記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toro-chan
    toro-chan 「ヤクザ的」なのはその通りだと思う。つまり政治家のやることじゃない。また「日本学術会議」の在り方について世論を形成出来てるとは言えまい。何だか分からないのは昔からだ。このままだと単にフェードアウトする

    2020/11/30 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3  ...そりゃそうだ..目的なくしてなやらないよ、、、

    2020/11/29 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 菅の人そこまで考えてないと思うよ

    2020/11/29 リンク

    その他
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 立法時の政府解釈の信頼性ってのを毀損してまで学術会議改革をやりたかったというのか

    2020/11/29 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 信仰対象に自分の勝手な希望に基づく「遠謀深慮」を幻視するの、どことなく兵庫県南西部に由来する社名を持つおかき屋のトラックに通ずるものを感じる。

    2020/11/29 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 良くも悪くも国民の学者への信頼感情は無視できないと思うけどな。それに加え菅首相の答弁を聞くと本当に学術会議をつぶしたいという本気度が感じられない。

    2020/11/29 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK この記事はヤクザに例えているけどやり口を肯定してるのか?

    2020/11/29 リンク

    その他
    by-king
    by-king 正直それならもうちょい喋り上手くできたんちゃうか?

    2020/11/29 リンク

    その他
    nyuji1611
    nyuji1611 個々の判断に任せたならまだしも、組織として安全保障技術研究推進制度に反対を表明し学術界全体に制度を利用させない圧力をかけたのだから、政府から反撃されるのは当たり前ではと思う。正しければ勝てる訳ではない

    2020/11/29 リンク

    その他
    Lian
    Lian とった手口は賢しい感じもするが、あの国会答弁のしどろもどろな感じもワザと演出してるんだろうか……

    2020/11/29 リンク

    その他
    kechack
    kechack 毎日新聞の世論調査によれば、菅首相は国民の関心を日本学術会議へ巧みに引き寄せ、さらには「日本学術会議のあり方を見直すべきだ」という世論を形成させることにさえ成功しているように見える。

    2020/11/29 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy アベ政治を許さない、安倍じゃなきゃ誰でもいい、なんて言ってて安倍より強硬派が出てきたらそりゃ困るよな。

    2020/11/29 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo מנא, מנא, תקל, ופרס

    2020/11/29 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「計算ずく」 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200496224

    2020/11/29 リンク

    その他
    masa_bob
    masa_bob 普段は正義の暴走だとかしたり顔言っちゃってる口でこのやり口を肯定する白饅頭は政権のポチ

    2020/11/29 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin なんというかね、菅政権はリベラリズムと遠いところにあるという認識を白饅頭はんも思ってるんだろうかなあ。

    2020/11/29 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX もう70代で引退も見えてるし任期も1年だけだしで、怖いものがないんだろうなという気はするね。安倍麻生よりも強権的で右派的な政権、か。経済政策さえちゃんとやってくれさえすればまあ……うーん

    2020/11/29 リンク

    その他
    saihateaxis
    saihateaxis 軍事研究の解禁を目指してるのであれは学術会議を叩く手法は理解出来る。安倍自体は途中で長期政権路線に入ったからラディカルな手法は取らなかったけど菅総理がどこまで長期政権目指すかで手段の取り方が変わるかな

    2020/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    菅首相の学術会議つぶしは「計算ずく」だったと言えるワケ(御田寺 圭) @gendai_biz

    なぜ日学術会議を燃やしたのか? 菅政権の発足直後から、連日にわたって大きな騒動となり、いまだに燻...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2021/03/26 akakiTysqe
    • mgl2020/11/30 mgl
    • toro-chan2020/11/30 toro-chan
    • tarodja32020/11/29 tarodja3
    • meganeya32020/11/29 meganeya3
    • tokorozawasawako2020/11/29 tokorozawasawako
    • el-condor2020/11/29 el-condor
    • ksk1304212020/11/29 ksk130421
    • goadbin2020/11/29 goadbin
    • shioshio32020/11/29 shioshio3
    • augsUK2020/11/29 augsUK
    • by-king2020/11/29 by-king
    • nyuji16112020/11/29 nyuji1611
    • Lian2020/11/29 Lian
    • kechack2020/11/29 kechack
    • qyosshy2020/11/29 qyosshy
    • Unimmo2020/11/29 Unimmo
    • tsutsumi1542020/11/29 tsutsumi154
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事