記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    h-hirai
    h-hirai via http://blackshadow.seesaa.net/article/106413431.html

    2008/09/18 リンク

    その他
    mic1849
    mic1849 将来使う見込みがないから第二外国語で留年の危機というのは結構ありますね...

    2008/09/04 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog ポワンカレの人と思想について研究するなら時代・文化状況は大事でしょうし,ポワンカレの所説の妥当性を検討するならそうした文脈の意義は乏しくなるでしょうね:方法を決めるのは対象.ともあれ原文は大事ですね.

    2008/09/04 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 科学史をやるならともかく、科学そのものにとっては論文の文脈なんてどうでもいいことなんだよ。問題にされるのは、その理論がきちんと自然現象を記述できているかどうかだから。

    2008/09/04 リンク

    その他
    REV
    REV P2P、P2Oでなく、O2O、それも数学(幾何学、統計学)を介するのが自然科学系かと。

    2008/09/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 『理系では「論文を原文で読む」という習慣が重視されていないのだろうか』論文つーのはまず図とレジェンドを読む。/自然は人間中心に動いていないのに文化状況なんて関係あるかよ。勝手に味読して深読みしてろ。

    2008/09/03 リンク

    その他
    Muichkine
    Muichkine 文脈と独立に教科書を読むことで真実に近づける感覚ってのが理系にはあるのだと思う。

    2008/05/27 リンク

    その他
    chanm
    chanm 人を研究しているのか学説を発展させたいかの違いでしょうね。昔自分も書いたけど、理系は人に話を聞いてほしくば英語で書けって学問(普遍重視)、文系は知りたかったら俺の母国語勉強しろよって学問(個性重視)。

    2007/08/24 リンク

    その他
    mind
    mind ――仏語5年間習ったけど、けっきょく、「現在まで続けているか」が問題 //――普遍性はもちろん重要だけど、「その時代その場所での実用性」追求のエンジンによって科学は発展している。すると「自然」言語とも関連w

    2007/08/24 リンク

    その他
    yugui
    yugui フランス語の原文を読みたいけど分からなかったことが一度だけあるけど、英語で不自由してないなー。

    2007/08/24 リンク

    その他
    jyakky7
    jyakky7 自然科学は言語に依存しないのが大切なのでは。

    2007/08/24 リンク

    その他
    yshl
    yshl 人文科学の原著は自然科学の実験データに相当するものなのかな。引用や翻訳は良くてデータの数値の丸め、悪ければデータの改竄に相当する行為みたいな感覚なのかも。

    2007/08/23 リンク

    その他
    another
    another ↓確かに、「教科書」は「レビュー論文」の方が適切でした >copyrightさん。

    2007/08/23 リンク

    その他
    nosuke42
    nosuke42 ちゃんとした人が読めばもどかしい議論なのでは?論文はプログラムのようであるべしってのが正しいのだと思う

    2007/08/23 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 論文を何語で読むか。難しいものを読まなきゃいけないんじゃないか、というプレッシャーを感じる(人文系は)(^^;

    2007/08/23 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 どうもこの話も文系理系という区分けに違和感があるなあ。思考方法は言語に内在されるモノかも知れないけれど、客観的なアウトプットは違うような気がするなあ。

    2007/08/23 リンク

    その他
    bignight
    bignight 一般化、自己投影の誤謬

    2007/08/23 リンク

    その他
    zonia
    zonia むしろ理系は、言語の違いで内容が違っちゃいけないと思う。本質は物理的とか化学的とか生物学的とかそんな研究の内容であって、表現方法ではないから。

    2007/08/23 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 言語の違いで何かが揺らぐとしたら、それはすでに自然科学ではないのかと。科学史とか科学思想史ってのはどうなのかしら

    2007/08/23 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 言語や文化は思考に影響を与えるという見方は自然科学分野では共有されにくいらしい。/コメ欄を読むに、やはり科学は「進歩的」であることから逃れられないのか、とか思った。

    2007/08/23 リンク

    その他
    adramine
    adramine ???時と場所と人を限定した自然科学ってそもそも意味が無いんじゃないか?誰でも実証可能という意味合いから遙か彼方に行っちゃってる気がする。

    2007/08/23 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 自然科学が主として対象とする分野は書き手の言語の影響を受けづらく,人文・社会科学ではそうでない,ってことかと。

    2007/08/23 リンク

    その他
    copyright
    copyright コメント欄が面白いが、自然科学系で分かり易い教科書を書くと評価されるって話本当?教科書じゃなくて総説・レビューじゃないかな。自然科学分野で教科書を書いて評価されるって話聞いたこと無い。

    2007/08/23 リンク

    その他
    azmin
    azmin 近年は原文が英語だったり?/理工学部だけどフランス語とってる

    2007/08/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    pêle-mêle - 原文、読んでる?

    昨日の日記のコメント欄でanotherさんは理系の学生は語学に興味が薄く、また英語至上主義が徹底している...

    ブックマークしたユーザー

    • massunnk2012/03/24 massunnk
    • h-hirai2008/09/18 h-hirai
    • mic18492008/09/04 mic1849
    • matakimika2008/09/04 matakimika
    • optical_frog2008/09/04 optical_frog
    • cTak2008/09/04 cTak
    • blackshadow2008/09/04 blackshadow
    • ashigaru2008/09/04 ashigaru
    • REV2008/09/04 REV
    • mobanama2008/09/03 mobanama
    • pha2008/05/27 pha
    • Muichkine2008/05/27 Muichkine
    • chanm2007/08/24 chanm
    • faultier2007/08/24 faultier
    • mind2007/08/24 mind
    • yugui2007/08/24 yugui
    • jyakky72007/08/24 jyakky7
    • cubed-l2007/08/24 cubed-l
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事