ブックマーク / www3.nhk.or.jp (101)

  • アメーバのように泳ぐ油の粒を発見 | NHKニュース

    生き物ではないのに、アメーバのように形を変えながら水中をひとりでに進む極めて小さな油の粒を、東京大学などの研究グループが発見しました。なぜ動くのかは分かっていないということで、動きを制御できるようになれば、水中で物質を運ぶ新たな手段になると期待できるということです。 顕微鏡を通して撮影した動画では、静止している水の中で、数十マイクロメートルほどの油の粒が、アメーバのように形を変えながら進む様子が確認できます。なぜ動くのかは分かっていませんが、研究グループでは、水に溶かした物質が油と反応するなどして粒の周囲に水の流れを作り、その勢いで動いているのではないかと推定しています。今後、油の粒が動くメカニズムの解明を進め、動きを制御できるようになれば、水中で狙った場所に物質を運ぶ新たな手段になることが期待できるということです。 研究グループの1人で、東京大学大学院の豊田太郎准教授は「この油の粒がアメ

    アメーバのように泳ぐ油の粒を発見 | NHKニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2016/08/20
    マランゴニかな?こういうの界隈でいっぱいある感じがするのになんでニュースにいきなり取り上げられたのか
  • 砂浜に掘った穴に埋まったか 男性死亡 神奈川 鎌倉 | NHKニュース

    13日午後、神奈川県鎌倉市の海岸で、砂浜に穴を掘って遊んでいた40代の男性が砂の中に全身が埋まった状態で見つかり、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。 男性は通報からおよそ30分後に消防によって救出され、病院に運ばれましたが意識がない状態で、まもなく死亡が確認されました。 警察によりますと男性は、波打ち際から離れた砂浜で穴を掘って遊んでいて、家族が気付いたときには姿が見えなくなっていたということで、警察では、現場の状況などから穴の周りの砂が崩れて、砂の中に埋まった可能性が高いとみています。警察は近くにいた人から話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。

    砂浜に掘った穴に埋まったか 男性死亡 神奈川 鎌倉 | NHKニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2016/08/13
    こわわ
  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2016/08/04
    うひーすごい
  • エアバッグの衝撃で子ども死亡 福島県でも | NHKニュース

    大阪・東住吉区で軽乗用車が電柱に衝突してエアバッグが開き、助手席に乗っていた幼い女の子が胸に強い衝撃を受けて死亡していたことが、先日、明らかになりました。同じように、助手席の子どもがエアバッグの衝撃で死亡する事故が、福島県でも起きていたことが警察などへの取材で分かりました。専門家は子どもは原則として後ろの座席に乗せるよう呼びかけています。 3年前の平成25年にも、福島県北塩原村で、乗用車が時速30キロから40キロで走行中に道路脇の柵の支柱に衝突し、助手席に乗っていた6歳の男の子がエアバッグが首に当たった衝撃で死亡していたことが、警察などへの取材で分かりました。後ろの座席に乗っていた母親は「子どもがカーナビでDVDを見たいと言うので、前に乗せた。どうして後ろに座らせなかったのかと、後悔でいっぱいです」と話していました。さらに、熊県南関町でも、平成25年に、軽乗用車が前の車に追突してエアバッ

    エアバッグの衝撃で子ども死亡 福島県でも | NHKニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2016/07/01
    助手席チャイルドシートって逆向きにならないのだっけ
  • 東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース

    イギリスの教育専門誌がアジア各国の大学の最新のランキングを発表し、シンガポールの大学がトップに立った一方、このランキングで3年連続でトップだった東京大学は7位に転落しました。 日時間の21日発表されたことしのランキングでは去年まで3年連続でトップだった東京大学が7位に転落しました。 日の大学では京都大学が去年の9位から11位に、東北大学も去年の19位から23位に後退し上位100位以内の大学は去年より5校減って14校となりました。 一方で、トップはシンガポール国立大学、2位は、同じシンガポールの南洋理工大学と中国の北京大学となり、特に中国の大学は上位100校以内に日を上回る22校が入りました。 これについてイギリスの教育専門誌は、シンガポールや中国の政府が大学に潤沢な資金を投入し優秀な人材を集めているのに対し日では「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国

    東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース
  • 「リケジョ」育成 新方策 サミットで発表へ調整 | NHKニュース

    政府は来週の伊勢志摩サミットで、G7=主要7か国として女性の活躍を後押しする決意を示したうえで、特に「リケジョ」と呼ばれる理工系の女性の育成が重要だとして、環境を整備するための新たな取り組みを発表する方向で最終調整しています。 そのうえで、特に「リケジョ」と呼ばれる理工系の女性の育成は、女性の社会的地位の向上だけでなく経済成長の観点からも重要だと指摘し、G7が連携して環境を整備するための新たな取り組み「女性の理系キャリア促進のためのG7イニシアティブ」を発表する方向で最終調整しています。 「イニシアティブ」では具体的な活動として、G7で互いの政策を学び合って成功事例を共有することや、各国で活躍する「リケジョ」を紹介し、そのネットワークを強化することなどが表明される見通しです。 このほか、質の高い教育や訓練などを通じて女性の能力を開花させるための具体策を盛り込んだ「行動指針」を首脳宣言の付属

    doughnutomo
    doughnutomo 2016/05/19
    日本国内の問題な気がするけど…
  • 蜷川幸雄さん告別式 俳優5人の弔辞全文 | NHKニュース

    薄れ行く記憶を呼び戻せば、芝居で出会ったのはあなたが40歳、私が42歳、三島由紀夫作、卒都婆小町の99歳の老女を僕が演じたときでした。千秋楽が近づき、この人とは長くつきあうだろうなという予感がしました。事実それから40年。不意なブランクの10年もありましたが、『王女メディア』『近松心中物語』『タンゴ・冬の終わりに』『テンペスト』『リア王』などなど、あなたと四つに組んだ17の芝居。僕の宝です。充実した演劇人生を生きることが出来ました。当にありがとう。 でもあなたは一度も僕の演技を褒めてはくれませんでした。シャイだと言うことは分かっていましたが、僕は何とかあなたから褒めことばを引き出したく、熱演に熱演をつづけました。肺を痛めてしまうまで。当はもう少し理知的に演じれば良かったかも知れません。でもあなた中の怒りと熱情に突き動かされ、僕の中のマグマが燃え上がってしまうのです。その火はまだ消え

    doughnutomo
    doughnutomo 2016/05/17
    かっこいい
  • 地方企業での就業体験を大学単位に 政府が検討 | NHKニュース

    政府は、東京への一極集中の是正に向けて大学生が地方で就職するきっかけを作ろうと、地方の企業で就業体験をする新たな取り組みを始めることになり、大学の単位として認めることも検討しています。 こうしたなか、政府は、大学生が地方で就職するきっかけを作ろうと、地方の企業で就業体験をする「地方創生インターンシップ」という新たな取り組みを始めることになりました。 具体的には、地域ごとに、自治体や大学、経済団体らで運営組織を立ち上げて学生に地元の企業をあっせんする仕組みを整えるとともに、地方の企業で就業体験をした学生に大学の単位として認めることも検討しています。 政府は、今月にも閣議決定する「まち・ひと・しごと創生基方針」の改訂にこの取り組みの導入を盛り込むことにしています。

    doughnutomo
    doughnutomo 2016/05/03
    大学とは。。。
  • スノーボード男子 2選手が大麻の使用認める | NHKニュース

    全日スキー連盟から強化指定を受けているスノーボードの未成年の男子選手が去年12月、アメリカで大麻を使用していた疑いが持たれている問題で、連盟の調査に対し2人の選手が大麻の使用を認めていることが関係者への取材で分かりました。 2人はともに連盟から強化指定を受けている未成年の選手で、このうちの1人は国際大会での実績も数多くあるということです。 これを受けて、スキー連盟は27日午後、都内で臨時の理事会を開き、選手の処分などを協議したうえで記者会見を行うことにしています。

    スノーボード男子 2選手が大麻の使用認める | NHKニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2016/04/27
    国外で吸ってもダメなんだ?オランダで吸うみたいな話いっぱいきいたことある
  • 「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム NHKニュース

    アインシュタインが「一般相対性理論」の中で、その存在を提唱した宇宙空間のゆがみが波となって伝わる現象、いわゆる「重力波」を初めて直接観測することに成功したと、アメリカを中心とした国際研究チームが発表しました。 重力波の観測は、ノーベル賞にも値する成果とも言われることから、今後は世界各国の科学者による観測データの検証が進められることになります。

    「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム NHKニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2016/02/12
    “論文を読み込んで検証する必要はある” ここが大事なんですよね。Higgsのときもなんやかやあったし。
  • 研究者への高額報酬可能に 法案の概要固まる NHKニュース

    政府は理化学研究所などが研究者に高額な報酬を支払えるようにする法案の概要を固め、成果が上がる見込みのない場合、法人の長を解任できるようにすることなど、担当大臣の権限を強化する規定を盛り込みました。 こうしたなか島尻科学技術担当大臣は先週、理化学研究所を視察し、再発防止策が整ったとして今月中にも法案を閣議決定する考えを示し、これを受けて政府は法案の概要を固めました。 それによりますと、報酬や給与の支給基準に国際的に卓越した能力を持つ人材を確保する観点を加え、研究者への高額な報酬の支払いができるようにします。 一方で担当大臣の権限を強化し、成果が上がる見込みのない場合、法人の長を解任することや、国内外で新しい研究成果が明らかになった場合、その研究を行うように指示することなどを可能にする規定を盛り込んでいます。 政府は法案を今の国会に提出し、成立を目指すことにしています。

    doughnutomo
    doughnutomo 2016/02/03
    うーんなんか違う感
  • バス事故 シートベルト着用状況を確認へ NHKニュース

    今回の事故では、複数の乗客が車外に投げ出され、乗客たちは「シートベルトをしていない人もいた」と話していて、警察は、シートベルトを着用せず車外に投げ出された可能性があるとみて、事故当時の詳しい状況を調べています。 今回事故を起こしたバスも、乗客にシートベルトを着用させることが義務づけられていましたが、捜査関係者によりますと、車外に投げ出された乗客が複数いて、これまでに2人の乗客が取材に対し、「シートベルトをしていない人もいた」と話しています。 警察は、一部の乗客はシートベルトを着用せず、車外に投げ出された可能性があるとみています。さらに、最後部に座っていた乗客は「運転手からシートベルトを着用するように注意を受けていない」と話していて、警察は、ドライバーがシートベルトの着用をどう呼びかけていたかについてもバスの運行会社や乗客に確認することにしています。

    doughnutomo
    doughnutomo 2016/01/15
    やっぱりシートベルト意味あったんだ。わたしはする派。あと飛行機のシートベルトもみんなしてなさそう
  • ノーベル賞の梶田氏 「日本の研究環境の改善を」 NHKニュース

    ノーベル物理学賞を受賞した東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さんが日記者クラブで会見し、「若者が長期的な視野に立って研究を進めることができない今の日の研究環境は非常に深刻な問題だ」と述べ、若手研究者の雇用が安定しない日の研究環境の改善を訴えました。 この中で梶田さんは、数年単位の短期雇用が中心となっている日の若手研究者を取り巻く現状について、「若者が長期的な視野に立って研究を進めることができない環境ができてしまっていて、日の科学界にとって非常に深刻な問題だ」と指摘しました。 そのうえで、「日は科学技術で頑張って、世界から尊敬される国を目指すべきだと思うので、若い研究者が自由な発想で研究できる環境を作っていかなければならない。そのために、私も働きかけていきたい」と述べ、日が基礎科学で世界から遅れないようにするために、若手研究者の雇用環境の改善にみずからも取り組んでいく考えを示し

  • 山梨大大学院教授を懲戒処分 - NHK山梨県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 山梨大学大学院の女性教授が、部下の助教に対し、感情的な叱責を繰り返したり、流産したあと退職を促す発言をしたりするなど、いわゆる「パワーハラスメント」を行ったとして、大学はこの教授を減給の懲戒処分としました。 懲戒処分を受けたのは、山梨大学大学院の総合研究部医学域の50代の女性教授です。 大学によりますと、この教授は、部下の助教が妊娠中に出血しても学生の指導に当たらせたほか、助教が流産したと報告すると退職を促す内容の発言をしたということです。 さらに、感情的な叱責を繰り返し行い、学生の指導を助教に任せ、指導教員としての責任も果たさなかったということです。 助教は、ことし3月から休んでい

    山梨大大学院教授を懲戒処分 - NHK山梨県のニュース
  • 所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース

    所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、栄養バランスのよい事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。 それによりますと、コメやパンなど穀類の1日の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は535グラム、女性は372グラムと、所得が600万円以上の世帯より20グラムから40グラム多くなっていました。 一方、野菜の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は253グラム、女性は271グラムと、所得が600万円以上の世帯より40グラムから70グラム少なくなっていました。 所得の低い人は肉の摂取量も少なく、所得が低い人ほど栄養バランスのよい事が取れていないことが分かりました。 また、健康診断を受けていない人の割合は所得が600万円以上の男性では16.1%だったのに対し、所得が200万円未満の男性は42.9%と、所得が低くなる

    所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース
  • 首相 科学技術予算確保の方向性示したい NHKニュース

    安倍総理大臣は、野依良治さんらノーベル賞受賞者5人と会談し、今後の科学技術政策の方向性を示す新たな基計画で、研究者の育成や基礎研究の重要性を考慮し、科学技術関係予算を確保する方向性を示したいという考えを示しました。 提言では、国の研究開発への投資がほかの先進国と比較して著しく停滞傾向にあり、国際競争力を失うことが強く懸念されるとして、新たな基計画では、これまでを上回る投資目標を設定し、科学技術関係予算を増額するよう求めています。 会談で野依さんは「若手の研究者が疲弊している厳しい状況にあり、科学技術政策を国家戦略の中核と位置づけるべきだ」と述べました。 これに対し、安倍総理大臣は「若い研究者がよりよい環境の中で研究を続けることができるよう力を入れていきたい。基礎研究の重要性も十分に理解しながら予算等を確保していきたい」と述べ、新たな基計画で、研究者の育成や基礎研究の重要性を考慮し、科

    首相 科学技術予算確保の方向性示したい NHKニュース
  • NHK NEWS WEB 金星探査 女性研究者の熱意

    金星探査 女性研究者の熱意 11月26日 21時10分 今月24日、H2Aロケットの29号機が打ち上げに成功するなど、最近、成果を挙げ続けている日の宇宙分野。じつは、来月、極めて難易度の高い挑戦が待ち受けています。日で初めての金星探査機「あかつき」は、5年前に打ち上げられましたが、半年後、金星を回る軌道に入ることに失敗し、その後は、太陽の周りを漂うように回り続けています。その「あかつき」が、12月7日、来の目標である金星を回る軌道を目指して再び挑戦することになりました。不可能とも言われたこの再挑戦の道を切り開いたのは、1人の女性研究者でした。科学文化部の岡田玄記者が解説します。 5年前の悪夢 金星探査機「あかつき」は、5年前の平成22年5月、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケット17号機で打ち上げられました。目的は、謎が多い金星の気象状況を調べることです。 金星は硫酸の雲で覆

    NHK NEWS WEB 金星探査 女性研究者の熱意
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/27
    女性だからなに?
  • 肥満解消米の名前募集 - NHK沖縄県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 沖縄の肥満の問題の解消につなげようと、べても太りにくい米の開発を進めているOIST=沖縄科学技術大学院大学などの研究チームが、この米を新たな品種として登録する手続きを行うため、名前の募集を始めました。 この米は、OIST=沖縄科学技術大学院大学などの研究チームが開発したもので、米に多く含まれ、べ過ぎると脂肪として蓄積されるデンプンが消化、吸収されにくく体内の脂肪を減らす働きが確認され、ことし2月から名護市の農業試験場で試験栽培を行っています。 研究チームは、この米を新たな品種として登録するため農林水産省へ出願することにしていますが、沖縄で深刻な問題となっている肥満の解消につなげるには

    肥満解消米の名前募集 - NHK沖縄県のニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/14
    なぜ消えた
  • 「スター・ウォーズ」一部の映画館で値上げへ NHKニュース

    全国で映画館を運営する「TOHOシネマズ」は来月18日から10年ぶりの新作が公開される映画「スター・ウォーズ」について、一部の映画館では一般の料金を通常より200円高い2000円にすると発表しました。 これを前に、「スター・ウォーズ」を全国60余りの映画館で上映する「TOHOシネマズ」は、東京と大阪、それに兵庫県にある映画館のうち8か所では、一般料金を通常より200円高い「特別価格」の2000円にすると発表しました。会社側は、「理由は明らかにできない」としていますが、通常、こうした「特別価格」は、多くの来場者が見込める特に人気の高い作品で、設定する場合があるということです。 作品の公開を前に、多くの企業が品や雑貨、それに衣料品など幅広い分野で「スター・ウォーズ」にちなんだ商品をすでに販売していて、映画人気にあやかろうという企業の動きが活発になっています。

    「スター・ウォーズ」一部の映画館で値上げへ NHKニュース
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/13
    めちゃくちゃ制作費かけて1人1万円くらいの映画があってもいいと思う。コンサートだって出演者で値段違うし
  • 体に貼り付けられる体温計を開発 NHKニュース

    電気を通す特殊なインクを使って、体に貼り付けられる薄いシート状の体温計を東京大学のグループが開発し、医療分野などへの応用が期待されています。 グループでは、“電気を通すインク”のひとつとして、熱によって膨張する物質を加えたものをつくり、温度の変化にあわせて電気の通り方も変化させることに成功しました。 このインクを薄いプラスチックのシートに印刷すれば、印刷した部分が温度センサーとなり、体に貼り付けられる体温計の開発につながったということです。 この体温計は、誤差が1度の50分の1以下と高精度で、体のさまざまな場所に同時に貼り付けられることから、グループでは、手術後の患者で炎症による発熱が起きていないかチェックするなど、医療分野などへの応用が期待できるとしています。 研究グループの横田知之特任助教は、「材料はとても安く、印刷の方法も簡単なので、あと数年で実用化できるのではないかと思う。医療分野