記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Louis
    Louis 「しかし一方、Bloombergは1990年以来、報道機関として高い評価を得てきた」マジでか

    2018/12/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「鉛筆の芯の先端ほどの微小なチップ」そんな小さいの?/「会社の経営陣が株主や市場に対して虚をつく」嘘をつく、の誤植か。

    2018/10/09 リンク

    その他
    paravola
    paravola (言うねえ)アメリカの監視活動および対敵情報を所管する法律はこのような活動について「知る資格がある」人間を厳しく制限している。これは通常、最高法務責任者に限られる。CEOや社長などその上司には知らされない

    2018/10/08 リンク

    その他
    isrc
    isrc Bloombergの記事は公平に言ってきわめて綿密に取材されており情報源も質が高いと思われる。しかし私が(他の読者もそうだと思うが)記事の内容を信用するかどうかはBloombergと取材チームを信用するかどうかにかかってくる

    2018/10/07 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY ”「事情に詳しい筋によれば」といった表現を好む記者はいない。記事が弱くなるからだ。記事に情報提供者の氏名が明記するのは記事が事実であるとことに責任を持つためだ。" 日本のメディアは大好きだよね。

    2018/10/07 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 "「事情に詳しい筋によれば」といった表現を好む記者はいない。記事が弱くなるからだ。"

    2018/10/07 リンク

    その他
    yyacid
    yyacid “鉛筆の芯の先端ほどの微小なチップを仕込んで情報を盗み出している”真実はどうあれ描写が素人臭い。007見過ぎ。

    2018/10/07 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun ブツも一次情報も入手できない第三者には真偽は判別できないけど冷戦時代の諜報戦に似た争いが米中間で起こってることは確かなんだろうね

    2018/10/07 リンク

    その他
    luspha
    luspha 同感。ハッキングの話が事実なら衝撃的だが現状どう捉えれば良いのか困る。情報が足りない "問題があまりに複雑であり、記事が衝撃的な事実を主張しているのに私には実否を確認できる手段がなかったからだ"

    2018/10/06 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 実物のチップそっちのけで政治や経済の話してる辺り予算の無い密室スパイ映画みたいだ

    2018/10/06 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy スパイチップ作っても情報をTCP/IPで伝える限りばればれだと思うのだが、それでも中国なら出きるだろうとナチュラルに思ってしまったのが中国脅威

    2018/10/06 リンク

    その他
    homarara
    homarara 米国は政府に都合の悪い人間を見つけても逮捕投獄はしない。中国はする。米国は不法な盗聴がバレれば政府が批判される。中国は批判したやつが捕まる。俺がgoogleを使ってもHuaweiは使わん理由はそれだけで十分だ。

    2018/10/06 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「きわめて綿密に取材されており情報源も質が高いと思われる。しかし私が(他の読者もそうだと思うが)記事の内容を信用するかどうかはBloombergと取材チームを信用するかどうかにかかってくる」

    2018/10/06 リンク

    その他
    a2de
    a2de DDRとか同じ容量でもメーカが違うと周辺の抵抗やセラコンの定数が変わってたりするけど、このチップはそういうの無くても動くもんなのかね

    2018/10/06 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 別に生データ丸々を送信する必要は無い。この前もBBCが一本の映像だけからカメルーンで起きた民間人虐殺を特定したじゃない。部分的なメタデータだけでも諜報には必ず役に立つ。

    2018/10/06 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin あのチップだけでできることは少ないだろうけど米国はすべての鍵は政府が解錠可能であることって法律あるから組合せでhoge

    2018/10/06 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 文章が変だと思ったら、訳が雑なような。スノーデンとか、議論の軸の取り方が微妙な所に位置しているので、何とも言い難い。

    2018/10/06 リンク

    その他
    Cald
    Cald Appleが名誉毀損で訴えてからが本番

    2018/10/06 リンク

    その他
    sisya
    sisya 事実はどうあれ、今までに行ってきたことを考えると、やっていてもおかしくないと思わせてしまうことそのものがダメージになっていると思う。国家規模でやり口がダーティーすぎる。強かという次元は超えてしまった。

    2018/10/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 何十年後かに映画になるのかねえ

    2018/10/06 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok チップがどこに繋がって何をやっていたのか分からないし、もっと見つけられにくいファームウェアへの仕込み方もありそうな気がするし、ともあれ記事の真偽を判断できるだけの情報がない点に同意

    2018/10/06 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「これは通常、企業の最高法務責任者に限られる。CEOや社長などその上司にはこの情報は知らされない。これは会社の経営陣が株主や市場に対して虚をつくことになるのを防止するためだ」

    2018/10/06 リンク

    その他
    medihen
    medihen 続報が出るかどうかも一つの判断材料かな。

    2018/10/06 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf あのチップがどうやってOSにインタラプトするのか、デバイスとして認識されるのか、データをネットワークに送ってるとして送信先をどう偽装してるのかなどなど、詳細がさっぱり不明なんだもんな

    2018/10/06 リンク

    その他
    medakamaster
    medakamaster 日本のメディアにない概念がいろいろ書かれていて勉強になる。 本来、情報源は明示されないといけないし、裏取りの方法は公開しないといけないし、読者がメディアを信じると言うことは望ましくないんだ。

    2018/10/06 リンク

    その他
    bluesura
    bluesura "ジャーナリストはいかほどでも事実を報じることができるが、それを信じるか否かは結局読者だ。"

    2018/10/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「私はBloombergのスクープに対して態度を決めかねている」「ジャーナリズムの未来のためにも、Bloombergの記事が決定的に間違っていたといった結果に終わらないよう私は望んでいる」

    2018/10/06 リンク

    その他
    kesyomota
    kesyomota Bloombergを擁護しているけど、ファーウェイ製基地局への懸念と違ってサーバーからデータを吸い出すにはチップ一つだけではハードルが高すぎるような気もする…技術的な可否についての報道待ちかなあ

    2018/10/06 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 信用も糞も、件のチップの実物を1個出してくるだけで済む話やぞ?

    2018/10/06 リンク

    その他
    d0i
    d0i あの面積のチップをどこにつけたらどんなことが可能になるのか?という練習問題は結構難問な気がする。IPMIインターフェイスの認証をバイパスできるか?とか。OSにバックドア機能を埋めてそれを有効化ならできそう。

    2018/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Bloombergの中国スパイチップのスクープはどこまで信頼できるか――ハイテク・エスピオナージュの闇を探る – TechCrunch Japan

    YouTube is now cracking down on ad-blocker usage globally, by showing warnings about breaking the...

    ブックマークしたユーザー

    • Louis2018/12/10 Louis
    • s_nkmc2018/10/22 s_nkmc
    • takaha42018/10/12 takaha4
    • ozuma2018/10/10 ozuma
    • l-_-ll2018/10/10 l-_-ll
    • asakura-t2018/10/09 asakura-t
    • deep_one2018/10/09 deep_one
    • sonota882018/10/09 sonota88
    • carl_s2018/10/08 carl_s
    • takunama2018/10/08 takunama
    • paravola2018/10/08 paravola
    • norapodpro2018/10/08 norapodpro
    • D-S-C-H2018/10/08 D-S-C-H
    • sotokichi2018/10/08 sotokichi
    • labunix2018/10/07 labunix
    • stella_nf2018/10/07 stella_nf
    • yagitoshiro2018/10/07 yagitoshiro
    • isrc2018/10/07 isrc
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事