タグ

労働と差別に関するdjsouchouのブックマーク (2)

  • 【内部文書入手】DHCのヤバすぎる勤務実態「産休取得で降格、査定基準に“愛社精神指数”、ボーナスのお礼を会長にファクス」 | 文春オンライン

    公式サイトに「チョントリー」など特定の民族や国籍を差別するような文書を掲載したDHC代表取締役会長の吉田嘉明氏(79)。ネット上ではこの“ヘイト投稿”を受け「#差別企業DHCの商品は買いません」との不買運動が広がっている。 「文春オンライン」の取材で、実は吉田氏の差別発言は常態化していたことが判明。吉田氏名義でDHC社内向けに不定期で出される内部資料「通達」と、現役社員(取材時)の告発をもとに、その実態を詳報した。(#1) しかし問題はこれだけではない。吉田氏は社員に対して、自社商品の口コミを書き込む“サクラ投稿”を指示していることが判明。消費者庁や文化庁に取材をしたところ、吉田氏が主導している“サクラ投稿”は景品表示法や著作権法に触れる可能性があるという。そのうえ吉田氏は、“サクラ投稿”を無償で引き受けた社員を「ゴールド社員」などと“格付け”していることも明らかになった。(#2) ヘイト

    【内部文書入手】DHCのヤバすぎる勤務実態「産休取得で降格、査定基準に“愛社精神指数”、ボーナスのお礼を会長にファクス」 | 文春オンライン
    djsouchou
    djsouchou 2020/12/29
    会長がアレなだけでなく、査定制度もアレなのか…害悪じゃんよ
  • 適性検査サイコテスト: 問題社員対策・発見するためのWEB適性検査

    適性検査サイコテストは、パーソナリティ(人格)のゆがみを発見し、コンプライアンスリスクやメンタルヘルス上のリスク、不正や不祥事などのリスクやトラブルを未然に回避することを目的としたWEB適性検査・心理分析ツールです。うつ傾向・非定型うつ(新型うつ)傾向等の気分障害傾向や、境界傾向・妄想傾向等のパーソナリティ障害傾向等、リスク要因を測定します。また精神的脆弱性(ストレス耐性が低い)、不満傾向、現在のストレス度など、リスクに発展する要因も同時にあぶりだします。 貴社専用の管理画面から、診断したいときに診断を実施できる利便性。リアルタイムに確認できる診断結果。インターネットさえつながれば、どこの拠点・どのPCからでも操作できる汎用性を併せもつクラウド型の適性検査サービスです。もちろんインストールなどの面倒な作業は不要です。

    djsouchou
    djsouchou 2012/07/18
    まずコンセプトが下劣だし、安易なクラウド化で事故る気がプンプンするのが香ばしい
  • 1