記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kmagami
    kmagami 動機がない犯罪なのか?

    2013/10/27 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 悪意があるという点でなんとも恐ろしい話

    2013/10/16 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/10/16 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon パクリというなら、査読者が漏らすという酷いことも身の回りだけでも複数事例を体験・見聞きしたなあ

    2013/10/15 リンク

    その他
    yomo_t
    yomo_t 手の込んだ嫌がらせ。こわい。

    2013/10/15 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm いやがらせ?

    2013/10/15 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT Spiegelmanの件。ただし似たようなケース、国内でもあったよね? http://blog.goo.ne.jp/netsuzou/c/b9ceac4672231af215920876471f1842

    2013/10/15 リンク

    その他
    yohichidate
    yohichidate 国内で色々と争っていたりするとこの手の嫌がらせが使えそうで非常にあれ

    2013/10/15 リンク

    その他
    niam
    niam 頻繁に機関を移動する可能性のある人は、むしろ、正式な機関のメールアドレスを持っていても、学会とのコンタクトだけgmailを使用する、とかあり得ますよ。とにかく、メールは届かないと仕方ないので。

    2013/10/15 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 謎が興味深い。

    2013/10/15 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 変な #事件

    2013/10/15 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 逆に純粋な愉快犯なんじゃないか

    2013/10/15 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 非実在研究

    2013/10/15 リンク

    その他
    kisa12012
    kisa12012 うむう…

    2013/10/15 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 奇奇怪怪。

    2013/10/15 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 明確な悪意、というのは怖いね

    2013/10/15 リンク

    その他
    astj
    astj こわい

    2013/10/15 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm うーん・・・・・・

    2013/10/15 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 動機が謎。

    2013/10/15 リンク

    その他
    geeorge
    geeorge うぉぅ、なにこれ。

    2013/10/15 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『悪意を持った第三者が架空の論文をでっち上げる』 『この研究が特許にからんでいたらどうなるでしょうか?この場合は公知の事実となってしまうのでしょうか?』

    2013/10/15 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow これは確かに怖い。

    2013/10/15 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 著者名が架空とは。因みに特許でも冒認出願というのはある。

    2013/10/15 リンク

    その他
    saebou
    saebou これ「ねつ造」ですか?「ねつ造」っていうのはおおもとのデータがウソだ、っていう場合に使う言葉だと思うんだけどこれちゃんとしたデータを盗んで別論文をでっちあげたということみたいなので「盗作」では?

    2013/10/15 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan 特許にできる分野なら先に特許を出しておくべきと言うのは、言い古されてはいたが…。

    2013/10/15 リンク

    その他
    sato_sucrose
    sato_sucrose パクリがこわいので学会等では秘蔵データは敢えて発表しないと言う手も考えられる

    2013/10/15 リンク

    その他
    lastline
    lastline なにこれこわい。まさにゴースト

    2013/10/15 リンク

    その他
    sayamatcher
    sayamatcher “アディポサイトカイン”ですか…

    2013/10/15 リンク

    その他
    masaharu_s
    masaharu_s フリーメールのアカウントで論文が出せる事に逆に驚かされるんですが…(これって日本的感覚でしょうか…)

    2013/10/15 リンク

    その他
    machida77
    machida77 実在しない研究者が盗用した論文を発表していた事件。

    2013/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表 2013/10/15 一般的な...

    ブックマークしたユーザー

    • fromAmbertoZen2014/03/17 fromAmbertoZen
    • leggiero6002013/10/27 leggiero600
    • kmagami2013/10/27 kmagami
    • t298ra2013/10/25 t298ra
    • bero20062013/10/16 bero2006
    • min2-fly2013/10/16 min2-fly
    • An7s2013/10/16 An7s
    • Crux132013/10/16 Crux13
    • kamei_rio2013/10/16 kamei_rio
    • terazzo2013/10/16 terazzo
    • daybeforeyesterday2013/10/16 daybeforeyesterday
    • sucrose2013/10/15 sucrose
    • morioka2013/10/15 morioka
    • keloinwell2013/10/15 keloinwell
    • blackdragon2013/10/15 blackdragon
    • symphonicworks2013/10/15 symphonicworks
    • yomo_t2013/10/15 yomo_t
    • pycol2013/10/15 pycol
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事