記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jyoshigohan
    jyoshigohan naruhodo

    2014/09/12 リンク

    その他
    willmonia
    willmonia なるほど|

    2013/02/13 リンク

    その他
    hkzo
    hkzo 記述内容の正しさの判断ができるほどの知識は持ってないが、未だにこんな感じなんですかねえ

    2012/12/09 リンク

    その他
    holypp
    holypp 黙って読むべき。消えてもいいようにEvernoteに保存するレベル。

    2012/12/06 リンク

    その他
    raitu
    raitu 出版社が電子書籍参入を思いとどまる理由「電子書籍の時代になれば、売上は全部クリアになる。電子的に、売上が発生したら金額と時間がはっきり出る。再販制度を利用した上記のような「カラ売り」はできなくなる」

    2012/12/06 リンク

    その他
    zichao
    zichao 1)見かけの売上高が減る 2)「カラ売り」による決算ができなくなる 3)カラ在庫によるバランスシートの偽装ができなくなる

    2012/12/06 リンク

    その他
    h0714k
    h0714k []

    2012/12/05 リンク

    その他
    i196
    i196 つまり経営者がアホで自転車漕ぐのに夢中で客が見えてない…ということなのかな

    2012/12/05 リンク

    その他
    tonybin
    tonybin 零細出版社の人間としては、数年前ぐらいから、本の「カラ売り」をしたところでどうしようもなくなっていると思う。取次の総量規制もあるし。零細にもふたつあって、老舗は正直時間が無いのだと思う。

    2012/12/05 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 "121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-"

    2012/12/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 紙媒体のときには可能だったテクニックが使えなくなる。

    2012/12/04 リンク

    その他
    atoh
    atoh 今、電子書籍市場って紙書籍市場に打撃与えられるほどの市場規模じゃないんだから、金周りのことができなくなるからってにわかには信じがたい。

    2012/12/04 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 未だにこんなネタがブクマされるとは元年は遠いなぁ(この手の指摘はずいぶん前からされてる)/PDFのままで売ってるのは少ないでしょ(それでいいなら楽だけど例えばKindleはNGだったはず)。加工するのは手間なんよ。

    2012/12/04 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun なんか、そういう事言ってられたのって2年前の状況だと思うんだけど、本当にまだそんなんなのだろうか…?/ どうしてこのblogはこんなに見難いフォント設定になっているのかがむしろ気になる。

    2012/12/04 リンク

    その他
    inurota
    inurota 「カラ売りによる決算偽装とカラ在庫によるB/S偽装ができなくなる」なるほど。

    2012/12/04 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada そうか、研究と言っていいんだ

    2012/12/04 リンク

    その他
    nadzuna
    nadzuna 意外とこの指摘って少ないのよね<「出稿データをそのままPDF化すれば電子書籍になる文芸書と違って、雑誌はそのままPDFにしても最適化されておらず読みにくい(紙媒体形式がもっとも読みやすい)」

    2012/12/04 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq どう考えても健全ではないなあ。

    2012/12/04 リンク

    その他
    stumsky
    stumsky へ〜。こんなことやってんだ。 京都から世界へ -藤田功博の京都日記- : 121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由

    2012/12/04 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 本を刷る=金を刷るということだから質よりも量になる。本が売れなくなるはず

    2012/12/04 リンク

    その他
    windish
    windish うう~ん。

    2012/12/04 リンク

    その他
    gento
    gento なんとまあ身も蓋もない(苦笑)

    2012/12/04 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 再販制度と会計の問題

    2012/12/03 リンク

    その他
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo [ebook]

    2012/12/03 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 会計上の理由があるってこと

    2012/12/03 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya ただでさえ、取次に支払いサイト伸ばされたりしてキツいのにね。 ->

    2012/12/03 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada これは……

    2012/12/03 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 1)はそれでなくても売上は下がってるからきっと大した問題じゃいない。カラ売りはある種の粉飾会計だから、それを容認するのもどうかと思われ。手をこまねいているうちに紙は更に売れなくなるんじゃね?

    2012/12/03 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 再販制度の悪用>決算前の直前、たとえば3月に大量の新刊を出し、書店に仕入れてもらっていったん仮の売上と利益を計上する。そして決算期をまたいでから返本を受け付けて、そこで損失を計上するのだ。

    2012/12/03 リンク

    その他
    medihen
    medihen 出版社の会計から見た電子書籍の問題。この記事からも明らかなように、既存の出版事業の延長としての電子書籍というのは難しそう。

    2012/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    いよいよamazonからkindleが発売され、日電子書籍時代が幕を開けたと言われている。一方で、オープ...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122019/08/21 yasuhiro1212
    • chess-news2016/12/27 chess-news
    • riku_mio2015/11/17 riku_mio
    • jyoshigohan2014/09/12 jyoshigohan
    • MAX_mabo2013/11/08 MAX_mabo
    • yoshiweb2013/02/27 yoshiweb
    • yutkuma32013/02/16 yutkuma3
    • willmonia2013/02/13 willmonia
    • kasahi2012/12/18 kasahi
    • TwoOut2012/12/12 TwoOut
    • viva100s2012/12/11 viva100s
    • hkzo2012/12/09 hkzo
    • fab-lab2012/12/07 fab-lab
    • mazuizm2012/12/07 mazuizm
    • holypp2012/12/06 holypp
    • rhyaosh2012/12/06 rhyaosh
    • navix2012/12/06 navix
    • aapoak2012/12/06 aapoak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事