タグ

増田と映画に関するdjsouchouのブックマーク (5)

  • 怖いホラー映画教えろよ

    なんでもいいぞ 見れたら見るぞ 追記 思ったより反応あって嬉しい ヘレディタリーとヴィジット評判いいので見るぞ 残穢とミッドサマーは見たぞ どっちも面白かった ありがとな

    怖いホラー映画教えろよ
    djsouchou
    djsouchou 2021/10/01
    杉作J太郎監督作品の「怪奇!!幽霊スナック殴り込み」は? https://youtu.be/t_KWpoQRMlk 幽霊役は餓鬼レンジャーのDJオショウだよ
  • 旅行気分になれる映画

    あると思うんだよな 面白さとは別軸で、没入感があるのかなんなのか、とにかく見終わった後その舞台に滞在してたような気分になるような映画がある ソフィア・コッポラさんのSomewhereとかすごかった 面白いか面白くないかでいうと別に面白くはないんだけど、見終わったときガチでロサンゼルスに行ったことある気分になったもんな 監督インタビューでもそういう没入感目指したみたいな話をしてたらしく、旅行映画ガチ勢っぽい Call me by your nameも良かったな イタリア北部の涼しげな夏!経験したことないのになんか分かるんだよな ーー (追記) すごい集まってて嬉しい! "LIFE!”、高校生のときに友達と見に行った思い出がある いいよね スケボーのシーンすごかった 他の挙がってるやつも見させていただきますわ 以下持論 個人的にはザ・ロードムービーって感じのやつよか、現地の生活を描いてるやつの

    旅行気分になれる映画
    djsouchou
    djsouchou 2020/11/28
    「映画けいおん! 」マジでイギリス行きたくなるんだよね
  • 千年女優みたいな映画教えて

    同じようなこと(千年女優の例で言えば山寺宏一を追いかけることと芝居)を何度も繰り返す、みたいな 追記 思ったより集まって嬉しい。ありがとう。ループものが見たいってわけでもなかったんだけど同じようなことを繰り返すって言われるとそっちに寄りそうだね。ループものもいくつか観てみます。あとラン・ローラ・ランはタイトルが面白そうなので観てみます。今敏はいくつか観たけど東京ゴッドファーザーズは観てなかったので観ます。千年女優のラストのセリフは彼女の人生の美しさが表れた素晴らしいセリフだと思います。今敏映画で一番好きなのはパプリカです。

    千年女優みたいな映画教えて
    djsouchou
    djsouchou 2019/08/31
    「コングレス未来学会議」とか?
  • 未来のミライ面白かったな!(≠いい映画だったな)

    はじめに 細田守映画には2種類ある細田守を知らないほうが楽しめる映画 デジモン、サマーウォーズ 細田守を知っているほうが楽しめる映画 バケモノの子、未来のミライ 2つの細田守らしさ描きたい内容を単純化しつつわかりやすい折り目をつけ、誰でもついていきやすい速度でありながら明確な変化を持って描かれる最大公約数的なストーリーテリング。画面を広く使いつつ視点を大きく動かさないようにする雄大なカメラワーク。日常と幻想の間に半透明の敷居を置き両者をはっきり区別しながら横へと並べる非連続的な非日常性。これがいい意味での細田守らしさ。 ショタコンにしてケモナー。自意識過剰なキャラクター。誰もが承認欲求に飢えているという断定の元に進む構ってちゃんストーリー。全てを自分の口で説明してしまう自信のなさ。ヒステリックさと寛容さの両極端。これが悪い意味での細田守らしさ。 悪い意味での細田守らしさを楽しめるか?未来の

    未来のミライ面白かったな!(≠いい映画だったな)
    djsouchou
    djsouchou 2019/07/14
    興味深い考察/北野映画の「TAKESHIS'」といい作者の内面を色濃く投影した作品はサイケデリックになるのかな、と思いながら見てた
  • 日本映画界は頭の固いやつばかりなんだろうな

    「暗殺教室」の映画テレビでやっててさ、思ったんだよね。 「僕のヒーローアカデミア」をX−MENばりに映画化できたらすげえだろうなって。 でも、日映画をみる感じ無理だろうなとも思うのよ。みんなも「テラフォーマーズ」や「進撃の巨人」みて感じるでしょ? 日人じゃあなぁ……って。 そこでさ、また思ったのよ。 ハリウッドで活躍してる監督を連れてきて映画撮ればいいのにって。 日がカネ出してX-MENの監督を呼んで、日で「僕のヒーローアカデミア」の映画をつくらせる。 日が資出してんなら、監督がだれであろうと日映画でしょうよ。 そもそも、これまでなんでこんな簡単なことをやってこなかったんだろうな。ハリウッドの一流映画監督を連れてきて映画撮れば、現場は一流の技術を目の当たりにできてそれだけでも相当日映画人たちはレベルアップできるだろうに。 なんでもかんでも日人がやんないといけないと

    日本映画界は頭の固いやつばかりなんだろうな
    djsouchou
    djsouchou 2017/01/10
    その監督の作家性がオミットされた今まで通りの邦画が一本出来るだけでは。監督にネームバリューがあれば宣伝材料にもなるだろうけど
  • 1