タグ

ブックマーク / president.jp.reuters.com (6)

  • なぜウチのカレーは高くても高くても売れるのか? | 社長の仕事術

    「1日1000通」すべての声に目を通す CoCo壱番屋は日最大のカレーチェーンだ。1978年、名古屋市の郊外に第一号店をオープン、今では1207店を擁する巨大チェーンとなった。年間の売上高は699億円(2009年5月)。 創業者で現特別顧問の宗次徳二は幼いときに施設へ預けられた。彼は当の親を知らないし、当の名字も知らない。そうしたハンディキャップをものともせず、高校を卒業後、懸命に働いた。02年、53歳で引退するまで、年間5000時間以上も働いたこともあるという。お盆も正月も休まずに、CoCo壱番屋を大きくしてきたのである。そんな彼の基姿勢は「ライバルを気にするな。自分の店を自分の目で店舗に赴きチェックし、お客さまを見ろ」ということだ。 壱番屋 宗次徳二創業者特別顧問●1948年、石川県生まれ。生後まもなく兵庫県の孤児院へ預けられ、宗次家に養子へ。愛知県立小牧高校卒業後、大和ハウス

    doramata2
    doramata2 2011/04/14
    なるほど、確かに大事にしてることが現場でもよく見かけることだなと感じた。
  • なぜ私は世間から嫌われ、孫正義は好かれるのか | キーパーソン図鑑

    堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。実業家・ライブドア元代表取締役CEO。2006年、証券取引法違反により東京地検に逮捕され、一審で懲役2年6月の実刑判決を受け(控訴は棄却)、現在上告中。最高裁判決を待つ。著書に、『拝金』『君がオヤジになる前に』『人生論』など。 ―事業家としての孫さんをどのように評価されていますか。 堀江 いわゆる「ハイローラー」ですよね。精一杯レバレッジをかけて勝っていく感じ。入札では常に最高額を提示するタイプで、お金のパワーをよく知っていますよ。「欲しい」と思ったら、どんなことをしてでも買う、みたいな感じ。 ちなみに僕は逆のタイプ。欲しくても割安でなければ絶対に買いません。 ―過去、テレビ局の買収劇で、孫さんはテレビ朝日株を取得したものの、「相手がその気じゃないのに株主になっても無理」とすぐ撤退しましたが、堀江さんはフジテレビに440億円もの第三者割当増資まで呑ませ

  • 成果5倍!「ハーバード式勉強方法」の秘密 | 達人のテクニック

    ビジネスマンは常に勉強に追われている。資格取得にスキルアップ、新しいプロジェクトに抜擢されれば畑違いの業界知識も学ばなければならない。しかし、仕事をしながら勉強時間を確保するのは難しい。疲れた体を引きずってスクールに通っても、目に見える成果はなかなか出ない。短期間で成果をあげる勉強法はないだろうか。 「講義を受けて勉強する際に使う時間を、予習・授業・復習の3つに分けて考えましょう。普通の人は授業が一番で予習が二番、復習が三番目と考えていると思います。しかし、私は復習がもっとも重要で予習が二番。授業は勉強をするきっかけにすぎない。どんな知識も、復習をしなければ定着しませんよ」 こう語るのはハーバード経営大学院に留学経験のあるライフネット生命副社長の岩瀬大輔氏。岩瀬氏は成績上位5%に入り、成績最優秀称号を受けて同大学院を卒業した。 「ハーバード時代も復習を重視していました。勉強は消費するもので

  • 「スパイ」の技法で、実力以上の成果を出せ | 一流社員が読む本

    インテリジェンスの究極の目標は「謀略」であり、その論理と技法を押さえれば、実力以上の成果を出すことができる。 作家 佐藤 優 構成=鈴木 工 撮影=的野弘路、永井 浩 MBAや法科大学院、公認会計士などの資格試験の勉強は、時間の無駄だ。これらの試験で問われるのは、限られた範囲の情報を記憶に定着させ、試験に反映させる受動的な能力。長く関わっていると創造的な知性が失われてしまう。それよりも必要なのは、広義な意味での経済をインテリジェンスの観点から理解することである。インテリジェンスの究極の目標は「謀略」であり、その論理と技法を押さえれば、実力以上の成果を出すことができる。 金融工学の罠にひっかからないため、数学に関する基礎知識は必要だ。そこで勧めたいのが『数学基礎論』。放送大学の教材は短時間で高いレベルの知識を身につけるのに有効だ。日人が一番弱いとされる論理思考をカバーするには、『論理学』

    doramata2
    doramata2 2011/01/11
    007のワザ?ボンドガール虜テク・・・違うな。
  • 防げるはずの病気が防げない | 暮らしの裏ワザ事典

    VPD(Vaccine Preventable Diseases)とは、ワクチンで防げる病気のこと。日には公費負担で無料の定期接種ワクチン、有料の任意接種ワクチンがある。最近では、細菌性髄膜炎を防ぐヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの有料接種が可能になった。 多いように見えるが、実は日はワクチンに関しては後進国。欧米では、ヒブワクチンは20年前、肺炎球菌ワクチンは10年前から無料接種。今冬猛威をふるっているロタウイルス胃腸炎のワクチンにいたっては、WHO(世界保健機構)が最重要ワクチンに指定しているにもかかわらず、国内には承認されているワクチンすらない。米国ではJ・F・ケネディ大統領の時代からVPDが重視されている。医療費の低減にもつながるからだ。 「かつて日は予防接種の先進国だった」(日赤十字医療センター小児科の薗部友良氏)。厚生労働省が予防接種に消極的になったのは、1973年に予防

  • なぜiPhoneは日本で主流にならないのか【1】 | 実践ビジネススクール

    アーリー・アドプターとアーリー・マジョリティの間には大きな溝が横たわっていて、決して連続していない。 神戸大学大学院経営学研究科教授 三品和広 構成=原 英次郎 >>「なぜ、過去の成功体験は通用しなくなったか」の目次はこちら 実用性重視の顧客へ売るためのネックとは 新しいテクノロジーを用いたハイテク製品はどんなに使いにくくても、なぜか購入する顧客は存在する。だが多くの場合、それらの製品の売れ行きはすぐにストンと落ち込んでしまう。 ハイテク製品のマーケティングを展開するうえで、ここに重要な問題が潜んでいる。著書『キャズム』でそう指摘したのがジェフリー・ムーアである。 新しいテクノロジーに基づく製品が市場に受け入れられていくプロセスは図に示すようにベル型のカーブを描く。最初に購入する顧客層は新技術を求める「イノベーター」、先駆者たる「アーリー・アドプター」だ。さらに圧倒的な数を占める顧客層で

  • 1