タグ

考え方とreviewに関するdjsouchouのブックマーク (2)

  • 天気の子感想 - mirunaのブログ

    イリヤの空、UFOの夏とAIRとエヴァのマッシュアップして(菌糸類の極めてしょーもないヒーロー論への反論としての)プリズマ☆イリヤ化した映画。プリズマ☆イリヤの空、UFOの夏ってか。 セカイ系という悪質なサブカルクソ野郎どもからのラベリングに対し前々から控えめに嫌悪感を示していた新海誠であるからして、まあそりゃ世界を滅ぼしてでも(いや滅んでないけど)好きな女の子のほうが大事だろ!っていうもうとっくにナイーヴで無力な男の子モノの流行はこの結論と共に終わっているというのを新海誠がやっただけの映画である、がその結論は娯楽映画的にも極めて正しいのでちゃんと面白い、というやつ。境界の彼方とかあのへんと同じ手触り。龍の歯医者よりは面白い。特に神尾観鈴をメンヘラにしてその死を人身御供として自分の内面の浄化のために利用したりしないところが偉い。 比較対象として最適なアニメはOVA東京魔人學園剣風帖龖あたり

    天気の子感想 - mirunaのブログ
    djsouchou
    djsouchou 2019/07/22
    「境界の彼方」の件に首肯した
  • ダースレイダーの視点で語る私的MCバトルの証言「MCバトル史から読み解く 日本語ラップ入門」 - あざなえるなわのごとし

    リズムと音に乗りながら、まるで歌詞のような即興で言葉を繰り出し韻を踏む人たち。なぜ我々は魅せられるのか? そこに秘められた歴史とは? 日語ラップを読み解く決定版の一冊! フリースタイルダンジョン(以下、FSD)によって盛り上がるMCバトル(及びラップ)ブーム。 そういう盛り上がりの中、シーンを身近で見てきたダースレイダーが書いたのは私的日ラップバトル史。 非常に面白かった。 【スポンサーリンク】 ルール次第 今や当たり前になった格闘技の世界。 ルールがまだ定まっていなかった黎明期は、各団体が手探りで最適のルールを探っていた。 たとえばグラウンドでの顔面パンチの有無やオープンフィンガーグローブの是非。 倒れた相手へのケリ、アキレス腱固めの禁止。 何分戦うのか、そもそも関節技はありかなしか、リングを覆うのはロープか金網か。 ルールや環境ひとつの有無で試合結果が変わる可能性がある。 よくPO

    ダースレイダーの視点で語る私的MCバトルの証言「MCバトル史から読み解く 日本語ラップ入門」 - あざなえるなわのごとし
    djsouchou
    djsouchou 2017/07/04
    本はまだ読んでない/後段についてだけ。かくいう筆者も過去にこういう頓珍漢なエントリーを書いてたので、その意味ではお互い様ですよ https://goo.gl/Oy0DCG
  • 1