タグ

auと高速化に関するfieldragonのブックマーク (2)

  • Snapdragon搭載の「KCP3.0」端末は本当に高速&快適? (1/2)

    ハイエンド端末ではないため、必ずしも大きな注目を集めているわけではないが、auユーザーにとって夏モデルで朗報だったのが、新プラットフォーム「KCP3.0」搭載の「S004」と「T004」。またこの両機種は、XperiaやHTC Desireなどスマートフォンへの採用でおなじみとなった、1GHz動作のクアルコム製プロセッサー「Snapdragon」を搭載している。 KCP+という現行のau端末では標準的なプラットフォームが登場してから約2年。auケータイはややレスポンスが遅い、というイメージが広がっているのも確かだ。高速プロセッサー&新プラットフォームの採用で、当に“サクサク”と動くのであれば、買い換えの有力候補となりえる。他のケータイ会社のライバル機種と合わせて、実際に速度を測ってみた。 用意したのは新旧ライバル合わせて7台 今回用意したのは以下の7台。すでに紹介しているようにS004と

    Snapdragon搭載の「KCP3.0」端末は本当に高速&快適? (1/2)
    fieldragon
    fieldragon 2010/08/17
    >auの他機種と比べると明らかに速い
  • ITmedia +D モバイル:まもなく対応端末も登場──“EV-DO Rev.A”でアップロードを12倍高速に (1/2)

    KDDIは8月22日、CDMA 1X WIN(CDMA2000 1x EV-DO Rev.0)の通信速度をさらに高速化した通信方式「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」を採用したネットワークを12月から提供すると発表した(8月22日の記事参照)。今後3年間に約2000億円の設備投資を行い、ネットワークを構築していくという。 上りの最大データ転送速度が12倍以上高速に EV-DO Rev.Aのメリットは、EV-DO Rev.0(WIN)と比べて上り(アップロード)の最大データ転送速度が大幅に向上する点にある。EV-DO Rev.0では、データの下り(ダウンロード)は最大2.4Mbpsと高速だが、上りは最大144kbpsで、データサイズの大きなファイルを送信する場合などには時間がかかる。しかしEV-DO Rev.Aになると、上りの最大転送速度が1.8Mbpsと12倍以上速くなり、下

    ITmedia +D モバイル:まもなく対応端末も登場──“EV-DO Rev.A”でアップロードを12倍高速に (1/2)
    fieldragon
    fieldragon 2006/08/28
    WIN(CDMA2000 1x EV-DO Rev.0)の通信速度をさらに高速化した通信方式「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」
  • 1