タグ

ブックマーク / nekora2520.livedoor.blog (13)

  • Mohoで画像シーケンスを下絵にしてフレームバイフレームで描きたい時 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    フレームバイフレームレイヤでなく、各フレームに対応する個別のベクターレイヤーにフォーカスしてしまうとフレーム0以外で描画ツールが使えないため意図した事ができないが、 フレームバイフレームのレイヤーのにフォーカスすると、描画ツールが出現して下絵をなぞることが出来る。 あと、フレームバイフレーム内に自分でベクターレイヤーを作ると碌な事にならないので、ベクターレイヤーの追加は必ずフレームバイフレームレイヤーにフォーカスした状態でタイムライン左上のレイヤー追加ボタンで行うこと。 なんとエゴサーチしていたMoho公式アカウントが教えてくれた。日語通じるのね。 https://twitter.com/MohoAnimation/status/1422515491889946688 なお、 https://twitter.com/yamanokonza/status/14225676309430968

    Mohoで画像シーケンスを下絵にしてフレームバイフレームで描きたい時 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2021/08/04
    ハイヒールむずいよね! 上手い!
  • Niftyの解約難しすぎる : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    フレッツひかりやひかりTV、携帯に比べ何か解約ページが判り難くて未だに解約できない。 メアドは使いたいので@nifty料金だけ残したいんだけど。 散々チェック項目入力させ、いつの間にか解約ではなく引っ越しナビページに入れる等たらいまわしにしたうえ、最後は 解約のお手続きはお電話にて承っております。 解約をご検討中の場合でも、ご契約状況を確認しながらお客様にとって最適なご提案をさせていただけます。 である。 そして電話を掛けると自動案内で「契約変更はWEBページからでも行えます」と流し、10分程待たせる。 これはわざと分かり難くしているな。

    Niftyの解約難しすぎる : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
  • iPad、イニシャライズ成功 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    昨日陥った「リカバリを試みています」→「ホームボタンを押して復元」→「リカバリを試みています」→以下同文で電源を切る事もできずiTunesと接続してリカバリを試みる事もできない件、いや流石に電源の強制OFFの手段位はあるだろう、まさか毎度一々分解して電池を外す訳がないだろうと、今一度マニュアルを攫ったら、あった。 https://support.apple.com/ja-jp/HT201412 トップボタンとホームボタンの同時長押しだった。 以後は、 https://support.apple.com/ja-jp/HT211078 の手順に従う。 Windows PCなのでiTunesを起動してから、iPadを接続するのがコツだ。 初回は初期化データ1.5GB程をPCにダウンロードするのに90分掛かるが、それは昨日済ませたので、日は5分位で済んだ。途中、Apple IDを聞かれて固まって

    iPad、イニシャライズ成功 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2020/06/04
    よかったよかった
  • iPad、イニシャライズ失敗。もはや手に負えない。 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    iTunesを入れて、iPadを繋ぐと「問題があります。アップデートか初期化しますか?」メニューまでは出るのだが…。 初期化は行っても無視されるのでアップデートしてみたら、とうとう電源スイッチすら操作を拒否られるようになってしまった。 これまでは長押しすると電源OFFスライダが出るようになったんだけど、有無を言わさず「iPadは操作できません」と。 翌日電源を入れるとパスコードを2回聞かれ、その後「データの回復を試みています」の画面が出て、以後ループ。電源も切れないのでPCに繋いで初期化もできない。 https://support.apple.com/ja-jp/HT201263 使用不能になるまで、購入後わずか3日とか新記録だな。ASUSのタブレットですら、WIndows Updateを喰らって起動しなくなるまで半年は持ったのに。 もはや私の手には負えないので週末にヨドバシに頼もう…。流

    iPad、イニシャライズ失敗。もはや手に負えない。 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2020/06/03
    なぜヨドバシw
  • iPad、早くも使用不能に : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    はえーよ。 いつものように起動ボタンを押すと突如「パスコードを入力 Touch IDをオンにするにはパスコードが必要です」と訳の分からぬ事を言い出して、Touch IDもパスコードも知らぬ(Apple IDとは別のようだ)ので使用不能に。 そもそも「Touch IDをオン」になどしたくないというかメールが見たいだけなのだが…。何だよTouch IDって。なぜ急にそんなことを言い出したのだろう。 ともあれ初期化が必要っぽいな。まぁ使い始めたばかりだから別にいいけど。 https://support.apple.com/ja-jp/HT211078 それにしても余計な事をしてくれるなぁ。 Wifiなのでセキュリティそこまで厳しくしてくれなくても良いのに。 やっぱApple製品は管理されたがる豚の使う代物。 というか、シリアル番号をグレイの筐体にグレイで書く愚を冒しているから光を良い具合に当てな

    iPad、早くも使用不能に : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2020/06/02
    wwwww
  • 風邪ひいた : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    中国発祥の、恐怖の肺炎を引き起こす武漢感染症病原体を警戒して珍しくうがい手洗いに務めたらこの有様、やはり慣れない事はするもんじゃないな。

    風邪ひいた : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2020/02/13
    お大事に
  • 劇団四季ミュージカル『キャッツ』 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    大井町のJR車両基地跡地に出来ていたキャッツシアター。 行った事が無いというので(私も無いけど)、行ってきた。みぞれが降ってて寒かったが予約なので仕方ない。 客は7:3位で女性が多い。 話は有名なのでもはや隠す事もあるまい(私は初見だが)。 今宵は満月。の舞踏会だ。ここジェイクル地区の達もウキウキと集合。 だが…この楽しい舞踏会にはもう一つ、裏の顔がある。 夜明けに捧げる生贄一匹を決める地獄のバトルロイヤルなのだ。 ダンスバトルに負ければ、死。 飼い、野良、泥棒…様々なたちが、明日の命を賭け、己の生き様を歌と踊りでアピールする。 死ぬのは誰だ!? とてもよかった。特にラストシーンで生贄が親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくカットは涙無しには見られなかった。 入口に「日の出演者」と掲示板があった。日替わりなのだろう。だがの名前も出演者の名前も知らないので分らん。とりあえず銀

    劇団四季ミュージカル『キャッツ』 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2020/01/18
    生贄だよなぁ、アレ
  • 今年も終わりか… : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    我が家の今年の10大ニュースと言えば、もう、今月の母の逝去が巨大過ぎて他のが誤差だわ。 親戚の伯母さんの様子から考えてあと15年位は元気だと思っていたのに、まさか酒飲んで風呂で居眠りとは我が母ながら迂闊過ぎる。 翌週末には小さい孫を集めてクリスマスやって、その後、大晦日のまさに日はさだまさしのコンサート行って、来年は一月早々に何とかって客船に乗って近所の伯母さんと船旅の予定だったというのに(なんでも船旅は、寝ていると次の観光地に着くので移動時間がなく、凄く楽で良いと最近お気に入りだった)。 でもまぁ死の恐怖と対峙し長い闘病の末に力尽きるとかではなく、先の楽しみを思ったまま、人としてはいい気分で意識を失って昇天というのは、悪い亡くなり方ではないと思う。顔も寝てるみたいだったし。 とは言うものの、まだ寿命はあったのに真に惜しい。まぁあと数十年で私も行くのでその時はまた私は3~4歳位で母の回

    今年も終わりか… : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2019/12/31
    “その時はまた私は3~4歳位で母の回りを常にウロウロしてまだ赤ちゃんの弟たちを構って過ごしたい。”ねこらさんみたいな人でも・・・となんかしみじみw
  • 蛍のように尻の光るマウス : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    まさかここまで強く七色に光り輝くとは思わなかったマウス。 解像度変更ボタンが付いていて、何かの拍子に間違って押してしまうと、動きが急に遅くなったりする。 しかも現在どの解像度なのかが分からない。 せっかく尻に色を変えるLEDが付いているのだから、高解像度から順に、赤、黄、緑、とか、現在のステータスを知らせるのに使えば良いものを、ただただ七色に色を変えて発光するイルミネーション。当に馬鹿な代物だな。クリスマスツリーかよ。 というかなんで光るんだよ。何の機能も持たず、光らせる必然性が無い。 ボーダーブレイクがサービス停止したら会社用パソコンにつなげて使うつもりだったのに、こんな代物をオフィスに置けるか。やっぱマウスはエレコムだね。

    蛍のように尻の光るマウス : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2019/11/27
    www
  • 不眠でとうとう病院へ : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    7月から寝付きが悪く夜中に目が覚めて寝不足の夜がしばしばあったものの、週のうち2,3日に留まっていたのだが、先週から週末、今週に掛けてずっと4時寝7時起きが続き、これは幾らなんでももはやこれまでと病院へ。ぐぬぬ。今週は肩がまた痛くなって土曜に病院、虫歯の詰め物が取れて歯医者にも行ったから病院週間である。 何か初心者向け(なんだよ初心者って…)という睡眠薬が処方された。睡眠薬など何となく体に悪そうだが、今の寝不足の方が断然ダメージがデカいと思われるので致し方ない。 まぁ涼しくなればまた寝られるだろうて。いやクーラーつけてるけど。 →この睡眠薬、効きすぎ。

    不眠でとうとう病院へ : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2019/08/29
    お大事に
  • 心臓検査の結果 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    先週精密検査したやつだが、特に問題無いとのこと。 問題があると大問題なので良かった。 実はその病院の近所が税務署なので納税。割と空いてた。 意外に時間が空いたので映画でも見るかと思ったが、イマイチ時間が合わず、ラッシュアワーに巻き込まれるのも嫌だし花粉も飛んでるので、大人しく電気スタンドの蛍光灯を買い、平日の閑という事で各銀行を回って記帳して帰宅。 それにつけても税金の高さよ…。無納税者許すまじ。無職許すまじ。

    心臓検査の結果 : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2019/03/11
    ( ´∀`)bグッ!
  • 最近はTwitter API使うアカウント作るのが大変らしい : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    他社の製品のTwitter連携機能を評価する話があって、それには当然Twitter APIを呼び出す役のTwitterアカウントが必要な訳で、評価担当者の人がアカウント作ったんだが、開発者アカウントにするのが結構大変らしい。使い道を英文300文字以上で記載したりここ数日Twitter社とメールやりとりしたり。 私は個人的に深夜アニメの同人誌を呟く悪のTwitterボットnekora2199をはじめ3つほどアカウントあるが簡単に取れたがなぁ…。去年作った別のも別にあれこれ聞かれる事も無かったし…。英作文などした覚えはないが…最近はSPAM対策で厳しくなったのだろうか。というかそもそも「開発者アカウント」とかそんな大層なもの使ったっけか。ただのアプリ登録とAPIキー取得だけだったような気がするが…。完全に忘れてしまった。 調べたら、今年の7月から厳格化したとのこと。大変だな…。 何かTwitt

    最近はTwitter API使うアカウント作るのが大変らしい : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2018/12/01
  • はてなブログ/nekora(id:nekora) さま、新ねこら対策秘密力要塞基地日誌を開設して1年が経ちました : 第三次ねこら対策要塞基地日誌

    新ねこら対策秘密力要塞基地日誌 を開設して1年が経ちました はてなブログをご利用いただきありがとうございます。新ねこら対策秘密力要塞基地日誌 を開設して1年が経ちました。 はてなブログではnekora(id:nekora)さまのブログライフがより楽しいものになるよう、これからもサービスの向上と改善に努めてまいります。

    はてなブログ/nekora(id:nekora) さま、新ねこら対策秘密力要塞基地日誌を開設して1年が経ちました : 第三次ねこら対策要塞基地日誌
    elve
    elve 2018/10/09
    かなしいwwwww
  • 1