タグ

auとmoneyに関するfieldragonのブックマーク (4)

  • au

    豊かな体験を生み出し続けるパートナーの活動、 そしてその先のお客さまと共に、 誰もが思いを実現できる社会をつくります。

    au
    fieldragon
    fieldragon 2016/11/03
    利用年数に応じてポイント付与。なんでデータ定額料を基準にするんだろ。自分の場合は月400ポイント還元。
  • 損しないためのケータイ料金再入門 第15回:LTE用プランで上がる通話料の傾向と対策

    fieldragon
    fieldragon 2013/12/17
    LTEの料金プランだと通話料が高くなる。相手先キャリアなんか気にしていられないから無料通話が含まれるプランが良いのだが、LTEにはそういったプラン無しのようだ。
  • 「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?

    先日、このようなタレコミが届きました。 直営店やオンラインショップを除いたソフトバンクショップでは、「頭金」と称して、割賦料金と別に3000~7000円程度上乗せして請求することが多いです。その頭金はWホワイトなどのオプションをつけることで無料になったり、割引されます。 ところが、このような頭金はカタログなどには記載されておらず、ショップのマージンとして勝手に請求しているものです。 私はiPhone 3GSの予約を行ってきたのですが、その際も同様の料金が発生する旨の説明がありました。 丁度iPhone 3GSの販売も始まることですし、何も知らずに料金を取られるユーザーも多い様子です。 もしこれが事実であれば、多くの何も知らないユーザーが来は払わなくてもいいお金を上乗せされていることになり、携帯電話ショップ側は客の無知につけ込んで商売しているということになってしまいます。 というわけで、実

    「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?
    fieldragon
    fieldragon 2009/06/20
    ソフトバンクが頭金と称して店の手数料を客から搾取している件について。 トラブルシューティングは今後参考になるかも
  • 価格競争を仕掛け「最大の防壁」を自ら壊したドコモ

    「うちはドコモに比べると契約年数の長いユーザーが少ないからね。だから、(誰でも割が)できたんですよ。ドコモに比べれば痛みは少ない」 ドコモとKDDIの“価格競争”について問うと、KDDIコンシューマ事業統括部長の高橋誠氏は、そう言いながら笑みを返した。 割引サービス投入をめぐるドコモ・KDDIの価格競争 7月27日、NTTドコモが新たな料金割引サービス「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」を発表した(参照リンク)。これは6月26日に発表し9月1日からの導入を予定していた割引サービス「ファミ割MAX」と「ひとりでも割」を改訂し、導入時期を8月22日に前倒ししたものだ。 ここでドコモ・KDDIの割引サービス導入による、一連の価格競争を振り返ってみよう。 まず、最初に値下げを仕掛けたのはドコモで、6月26日に前出の「ファミ割MAX」と「ひとりでも割」を発表した(参照リンク)。 前者はファミリ

    価格競争を仕掛け「最大の防壁」を自ら壊したドコモ
    fieldragon
    fieldragon 2007/08/06
    新規の客に2年縛りで半額。それなら長年使っている客の割引額をもっと上げてもいいと思う。
  • 1