タグ

vocaloidと考え方に関するdjsouchouのブックマーク (5)

  • ボカロPと音MADの関係について|QJKJQ

    「オーバーライド」というボカロ曲が人気を集めている。2023年11月29日に投稿され、youtubeでは30万回以上、ニコニコ動画では10万回以上再生されている。その人気の一因として、過去に流行したネットミームをMVの演出に取り入れたり、作者が自ら積極的に楽曲の二次創作(とりわけ音MAD)に対するサービス・条件を整えているなど、音MAD・二次創作への寛容さが大きなものとしてある。作者の吉田夜世は、「オーバーライド」を原曲に作られた音MADをほとんど制覇と言っていいほどの勢いで巡回し、Xで感想を載せたりしている。 言うまでもないが、多分多くの人が——MAD作者も視聴者も——二次創作に寛容な(それどころか二次創作を自ら奨励するような)姿勢に親しみを覚えているのだろう。僕も同感だ。自分も一応は音MADを作っている身なので、こうした(実質的には犯罪に近い)二次創作を公認してくれる作者がいるのはとて

    ボカロPと音MADの関係について|QJKJQ
    djsouchou
    djsouchou 2024/03/22
    オリジネーターとの距離感と敬意の話/ちなみに未だに『音MAD』とやらをどうやって作るのか分からない(マジ)
  • 「ミックホップ」のBuzzをマーケティング的視点で考えてみた。 - What a Wonderful World

    先日、コチラの記事で僕がマスタリングを担当させて頂いた『MIKUHOP EP』がツイッター上で話題になっていると書きましたが、あれから数日経って、その時以上の盛り上がりを見せています。関係者からチラホラと「バズっている」という表現が出てくるほどに…! これまでボーカロイド楽曲のツイッター上でのバズというのは、まず楽曲がニコニコ動画に投稿され、それがSNS上で関係者とフォロワーを中心に拡散され再生数が伸び、ニコ動のランキングに反映され、それがさらにSNS上での盛り上がりを喚起するという形が主流でした。言うなればニコニコ動画⇔SNSという、双方向での情報、ユーザーの流れがバズの主な発生要因になっていたワケです。しかしながら、今回の『MIKUHOP EP』に関しては、ニコニコ動画発ではなく、オモイデレーベルさんのbandcampからの発信という点で、これまでの形とは明らかに違っています。という事

    「ミックホップ」のBuzzをマーケティング的視点で考えてみた。 - What a Wonderful World
    djsouchou
    djsouchou 2014/06/05
    hizuruさん、はてブロやってたのか/後段が割と重要かと
  • オワタPによるニコ動で伸びる要素と本当の意味のボカロP

    ガルナ(オワタP)🍅 @tomatowt れるりさんがニコ動で絶対に受けるシリーズの続編を出したらしいので聴いてみた。なるほど、これはコメントする世代は好きだわ。 【初音ミク&GUMI】一触即発☆禅ガール【オリジナル】 (3:17) http://t.co/yUVEOI50nL #sm21283394 2013-07-13 08:20:52 ガルナ(オワタP)🍅 @tomatowt 前作「脳漿炸裂ガール」を踏襲したPVや曲構成、随所に散りばめられた前作のネタ(和・ゲーム音・携帯)、メロディは前作に比べたらキャッチーさがやや劣るものの、PVの方がよりいっそう昇華されていて見ていてニヤッとさせられる。途中の変拍子は演奏者泣かせの予感。 2013-07-13 08:23:45 ガルナ(オワタP)🍅 @tomatowt アンメルツPがこのような作品を「数え役満」と表現していたのはkemuさん

    オワタPによるニコ動で伸びる要素と本当の意味のボカロP
    djsouchou
    djsouchou 2013/07/15
    自分、そこまで関心無いんで…
  • 原作者に刃向かうキチガイファンの姿をご覧ください - 今日も得る物なしZ

    桜に関して、無許可どころか原作の黒うさPが「是非とも頑張って今回の役を全うして頂きたいと思っております」というコメントを出している。 舞台に関して思うこと|黒うさのブログ ところが。 17 ■無題 ミュージカルに関してキャストなどをすべてドワンゴに投げっぱなしというのは、よりいっそうの不信を招くだけかと思います。あなた自身がちゃんと選んで決めたというなら批判も少しはおさまったかもしれませんが、これでははっきりいって逆効果です。結局はドワンゴが客さえ呼べればいいと適当に決めたキャスティングだと思われても仕方ありません。余計な火種となってしまう前に、このブログは削除した方がいいかもしれませんよ。あと、もうひとつ言わせてもらうなら、やはり初音ミクを人に演じさせるのはタブーだと思います。まったく別人とわかるように名前を別にしていたら違ったかもしれません。 21 ■さすがにプロ意識が足りないです

    原作者に刃向かうキチガイファンの姿をご覧ください - 今日も得る物なしZ
    djsouchou
    djsouchou 2013/06/20
    きょうもえさん電気リスナーだったのか/オデもヤホワ13やチャールズ・マンソンが作ったボカロ曲とか聴きたいヌ~ン
  • 本日から私はボカロファンを全員ゴミ扱いすることとなりましたのでご報告いたします。死ねばいいのに。 - 今日も得る物なしZ

    ※なぜ俺が怒ってるのかわからない人はまずこっちを読みましょう これは「彼は最初からボカロが嫌いだからああ書いてるだけ」と言われた俺が何故怒ってるかを説明する記事です - 今日も得る物なしアーカイブ 読まない馬鹿はコメントするな。 もうダメだ、普通に我慢ならん。 良い人もいるんですよなんて考え方は無駄、無駄、全部無駄。 全員ゴミ。ボカロの曲がいいとか言ってる奴全員ゴミ。 耳が腐ってる。あと脳も。多分顔も腐ってるしもう生き様が腐ってる。生き腐れ。鯖と一緒。 鯖のほうが料になるだけマシ。 ゴミ。全部ゴミ。価値なし。 というのもこの動画のコメントを見たからですが。 AKB48石田晴香が初音未来に・・・ - YouTube もうさー、こんなの全員ゴミでいいじゃん。誰か困るの? こんな連中がはびこってる界隈なんか潰れてもらって結構。 ボカロP側でもどうにかせえよ、こういうゴミカス連中。 こんなのに慕

    本日から私はボカロファンを全員ゴミ扱いすることとなりましたのでご報告いたします。死ねばいいのに。 - 今日も得る物なしZ
    djsouchou
    djsouchou 2013/06/19
    10年後ぐらいに恥ずかしくなるこの手の一過性の万能感は普遍だなぁ、と。昔洋楽、今キャラ付けされたVOCALOID発祥音楽
  • 1