タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

musicとnoteとcolumnに関するdjsouchouのブックマーク (2)

  • ユートピアという希望から、変化という希望へ 〜 The Chemical Brothersの最新作『No Geography』を通して考える新たな連帯の可能性 〜|近藤 真弥

    ユートピアという希望から、変化という希望へ 〜 The Chemical Brothersの最新作『No Geography』を通して考える新たな連帯の可能性 〜 イギリスが誇るダンス・ミュージック・ユニット、ケミカル・ブラザーズの最新アルバム『No Geography』を聴いている。作を手に取って最初に驚かされたのは、戦車がフィーチャーされたジャケットだ。実はこのジャケ、ゴドレイ&クレームが1977年に発表したアルバム『Consequences』のアートワークからまんま引用している。 『Consequences』は、強大なハリケーンにより世界各地が壊滅状態に陥り、それを音楽の力で鎮めるというストーリーを描いた、壮大なコンセプト・アルバムだ。そんな作品を引用したと知り、筆者はここ最近のケミカル・ブラザーズの言動に想いを巡らせた。2017年12月6日、彼らの公式ツイッターアカウントが意味深

    ユートピアという希望から、変化という希望へ 〜 The Chemical Brothersの最新作『No Geography』を通して考える新たな連帯の可能性 〜|近藤 真弥
  • 10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note

    以前から何度か書いているのだけど、ここのところ10代の中高生がつくる音楽がとても面白いことになっている気がする。10代だからという将来性があるよね、ということでもなく単純に現時点での作品として良いものが多いと言うこと。 今回取り上げている人たちは自分たちの音楽ルーツに明確で、サウンドプロダクションに対してかなり意識的であるという点で選んでみました。作詞作曲だけではなく録音物としてどうだというプロセスにより興味があるという点でもはや学生だからどうのこうのなレベルではないのです。 ANNA ANNAさんは東京の現在17歳。BIG LOVEより7インチレコードをリリースしています。BIG LOVEは90年代に渋谷系音楽を牽引したレーベルの一つESCALATOR RECORDSを主宰されていた仲真史さんのレコードショップ/レーベルです。小山田米呂さんはじめセンス溢れる同世代が集まるこのお店で磨かれ

    10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note
    djsouchou
    djsouchou 2018/10/16
    11歳ラッパーの太郎忍者( https://youtu.be/nIp6uabLcj8 )は本人が飽きなきゃ化けると思う
  • 1