記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mokkei1978
    mokkei1978 全面的にブログ主に同意。年取ってこうはなりたくないんで、反面教師として見習いたい。

    2008/09/18 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp オタク

    2008/07/13 リンク

    その他
    uta-2007
    uta-2007 第二世代が第三世代を上から目線で見るのを、こういう反面教師を見て自省したいところ

    2007/08/17 リンク

    その他
    hisamichi
    hisamichi コメ欄> この人たちの考えている「オタク」はかつてのそれとは違う、文壇のサロンに近い何かになってしまってると思います

    2007/08/15 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「しかし、ぼくは「あえて悪役を引き受けている」なんて言い草を真に受けるほどひとが好くはなれません。ただ何か突っ込まれたときに「ネタにマジレス乙」といいはる余地をのこしておきたいだけでしょう」

    2007/08/13 リンク

    その他
    buru
    buru 一部の大ヒットマンガだけ取り上げても「今のマンガの方が複雑」とは言えないのでは。マンガすら読めない“格差社会”の現実はけっこうスゴイことになってますよ。

    2007/08/08 リンク

    その他
    na23
    na23 老害。50にもなって若者大衆向け文化の「現在」の表層に居続けようとする姿がみっともないのである。オジサンは正しく「個性化」しようね…。

    2007/08/05 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 関連:http://d.hatena.ne.jp/kaien/20070605/p2

    2007/08/04 リンク

    その他
    fujiko-m
    fujiko-m と学会の活動には個人的に莫大な影響をうけているので心苦しいのだが、これはそのとおりだと思う。

    2007/08/04 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「「オタク第一世代は博識で目利きだった。それに比べて第三世代以降は「萌え」しかいえないバカばかりになった」という言説は、結局は凡庸な俗流若者論*3の一変形に過ぎない」

    2007/08/04 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook 盗作

    2007/08/03 リンク

    その他
    nikedre
    nikedre バカ共にターゲットを絞った商品をヒットさせている人達が勝ち組だろう。商業主義的に考えて。

    2007/08/03 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 『ONE PIECE』<時々かじるだけなので全体像が全く分からん

    2007/08/03 リンク

    その他
    yingze
    yingze 唐沢(パクリ)俊一絡みで。 いつ頃からか「と学会」関係の本を買わなくなったな。

    2007/08/03 リンク

    その他
    shidho
    shidho と学会って現会員による紹介制じゃなかったっけ?だったら自分らが若者との接点がなくなってきた、ということになるんじゃないかと。

    2007/08/03 リンク

    その他
    lastline
    lastline と学会は2000年代に入ってどうにもね。彼ら自身がトンデモに。つーか、例のパクリの件は色々酷いなオイ

    2007/08/03 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki と学会はくさりはじめているのか(幻滅した

    2007/08/03 リンク

    その他
    otsune
    otsune 「ちょっと入り組んだ話だと、すぐに放り出される」なんて、とても信じられない話です。唐沢さん、ほんとは最近の漫画のことなんてよく知らないのかも。

    2007/08/03 リンク

    その他
    gohshi
    gohshi うわ、id:kaienさんが書いた文でここまで辛辣なのは初めて読んだ。

    2007/08/03 リンク

    その他
    atoz
    atoz 高齢オタクの病。

    2007/08/02 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill なるほど、唐沢さんや岡田さんは最早"老害"の域に入ったか

    2007/08/02 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase 年寄りは若者の悪口を言うのが義務、若者はそれを跳ね返す権利を持っている、くらいに思っておけば腹も立たない。「昔は良かった、今はダメ」というオッサンは撲滅できないんだから。

    2007/08/02 リンク

    その他
    REV
    REV

    2007/08/02

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。

    唐沢俊一さんが例の盗用事件にかんする報告をサイトにうpしていますね。 今回の原稿の当該部分の掲載に...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122022/04/16 yasuhiro1212
    • amanoiwato2009/06/02 amanoiwato
    • sizukanayoru2008/12/18 sizukanayoru
    • mokkei19782008/09/18 mokkei1978
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • gatya452007/09/12 gatya45
    • uta-20072007/08/17 uta-2007
    • hisamichi2007/08/15 hisamichi
    • blueday2007/08/13 blueday
    • noplans2007/08/11 noplans
    • buru2007/08/08 buru
    • ponjpi2007/08/06 ponjpi
    • nanashino2007/08/06 nanashino
    • na232007/08/05 na23
    • bigburn2007/08/04 bigburn
    • crowserpent2007/08/04 crowserpent
    • fujiko-m2007/08/04 fujiko-m
    • bunoum2007/08/04 bunoum
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事