記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zakkie
    zakkie へー「鴻海精密工業は今や売り上げが9兆円強。ソニーの製造技術者も多く移動し、そのOB会も100人を超えるという。ソニーが大きく育てたといっても過言でなく」

    2012/06/29 リンク

    その他
    mesotaro
    mesotaro これか

    2012/06/25 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「鴻海精密工業はもともと、コネクタの製造がメインの工場で、2000年には5000億円ほどだった売上高が今や9兆円を超え、日本のどの家電メーカーよりも巨大な存在になった。」

    2012/06/23 リンク

    その他
    takurot
    takurot 低賃金を遥かに上回る高効率生産をしないと、生きながら死ぬ

    2012/06/20 リンク

    その他
    kirarapoo
    kirarapoo 人件費の高い日本企業が組立請負のEMSを目指すメリットがわからん。超円高の今は台湾EMSをうまく活用する方向が正しいんじゃね?

    2012/06/20 リンク

    その他
    choooo
    choooo 日本の製造業が"需要を取りに行く"より"どんなビジネスをするか"を優先するあまり、現業のやり方に固執してしまうのはどうしてなんだろう。

    2012/06/20 リンク

    その他
    sivadselim
    sivadselim 巨大EMSになり損ねたソニー、強すぎたブランドが足かせ  :日本経済新聞

    2012/06/20 リンク

    その他
    Katsuwo
    Katsuwo 読んどこう。

    2012/06/20 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 独自ブランドにこだわって巨大EMS(受託メーカー)になれず、かといって他社の先を行く開発力もなくコモディティ化した市場でブランドを失墜させた日本メーカー…。

    2012/06/20 リンク

    その他
    tach
    tach ソニーというより日本のエレクトロニクス産業全体の話。終わったな日本。何時の間にか世界は見慣れぬ場所に変貌していた。

    2012/06/19 リンク

    その他
    paravola
    paravola EMSの製造ラインを一目みただけで、日本の家電メーカーが大量生産とそれがもたらす急激な価格低下という大きな潮流から完全に取り残されていることが分かる

    2012/06/19 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 良記事と思ったらロケフリの中の人が執筆してたのか。/ま、Appleの高収益性や開発力は量販店に取り分を渡してないのが全ての起点だよ。同じ性能や物量でぶつかっても他社は勝てないハメ技みたいなもんだ。

    2012/06/19 リンク

    その他
    s1061061
    s1061061 現場の人の給料を上げたのが失敗だった。とも取れる。

    2012/06/19 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >これらEMSで特筆すべきなのは、生産だけを請け負うOEM(相手先ブランドによる生産)の企業から、設計も含めて受託するODM(相手先ブランドによる設計・生産)の企業に変貌したということだ。技術力を着実

    2012/06/19 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/06/19 リンク

    その他
    pazl
    pazl 経団連のPR会社日経とは思えない良記事。

    2012/06/19 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 良記事。大ナタ振るえればまだ間に合うかな?

    2012/06/19 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 大量生産モデルは経済成長中は良いが、最近のように経済減速気味だと先行きわからんぞ

    2012/06/19 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 「喰えなきゃ話にならない」ってことなのかもしれないけど、SONYがAppleのDMSになる必然性がわからない。現実まだまだSONYは絶大なブランド力があるのだから。

    2012/06/19 リンク

    その他
    i196
    i196 結局商品種少量生産よりグローバル向け大量生産の方が強かった

    2012/06/19 リンク

    その他
    elm200
    elm200 良記事。現場にいる人の切実な声。日本の家電メーカーは、もはやどちらに転んでも復活は難しいと思う…。売れるうちに事業をどんどん切り売りしていって、一番儲かるコア事業に注力すべきな気がする。

    2012/06/19 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH これは最近の日経には珍しい良記事

    2012/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    巨大EMSになり損ねたソニー、強すぎたブランドが足かせ  :日本経済新聞

    ソニー、パナソニック、シャープ。日を代表する家電メーカー3社が2012年3月期決算で大幅な損失を計上...

    ブックマークしたユーザー

    • arcadia002012/07/17 arcadia00
    • sate12012/07/17 sate1
    • natsukage2012/07/12 natsukage
    • zakkie2012/06/29 zakkie
    • mesotaro2012/06/25 mesotaro
    • bogey_12012/06/23 bogey_1
    • You-me2012/06/23 You-me
    • chibaccho2012/06/22 chibaccho
    • amring2012/06/20 amring
    • takurot2012/06/20 takurot
    • advblog2012/06/20 advblog
    • kirarapoo2012/06/20 kirarapoo
    • beth3212012/06/20 beth321
    • naggg2012/06/20 naggg
    • choooo2012/06/20 choooo
    • kana3212012/06/20 kana321
    • bibo-_-062012/06/20 bibo-_-06
    • sivadselim2012/06/20 sivadselim
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事