タグ

RSSとamebaに関するfieldragonのブックマーク (6)

  • アメブロのブログをRSSリーダーで読んでいて画像が出ない場合はRSSを確認しよう - DTP+印刷営業メモ(跡地)

    まぁタイトル通りです。 以前、アメブロ(アメーバブログ)のRSSのアドレスは http://rssblog.ameba.jp/[username]/rss20.xml という感じだったのですが、 今のRSSのアドレスは http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/[username]/rss20.xml こんな感じです。 この違いは大きくて、http://rssblog.ameba.jp/で始まるRSSでlivedoor Readerに登録してあるとフィードの表示で画像が表示されないことがあるのです。 というか、基的に表示されません。(画像をFlickrなどの別サイトのモノを貼り込んでいる場合は別) これをhttp://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/で始まるRSSに登録し直すとlivedoor Readerでフィードを表示させると普

    アメブロのブログをRSSリーダーで読んでいて画像が出ない場合はRSSを確認しよう - DTP+印刷営業メモ(跡地)
    fieldragon
    fieldragon 2009/02/09
    これで少しはアメブロのフィードを購読する機会が増えるかもね
  • 「フォローする」より「読者になる」かな - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「「RSS」は「このブログをフォローする」へ?! | IDEA*IDEA」というエントリーより。 RSSは便利ですが、名前がわかりにくいという評判をちらほら聞きますよね。そこでRSSじゃなくて「このブログをフォローする」にしてはどうか、とGoogleが提案しているようです。 個人的に「フォローする」ではまだ意味が分からない人が多いのではないかと。Twitterを使っている人なら Follow で通じるかと思いますが、普通の人はその意味であまり使わない言葉なので。 で、Bloggerが提供しようとしている機能は、アメブロが提供している「このブログの読者になる」機能とほぼ同じ。なので、「フォローする」をもっとわかりやすくするなら「このブログの読者になる」という表現になるのでしょう。 アメブロで読者になると、アメブロのマイページの「チェックリスト」に追加されます。 ↑ このチェックリストがRSS

    「フォローする」より「読者になる」かな - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    fieldragon
    fieldragon 2008/09/10
    たしかに「フォローする」もまだ分かりにくい。
  • livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ※ 改良版を作りました。 ⇒ 「g」で文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト livedoor Readerで、部分配信のアメブロのフィードを完璧に全文配信にしてしまうGreasemonkeyスクリプト。 スクリプトはこちら。 ameblofullfeedchanger.user.js (ver 0.2) ※ 修正履歴 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div class=”body”>がないとだめでした。 「Milano::Monolog: アメブロRSS問題 勝手に解決」に刺激されて作りました。写真だけと言わずに文も取得します。 livedoor Readerで表示中のアメブロの記事に上の画像のようにボタンが表示されるので、それをクリックするとGM_xmlhttpReque

    livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    【朗報】PS5さんPS5体『Call of Duty Modern Warfare II Bundle版』を発売!!

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    fieldragon
    fieldragon 2007/10/25
    >繰り返しますが、アメブロが適切なステータスコードを出力していれば、どんなRSSリーダーを使っていようとユーザーがアドレスを手動で変更したりする必要はありません。
  • アメーバスタッフ『【重要】RSSドメインの変更について』

    いつもアメーバをご利用いただきまして、ありがとうございます。 2007年10月22日(月)より、下記の日程でアメーバブログの RSSドメインの変更を実施させていただきます。 <RSSドメイン変更期間> 10月22日(月)午後2時~11月1日(木)午後2時 <変更内容> 旧アドレス:http://ameblo.jp/ アメーバID/rss.html 新アドレス:http://rssblog.ameba.jp/ アメーバID/rss.html <変更のスケジュール> 10月22日・・・ブログ面のサイドバーに配置されておりますRSSリンクを、 ameblo.jp⇒rssblog.ameba.jpへ変更致します。 11月1日 ・・・rssblog.ameba.jpドメインのみでの配信となります。 10月22日~11月1日の10日間は、rssblog.ameba.jpドメインおよびameblo.jp

    アメーバスタッフ『【重要】RSSドメインの変更について』
    fieldragon
    fieldragon 2007/10/18
    アメブロRSSのURLが代わるようだ
  • 困ったちゃんなRSSワースト8

    8位:spamコメントを配信する(一部のtDiary)メンテナンスしろ。7位:0時に大量配信する(ITPro)一気に未読が増えてうざい。逐次配信にしてくれ。6位:refererで画像のアクセス制限(Yahoo!ブログ)見るたびにげんなりする。5位:ref=rssをパラメータに付ける(CNET)SEO的にもまずいだろ。せめてリダイレクトしろ。4位:タイトルが不適切(Impress)コラムのタイトルくらい入れろ。何の記事か分からんだろ。3位:RSS広告にアニメーションGIFを使う(ITPro)チカチカしてうざい。2位:著作権保護のため云々のくだりを入れる(アメブロ)せめて「続きを見る」にしろ。氏ね。1位:負荷軽減のためのお知らせをRSSで配信(アメブロ)くだらんことするな。503にしろ。氏ね。氏ね。番外:全文配信しない(多数)それほど困ってないがよく話題に上がるので一応書いておく。番外:タグを

    困ったちゃんなRSSワースト8
    fieldragon
    fieldragon 2007/09/05
    とりあえずアメブロ最悪
  • 1