴史を持つオッサンが、使ってきたネットサービスとコミュニティ中心に、備忘録代わりに行う回顧録はじめます。 はじめてのぱそこん1997年10月 手にしたばかりのバイト代から10万円を、キョウエイマー

    昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog
    djsouchou
    djsouchou 2013/12/01
    色々懐かしい
  • 啓発啓発さっさと啓発 - 今日も得る物なしZ

    なんかブコメで啓発の重要性に関して発狂寸前の人がいるんだけど、ニコ生の配信開始時に 近年、インターネットは気軽な個人の情報メディアとして 急速に広がっています。その一方で、インターネットの特性を悪用した、 トラブルや犯罪などが多発しています。 トラブルや犯罪に巻き込まれないためにも、 誹謗中傷や他人の情報を了承を得ずに公開するなどの迷惑行為、 コメントや放送内容にご自分の個人情報(氏名、住所、電話番号、 メールアドレス、各種メッセンジャーIDなど)を安易に公開しないなど 十分ご注意ください。 登録された番組の情報は、ニコ生アラート(メール)等の受信設定をしているユーザーにメール等で通知されます。 っていう注意が2回も出る(配信登録時と内容確認時)のは知らないんだろうな。 1回配信する度に2回出てきて、さらに配信の度に必ず利用規約にも同意し、ガイドラインへのリンクも表示されるのに更に啓発啓発

    啓発啓発さっさと啓発 - 今日も得る物なしZ
    djsouchou
    djsouchou 2013/11/22
    自分も啓発啓発言ってる人ですが、ガイドライン的なアレ以前に当事者が個別に笑顔で殴って差し上げるのも啓発、と思う次第
  • 毒舌は危ない香辛料で、濫用すれば因果が回ってくる - シロクマの屑籠

    優等生が言ってることはつまらない - Hagex-day info インターネットじゅうのゲスい文章や悪徳ブロガーに目を光らせているネットウォッチャーのhagexさん。彼がリンク先でこんな事を言ってました。 「優等生の言ってることはつまらない。」 「毒舌は面白いし人の心を動かせる。PVを稼げるよ。」 「ネットの良いところは自由に音を書けることだ。」 「善の部分だけ見ていてもつまらないし、質が理解できない。」 「上手に毒舌を使いこなせるブロガーになろう」「嘘が無い、ホンネで語れるインターネットをやりましょう」みたいに読めますね。でも、その毒舌が祟って炎上し、ホンネで語ると称して業火に焼かれるネットユーザーが後を絶たないのですから、こういうメフィストフェレスめいた文章にそそのかされてはいけません。 そもそも、このid:hagexさんという御仁は、東に恥知らずのブロガーがいればweb魚拓を取

    毒舌は危ない香辛料で、濫用すれば因果が回ってくる - シロクマの屑籠
    djsouchou
    djsouchou 2013/09/14
    主張は分かるが警句にしてはまどろっこしい感が否めない/別の事に関心を向けたり寝たりして感情をリセットすれば大方解決できるが、事案によっては難しいこともあるのが何とも
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    djsouchou
    djsouchou 2013/09/06
    贖罪や更正についての言及が無いので駄エントリー確定
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

  • 「最近のネットはつまらなくなった」関連の話

    最近のネットがつまらない、という話が盛り上がっております。 ネットもつまらなくなった 「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 グローバル化された世界での観測範囲の変え方 – 狐の王国 ネットがつまらないと思ってしまうことについて – かみんぐあうとっ 結論としてはシロクマ先生が言われる「その人自身のつまらなさと受動的ネットユースの恥ずかしい告白」であるという点、全く同感するところではあります。 その上で、この話に対して多くの反応が見られ、様々な論が展開されている裏には、「つまらない」という感覚そのものにはある程度個々に思い当たるフシがあるんだろうなぁ…とは推測できます。 いろいろとたしなめる言葉は浮かぶのですが、しかし「一日仕事をして、家に帰ってネクタイを取りながらPCの電源を入れ、モソモソ晩飯でもいながらネットニュースサイトやTwitterやはてブのホッテントリを眺め、短文の感想

    「最近のネットはつまらなくなった」関連の話
    djsouchou
    djsouchou 2013/07/28
    露悪に走ってダダ滑る粗忽者が後を絶たない理由が何となく分かる気がした