記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    min2-fly
    min2-fly 全然関係ないけど総務省が図書館界に関わりを持つ、というのは、中央図書館制実現してたら面白かったんじゃ派としては面白い。実になにも本題とは関係ない

    2015/09/04 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “総務省は年内に、全国3000の図書館の蔵書を誰でもインターネット上で調べられるようにする(中略)全国の自治体が持つ祭りや風景の写真、動画といったデジタルデータを視聴できるよう機能もつくる予定”

    2015/09/03 リンク

    その他
    maimai921
    maimai921 …? 地域創生やオープンデータ系の話なんだろうけど、変に重なるだけにならないようにしてほしいのと、というか図書館とか話は来てるのか??

    2015/09/03 リンク

    その他
    lumely
    lumely 総務省 v.s. 文科省

    2015/09/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/09/03 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「国会図書館では、すでに全国の図書館の在庫を調べられるような仕組みをつくっている。総務省のサイトと国会図書館のシステムを接続することで、全国の図書館の在庫を一般の国民が瞬時につかめるように」

    2015/09/03 リンク

    その他
    biyou321
    biyou321 図書館の蔵書、全国一括検索 総務省がサイト  :日本経済新聞

    2015/09/03 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura ???ちょっとなにいってるかわかんない。NDLサーチあるいはゆにかねっとじゃなくて?ていうのと、文科省じゃなくて総務省なんてあり?ていうのと。なんかと勘違いしてんじゃねーの???

    2015/09/03 リンク

    その他
    tsugu_k
    tsugu_k なんで総務省。カーリルエンジン使ったamazonのchromeプラグイン「その本、図書館にあります。」が便利。民間にある物予算使って国がやる事ではないですね。

    2015/09/03 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 これは第一感、図書館を所管する文科省に対しIT技術を所管する総務省側の挑戦というか縄張りへの越境という感がしてしまう/都道府県単位の横断検索とかCiniiへの公共図書館の参加とか、既成の分はどうするんだろう

    2015/09/02 リンク

    その他
    yaskohik
    yaskohik まだあった。2015年に「総務省は年内に、全国3000の図書館の蔵書を誰でもインターネット上で調べられるようにする」なんてすごいですね。

    2015/09/02 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo これNDLサーチと近似してないか(。´・ω・)?税の二重投資になっちゃふ…ってか、この総務総合目録がうまくいったら、Ciniiともかぶるし…財務省になんて説明したのかすら…(゜~゜ )それとも日経お得意のトバシ記事?

    2015/09/02 リンク

    その他
    nekotuna
    nekotuna マジすか。(はてブのタグにカーリルがあるのがなんともw)

    2015/09/02 リンク

    その他
    riddim_m
    riddim_m カーリルとなにがちがうのだろ?

    2015/09/02 リンク

    その他
    worris
    worris ただし日経。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hurusato/dai9/gijisidai.pdf を見ると地域資料をデジタルコンテンツで集約する話に見える。

    2015/09/02 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta ついでに利用者カードも統一してマイナンバーに組み込んで全国使えるようにしてくれ

    2015/09/02 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf カーリルはAmazonデータベース使ってるから、別にデータベース作るんだろうなあ。データベース作成に一番金を注ぎ込みそう。

    2015/09/02 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 これは保留。

    2015/09/02 リンク

    その他
    kitone
    kitone 悪手の予感

    2015/09/02 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru カーリルはアマゾンのデータベースに依存してるから、そうでないシステムができるのは望ましいのだけど

    2015/09/02 リンク

    その他
    net801
    net801 あとで

    2015/09/02 リンク

    その他
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano カーリルでいい気がするが。

    2015/09/02 リンク

    その他
    machida77
    machida77 カーリルと比べてどうなるか。

    2015/09/02 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy カーリルの数倍の金額がSIerに流れるんだろうなぁ。。。

    2015/09/02 リンク

    その他
    ujigislab
    ujigislab すでに良い民間サービスがあるような。。

    2015/09/02 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa カーリルで充分でしょう。

    2015/09/02 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 なんかそういうのすでにあったような

    2015/09/02 リンク

    その他
    exbaron
    exbaron TSUTAYA図書館がそわそわし始めた。

    2015/09/02 リンク

    その他
    Guro
    Guro ぎゃぎゃぎゃ

    2015/09/02 リンク

    その他
    milkya
    milkya 官製ディスカバリーの登場か!?まあ正しい流れかと。カーリルがあれば…と言う人が多く民業圧迫に捉えられそうだが、公共施設の情報発信を公共で責任持つのは至極全うだろう。文科省ではなく総務省というのも面白い

    2015/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    図書館の蔵書、全国一括検索 総務省がサイト - 日本経済新聞

    総務省は年内に、全国3000の図書館の蔵書を誰でもインターネット上で調べられるようにする。探している...

    ブックマークしたユーザー

    • hogeta_hogehogeo2015/09/12 hogeta_hogehogeo
    • sadahiro_burbon2015/09/11 sadahiro_burbon
    • hogeta_hogeo2015/09/09 hogeta_hogeo
    • mmakino2015/09/09 mmakino
    • shibure2015/09/07 shibure
    • niizuma-azuma2015/09/05 niizuma-azuma
    • kumokaji2015/09/04 kumokaji
    • tweakk2015/09/04 tweakk
    • min2-fly2015/09/04 min2-fly
    • Himmelliebe2015/09/03 Himmelliebe
    • nandemoOKdato2015/09/03 nandemoOKdato
    • skam6662015/09/03 skam666
    • ardarim2015/09/03 ardarim
    • feel2015/09/03 feel
    • maimai9212015/09/03 maimai921
    • lumely2015/09/03 lumely
    • nori032015/09/03 nori03
    • saffronrice2015/09/03 saffronrice
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事