記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp マスコミ

    2008/07/13 リンク

    その他
    gyrase
    gyrase 「ミフルを服用した7487人のうち、異常が現れたのは11.9%の889人。一方、服用しなかった2228人でも12.8%の286人に異常があり、割合は変わらなかった。 」

    2008/07/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 違う薬でも出たってことは、原因はインフルエンザそのものである可能性が高いと言うことか…うーむ。インフルエンザは今後いつか確実に世界を変える流行を起こすから、まぁ疑いが薄くなったのはよかった。

    2008/07/12 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 陰謀論待ち

    2008/07/12 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 高熱で異常行動しただけでした、というオチ。

    2008/07/11 リンク

    その他
    zu2
    zu2 どうするタミフル♪

    2008/07/11 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 そもそもインフルエンザ自体が高熱で異常行動を誘発する訳で、因果関係を追及もせずに事象だけでバッシングしたのが発端。友人はタミフルで難を逃れたとの事だったので使用禁止にも懐疑的だった。

    2008/07/11 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 浜センセイと毎日新聞がアップをはじめました / さすがに中間発表で指摘されたミスは直ってると思うけど

    2008/07/11 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi タミフルが「タミフルwww」でなくなった日

    2008/07/11 リンク

    その他
    graph
    graph まー「製薬の息のかかった委員がいる」とか陰謀論がでてくる気はする

    2008/07/11 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki asahi.com(朝日新聞社):「異常行動とタミフル関連なし」 1万人調査で厚労省 - 社会

    2008/07/11 リンク

    その他
    janus_wel
    janus_wel インフルエンザとの関連てもうしらべたのかな?

    2008/07/11 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 ##############

    2008/07/11 リンク

    その他
    nohohon_x
    nohohon_x つまりはインフルエンザウィルスそのものに異常行動の原因があるって事かい?

    2008/07/11 リンク

    その他
    youarai
    youarai では何が原因か。だから安全、飲んでも大丈夫、ということにはならない。

    2008/07/11 リンク

    その他
    eastof
    eastof 何から何までが“異常行動”なのかが気になる

    2008/07/11 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 津田敏秀氏辺りの見解が知りたい所

    2008/07/11 リンク

    その他
    serian
    serian 飲んでも飲まなくても

    2008/07/11 リンク

    その他
    llil
    llil やっとか…ったく、やれやれ。

    2008/07/11 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 一枚岩の組織なんてない。 cf. http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070228k0000m040149000c.html&date=20070228090158

    2008/07/11 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow こういうニュースが出ても、自分の恐怖心を克服できない人間はタミフルを拒絶し続けるのだろうなあ

    2008/07/11 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 「別の薬リレンザを飲んだ14%の患者でも異常行動がみられた」。リレンザ飲んだのか。

    2008/07/11 リンク

    その他
    kd1
    kd1 結局確証バイアスであった可能性が高そう。

    2008/07/11 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 関連が「無かった」ことの証明って、かなり難しいんだけど、本当に? 関連が「あるとは言えない」と「無い」という、似ているが全く違うものが混同されがち。

    2008/07/11 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r やっとか。という感じ。ここまでの騒ぎと時間は必要なコストだったのだろうか?

    2008/07/11 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 年齢別の統計も見たいところ

    2008/07/11 リンク

    その他
    yingze
    yingze 次は浜六郎と毎日新聞ペアのターンだよ!

    2008/07/11 リンク

    その他
    pQrs
    pQrs パーセンテージ高いなぁ…高熱に浮かされてりゃ異常行動も出るだろうとは思うけど。/この報告書提出自体がタミフルによる異常行動でしたオチはどうだろう。

    2008/07/11 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike タミフルネタの人涙目

    2008/07/11 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 "異常行動を起こしたインフルエンザ患者"の"約3割はタミフルを服用していたが、別の薬リレンザを飲んだ14%の患者でも異常行動がみられた"なんて文章、書いてて気持ち悪くないのかな。

    2008/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200807100366.html

    ブックマークしたユーザー

    • ancomochi2009/01/29 ancomochi
    • koshinishiki3972008/07/13 koshinishiki397
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • gyrase2008/07/13 gyrase
    • Hoo2008/07/12 Hoo
    • TakamoriTarou2008/07/12 TakamoriTarou
    • F-name2008/07/12 F-name
    • pikayan2008/07/12 pikayan
    • jun0092008/07/12 jun009
    • bunoum2008/07/12 bunoum
    • skrt2y2008/07/12 skrt2y
    • guldeen2008/07/11 guldeen
    • zu22008/07/11 zu2
    • bhikkhu2008/07/11 bhikkhu
    • setamise2008/07/11 setamise
    • ys00002008/07/11 ys0000
    • lliorzill2008/07/11 lliorzill
    • time_blue2008/07/11 time_blue
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事