タグ

会社と退職に関するene0kcalのブックマーク (7)

  • PayPay株式会社を退職しました

    2023 年 8 月 3 日をもって、PayPay株式会社を退職しました。 [2023-01-31-1] に書いたとおり、今年の 2 月 1 日が入社日だったので、在籍期間はわずか 6 ヶ月と 3 日です。先月から有休消化に入っていたので、実働はなんと 5 ヶ月という短期間でした。 今までの会社は 10 年程度は在籍していたので、なによりも自分がびっくりしています。😳 なぜ辞めたのか# ここで一方的に書くことはフェアではないですし、何よりも自分の価値を下げると思うので、理由は書かないことにします。 今回改めて分かったことは、HRT に基づく心理的安全性がある環境でこそ、自分は伸び伸びとパフォーマンスを発揮できることでした。 前職フィードフォースではフリーライドはしていないつもりでしたが、実際は多くの方々の尽力の上に成り立っていたのだと改めて感じます。 Looker との関わり方#

    ene0kcal
    ene0kcal 2023/08/03
    お疲れ様でした。次の会社では人に恵まれて不幸な思いをしないようお祈りいたします。(ハラスメント野郎には悪いことが起きますように)
  • 転職の本当の理由、4割は会社に言わず 「だってメリットない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    転職の本当の理由、4割は会社に言わず 「だってメリットない」:朝日新聞デジタル
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/02/06
    会社側が従業員と良い関係を作ってない場合、不満があって退職する時に不満だからと言う人はほとんどいないと思う。要は関係性、信頼強度、人間関係等による。
  • 会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.

    つばさ @linecross0102 前の会社のエースが突如独立するからと辞めてしまった事に対して、 なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか考える会議で管理職達が「社員の経営者意識が皆無なので朝礼で経営理念の読み合わせをする」 「悩みを相談できるよう店舗飲み会の予算復活」を決定したと聞いた。 なるほど。 2022-10-03 10:00:24

    会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/10/05
    独立したいから辞めるって答えを最初に言ってるやん。しかも経営者意識を持つと、独立欲が出るのは自然な流れ。
  • 留学後退職、費用返還命令 大成建設元社員に東京地裁 - 日本経済新聞

    社外研修制度を利用した海外留学から帰国後に退職した大成建設の元社員の男性が、同社に留学費用と相殺された未払い賃金などの支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は20日、元社員の請求を棄却した。その上で会社側の請求に基づき、留学費用の残金約729万円を支払うよう元社員に命じた。判決によると、元社員は2009年に総合職として入社。社外研修に応募して18年に米国の大学に入学し、20年5月に修士課程を修了

    留学後退職、費用返還命令 大成建設元社員に東京地裁 - 日本経済新聞
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/04/24
    判決や返還命令に目が行きがちだが、元社員が会社の弱み(違法行為やパワハラ、残業不払い等)を握っている事がよくあるのでさてどうなるやら。
  • 【令和一号】NTT退職エントリーを書いてみた - non-technical blog

    はじめに この記事を書いているモチベーション 自己紹介 NTTのどこで働いていたの? 入社した理由 前職の良かったところ ①休暇がとても多い ②福利厚生が充実している ③業績が安定している ④スキルアップできる(運要素多め) 退職理由 ①「自分がやりたいこと」と「この会社でできること」のミスマッチ ②質に集中できない セキュリティ 社内システム Thinクライアント 社内資格制度 ③手を動かすエンジニアとしてのキャリアアップが望めない ④向上心のある人が少ない ⑤経営層への信頼 申し訳ないこと 結局、入社してよかったのか 次はどこで働くの? はじめに 多分令和一号目のNTT退職エントリーを書きました。 平成最後のNTT退職エントリは↓っぽいですね。 yuyarin.hatenablog.com この記事の内容は、あくまで個人の一経験に基づいた主観性の高い内容です。 この記事を書いているモ

    【令和一号】NTT退職エントリーを書いてみた - non-technical blog
  • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局

    こんにちは!放浪軍師と申します。今回は退職エントリーになります。多分数ある退職話の中でも最悪の部類だと思いますが、何かの足し(?)になれば幸いです。 注意:この記事は出来事を随時記録していくスタイルを取って執筆しましたので読みにくいかもしれません。 追記:たくさんの方に読んでいただいたようでありがとうございます。その中で会社名を晒して欲しいという声を多数いただきました。ですが私はこの記事で相手の会社に仕返しをしたいという訳ではなく、今回の実体験を公開する事により、ブラックな企業で苦しむ方々に抜け出す勇気と知恵を持って欲しいだけなので、残念ですが会社名は明かしません。ご理解ください。 退職エントリー 15年間務めた会社を退社しました いや~ついに辞めちまいましたわ!!人生で初めて会社を辞めちまった事になります。ちなみに何故辞めたかったのかについては、以前記事にした事があるので気になる方はそち

    15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局
  • ソニーが早期退職募集で本社管理部門を1500人削減 : IT速報

    1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 13:45:26.83 ID:???0.net ソニーは8月1日から社管理部門で早期優遇退職を募集する。2015年度までに社固定費の3割削減(13年度比)を目標に掲げ、14年度末までに国内全体で1500人を減らす方針を打ち出している。 応募は10月末まで。勤続10年以上で一般職は40歳以上、管理職は45歳以上を対象とする。 再就職も支援する。早期優遇退職の募集は12年以来。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014070800367 2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 13:45:56.09 ID:W3/CHh7n0.net そら管理部門なんてただの給料泥棒だからな 3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 13:47:3

    ソニーが早期退職募集で本社管理部門を1500人削減 : IT速報
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/07/09
    うわーんんんんんあっはーんんんんぐってなってないか、ソニー?
  • 1